お盆休みを満喫して、通常運転に戻られた方も多いでしょうか?
私は人混みが苦手なこともあり、旅行や遠出は控えめ。
地味ながら整える時間としてゆっくり英気を養いました。
なので都会のキラキラしたトピックはないのですが、夫の実家へ帰省するたび心躍るスーパーマーケットがあります。
それが、兵庫県播磨地域を中心に展開するYAMADA STORE(ヤマダストアー)。


企業理念を掲げているスーパーなら他でも見かけたことはありますが、店内に入ると「なるほどー!!」と納得して手に取りたくなるオリジナルの商品がたくさん。
そして、自宅でいただいたときのハッ!とする美味しさ、自然の恵みを体感できる感覚、次から〇〇はヤマダストアーで買おう!という日々のちょっとした楽しみやごだわりが生まれる、増える・・・そんな場所なのです。
オリジナルもたくさんあって、美味しくて。
でも一般的なスーパーと比べるとややお高めなので、少し贅沢をした気分も味わえます。
思わず手に取ってしまう気になるものがたくさん。
食料品の買い物中、地球温暖化の問題に触れるのは初めてでした。
粗放養殖というのも初めて知る言葉。
日々の生活で何を選ぶか、考えるきっかけができます。
お酒の品揃えも良いのが魅力的・・・!
ワインは1,000円台からあるので良心的。しかも洒落たナチュールがたくさん!!
お隣には地元のパン屋さんから届く美味しそうなパンが並んでいましたよ~
業務用シリーズもあり、夫の実家でチラシを見ては「へー!これ食べたい!!」とうずうず。

搾乳日まで分かる低温殺菌牛乳で作られているそう。
もはやテーマパーク!
帰省のお楽しみで数回しかお店に足を運べていない初心者の私ですが、毎回リピートしてしまうお気に入りがあります。
①ヤマダイスチーズ
種類もモッツァレラ、コルビージャック、ゴーダ、パルメザン。どれも美味しい~!
サラダにしたり、ピザのトッピングに。
このままぱくぱくは、ワインが止まらなくなります。
②佐用もち大豆味噌のフリーズドライ味噌汁10食

そしてこちらのお味噌汁には揚げなすが入っているんです~。
お昼のお弁当と一緒にいただくとホッとして、毎日でも飽きない美味しさです。
③やまだんご(よもぎ)

片手でぎりぎり持てるくらいのずっしりとした大きさ、重み。
甘さ控えめのあんこがたまりません!
幸せなおやつ時間になりますよ~。
④やめられへんえびあられ

しっかりと濃いえびの味わいがあって、商品名に偽りなしです。
開けたら最後、とまりません(笑)
⑤たつの市「末廣醤油さん」の天然醸造国産丸大豆醤油使用ヤマダストアーカシューナッツ

たつの市「末廣醤油さん」の天然醸造の国産丸大豆醤油を使用した衣の「あまいからいうまい」がカリッと口の中でナッツとあわさって止まらなくなります。
こちらはチャックがついていますが、使うことなく食べきってしまう勢い。
オンラインショップを見ると、一番売れている商品だそうです!

オリジナル商品には「買い物は投票です。」の言葉。
美味しいだけでなく、安心や信頼を届けてくれる姿勢に、ここでのお買い物はただの消費ではなく「応援」に近いものがあります。
「食べること」も「選ぶこと」も、自分らしさを映す大切なアクション。
ヤマダストアーはそんな気付きを与えてくれる特別な場所のような気がします。
もっと自宅に近い場所にオープンしてほしい!と願う私です。
Instagramもよろしくおねがいします^^