働く40代を応援!新時代のEC連動メディア

アパレルでの勤務経験もありファッション・美容全般大好きです!

職業:会社員
My favorites:ファッション・カフェ&パン屋巡り
時々お料理関係

骨格タイプ:ナチュラル

身長:163cm

【コンラッド東京】で過ごす“幻想的な月夜のハロウィン”アフタヌーンティー 

PR
秋の夜長にぴったりな大人のアフタヌンティーが【コンラッド東京】のバー&ラウンジ「トゥエンティエイト」より新登場。月をモチーフにした幻想的なスイーツ&セイボリーをご紹介します!
Marisol編集部より機会をいただき、9月1日(月)から【コンラッド東京】で開催される「ハロウィンアフタヌーンティー”グレイスフル・ムーン”」試食会に行ってきました!会場では美女組メンバーしおりちゃんと今回のテーマ通り、グレイスフル(優雅)なひと時を過ごしてきました!
コンラッド東京は汐留駅から直結、銀座・新橋からのアクセスも良く、東京湾のパノラマビューが見渡せる和モダンテイストのラグジュアリーホテル
毎シーズン趣向を凝らしたアフタヌーンティーが大人気のコンラッド東京ですが、今回はみんな大好き「ハロウィンアフタヌーンティー」。開業20周年を記念して、ホテルカラーの「紫」を取り入れた、大人の品格漂う繊細なスイーツやセイボリーがずらりと並びます。

”大人の優雅な月見”がテーマのハロウィンアフタヌーンティー

コンラッド東京【ハロウィンアフタヌーンティー “グレイスフル・ムーン”】期間:2025年9月1日~10月31日 時間:毎日11:00~16:30 ※2時間制 場所:28階 バー&ラウンジ「トゥエンティエイト」

ラグジュアリー空間で楽しむ非日常

絶景のパノラマビューを眺めながらまずは泡で乾杯!コンラッド東京のアフタヌーンティーは3つのプランがあり、スタンダード、コンラッド・ベア付、乾杯のシャンパン付きと好みで選べるのも嬉しいポイント。今回私たちはノンアルコールスパークリングを頂きましたが、これが風味豊かで美味しく、ノンアルなのにほろ酔い気分でした(笑)
【コンラッド東京】で過ごす“幻想的な月夜のハロウィン”アフタヌーンティー _1_3
手前の紅茶はリコメンドティーの「Autumn Sun(オータムサン)」スパイスと柑橘の香りをブレンドした身体温まるスパイシーな紅茶
【コンラッド東京】で過ごす“幻想的な月夜のハロウィン”アフタヌーンティー _1_4
こちらは2名分のプレート内容。スイーツ(全5種)・セイボリー(全3種)・スコーン(プレーンとパンプキンの2種)・飲み物(ロンネフェルト社の紅茶やコーヒー等を含む約20種のドリンクセレクションの中から自由にセレクト)が付いたプラン

スイーツは秋の味覚たっぷり!アートな仕上がりの全5種

今回のハロウィンアフタヌーンティーは、ペストリーシェフの魚住美恵子さんが考案されたということで、どれも繊細で優しく、女性らしい感性を生かしたアートのような仕上がり。和栗や紫芋、巨峰やいちじくといった秋の味覚も贅沢に使用され、小さなスイーツの中にシェフのセンスと技術が存分に詰まった、目でも舌でも楽しめるラインナップでした!
【コンラッド東京】で過ごす“幻想的な月夜のハロウィン”アフタヌーンティー _1_5
どれも抜群に美味しかったのですが、特に印象に残ったのが「木頭柚子とりんごのレアチーズケーキ」(画像下の花びらが飾ってあるラベンダーカラーのスイーツ)。木頭柚子(きとうゆず)は徳島県で生産された柚子の名称で、豊潤な香りと酸味の強さが特徴の柚子ということで、グラスフェッドクリームチーズとの相性も抜群。すっきりした甘さは口に入れた瞬間に溶けていき、紫芋サブレのサクッとした食感との余韻がもう最高でした!
【コンラッド東京】で過ごす“幻想的な月夜のハロウィン”アフタヌーンティー _1_6
チョコレートがお好きな方には「ブラックベリーティーチョコレートムース」もおすすめ!ブラックベリーのフレッシュな果実感と、濃厚なビターチョコレートのマリアージュは大人向けの洗練された味わいで、まったくくどくなくペロリと完食できました。
【コンラッド東京】で過ごす“幻想的な月夜のハロウィン”アフタヌーンティー _1_7

丁寧に仕上げられた3種のセイボリーにも注目!

スイーツだけでなく、セイボリーも魅力的な個性派揃い!季節感たっぷりの素材を使用したこだわりの3種は、ひと口サイズながら完成度が高く、紅茶はもちろんのこと、夜にスパークリングやワインにもマッチしそうです。セイボリーでこれだけこだわっているのは正直今まで体験したことがないかも! シェフの熱量がダイレクトに伝わってきて一流とはこういうことなのかと納得しながらいただきました。
  • 【コンラッド東京】で過ごす“幻想的な月夜のハロウィン”アフタヌーンティー _1_8-1

    きのこムースと紫蘇ジュレ

  • 【コンラッド東京】で過ごす“幻想的な月夜のハロウィン”アフタヌーンティー _1_8-2

    フォアグラフォンダンとメープルリーフ モレソース

  • 【コンラッド東京】で過ごす“幻想的な月夜のハロウィン”アフタヌーンティー _1_8-3

    クスクスと蟹のタルタル ビーツソース

セイボリーの中で印象に残った品が「フォアグラフォンダンとメープルリーフ モレソース」。センターに鎮座する栗、つややかで栗にしか見えませんが実はこちら、フォアグラのフォンダンだそう。赤ワインのジュレでコーディングされており、とにかく手が込んでいます。一口サイズですが、口に入れた瞬間複雑な味わいが広がって至福としか言いようがない逸品でした。
【コンラッド東京】で過ごす“幻想的な月夜のハロウィン”アフタヌーンティー _1_9

夜のみの提供!「サーモンと赤ワインのショーフロワ フェンネルのムース」

断面の美しさに思わず見惚れてしまうセイボリーは夜のナイトティー限定の一品。魚特有の臭みもなく、トロのようなサーモンが絶品でした。サーモンの上には赤ワインゼリーが重ねてあり、可愛らしいお月様もトッピング♪
【コンラッド東京】で過ごす“幻想的な月夜のハロウィン”アフタヌーンティー _1_10
一瞬スイーツかと見間違えるほどの美しいビジュアル

人気のスコーンは「プレーン」の他に「パンプキン」も登場

小ぶりで食べやすいスコーンは定番のプレーンに加えてパンプキンも。クロテッドクリームといちじくのジャムが添えられていて、合わせて食べると秋らしさを感じさせてくれます!
【コンラッド東京】で過ごす“幻想的な月夜のハロウィン”アフタヌーンティー _1_11

豊潤な香りの紅茶を贅沢に飲み比べ!

歴史のあるドイツの紅茶ブランド「ロンネフェルト社」の紅茶やコーヒー等を含む約20種のドリンクセレクションから好きなものを好きなだけ飲むことができます!普段、私はコーヒー派ですが、久々にいただく紅茶もまた格別でした。
【コンラッド東京】で過ごす“幻想的な月夜のハロウィン”アフタヌーンティー _1_12
  • 【コンラッド東京】で過ごす“幻想的な月夜のハロウィン”アフタヌーンティー _1_13-1

  • 【コンラッド東京】で過ごす“幻想的な月夜のハロウィン”アフタヌーンティー _1_13-2

高級ホテルのホスピタリティに触れる至福の2時間

アフタヌーンティーが提供される会場は、28階にあるバー&ラウンジ「トゥエンティエイト」。天井まで広がる大きな窓からは、東京湾や浜離宮恩賜庭園を一望でき、昼は明るく開放的、夜はきらめく夜景に包まれる特別な空間。そんな非日常の空間の中でいただくハロウィンアフタヌーンティーは、一流ホテルの素晴らしいおもてなしにも触れることができ、まさに大人のためのご褒美時間。ぜひ開期中に訪れてみてください!
ハロウィン限定のコンラッドベア、集めたくなる可愛さ!
【コンラッド東京】で過ごす“幻想的な月夜のハロウィン”アフタヌーンティー _1_17
ハロウィンを意識して黒コーデで参加したら、しおりちゃんも黒コーデ被りでした!ユニット感が出て何だか嬉しかった^^
ハロウィンアフタヌーンティー"グレイスフル・ムーン”
期間:2025年9月1日~10月31日
時間:毎日11:00~16:30 ※2時間制
場所:28階 バー&ラウンジ「トゥエンティエイト」

●スタンダードアフタヌーンティー
平日 1名様 7,900円 / 土日祝日 1名様 8,500円
※平らなガラスのプレートでご用意。 約20種のドリンクセレクションからお好きなものをお好きなだけ。

●ハロウィン・コンラッド・ベア付き・スタンダードアフタヌーンティー 1名様 9,900円
※ハロウィン・コンラッド・ベアが付いたプランです。
※平日、土日祝日とも同じ料金です。
※平らなガラスのプレートでご用意。約20種のドリンクセレクションからお好きなものをお好きなだけ。

●乾杯のシャンパーニュ付き デラックスアフタヌーンティー 1名様 13,500円
※ハロウィン・コンラッド・ベアが付いたプランです。
※平日、土日祝日とも同じ料金です。
※乾杯のグラスシャンパーニュ1杯に加え、約20種のドリンクセレクションからお好きなものをお好きなだけ。

※表示料金には税金・サービス料が含まれます。

TEL:03-6388-8745 (レストラン予約直通)

Shopping News トレンドがわかる、買える!

AND MORE

What's New 新着記事

AND MORE

美女組Blog 毎日更新中!

AND MORE

Recently Checked チェックしたアイテム

    AND MORE

    What's New 新着記事

    AND MORE

    Feature 編集部のおすすめ記事

    ×

    この記事をクリップしました!