先日、面白そうなアクセサリー作り体験ができるものを見つけたので行ってきました!
『貝から取り出してつくる真珠のアクセサリー』体験です!母と娘(中1)と一緒に行ってきました。
ワークショップのお店に到着。

ワークショップはネットでの事前申し込み制。やはり人気のワークショップなのか、土曜日ということもあってか私の回は20人ほどの人達がいました。
席に案内されて、まずは店員さんから説明を受けます。
-
真珠アクセサリーのネックレスサンプル
-
真珠アクセサリーのイヤーカフとリングのサンプル
真珠が出来る仕組みと色について。
また、真珠の色は、水温に左右されることがあるそうです。冷たい水で育つと貝が黒っぽく、また真珠も青っぽくなりやすいそう。私は貝の種類や水質によるものかと思っていたので、興味深いお話でした。
開けるまで分からない!真珠は宝箱のよう。
-
アコヤ貝を2つ選びます!
-
どれにしよう、、
貝の大きさで真珠の大きさが決まるわけでもないとのこと。運試しのようで、ドキドキ。
さて、いよいよ開封の儀!
-
私が選んだアコヤ貝
-
娘が選んだアコヤ貝



さあ、どちらを選ぼう。

でも見れば見るほど、このちょっと歪な形や色に愛着が湧いてきてしまうんです。
アクセサリーにしていきます!
-
穴を店員さんに開けてもらいます。
-
ペンで印をつけたところに穴を開けてくれます。

私は左のリングに。右は娘。二粒選んで、ネックレスにしました。母はイヤーカフに(写真忘れました)。
好みを選んで買うのも良いけれど、、
とっても楽しかったです。また普通にアクセサリーを買うのとは違う思い出深いワークショップになりました。
娘の感想もまずまず。私達の回には小さな子はいませんでしたが、難しい作業はあまりないので、親子の夏休みの自由研究にも良さそうです。
気になった方はぜひチェックしてみてくださいね!
