ベロア素材×表裏の2色使いが、とにかく秋冬ファッションに効く!
仕事柄PCや書類など毎日持ち運ぶので、平日は基本小さめバッグ&サブトートの2個持ち体制です。PC等を入れるトートはその時々でいろいろなものを使っていますが、最近これはいい!と感動したものが「Uhr(ウーア)」の「Bicolor Velour Tote」。
「Uhr(ウーア)」の定番、縦長のフラットトート。シーズンごとに素材や色を変えてリリースしており、オフィスでも愛用している同僚がいて気になっていたのでした。今回、ベロア素材のバイカラーというバージョンが登場。夏服にはもう飽きたけれどまだまだ暑い! というこの時期に、秋冬らしいベロア素材、しかも大トレンドとなっているブラウン&定番の黒の組み合わせなら今からでも使えるかも、と思って手に入れてみたら、これが大正解。
A4の書類もPCも余裕で入る大きめサイズに加え、肩掛けできる持ち手でついつい荷物が多くなってしまう自分でも安心。ブラウンのベロア素材は、予想通りTシャツやワンピースなどの夏全開の服にもちょっとだけ秋の気分を運んできてくれます。2個持ち用のサブバッグとしての使用を想定していたのですが、この存在感&しゃれ感は予想以上。ひとつでも堂々とメインを張れるトレンドバッグです。服に合わせて、ブラック&ブラウンを使い分けたり、チャームやキーホルダーでカスタムするのも楽しい。
-
もちろんPCもすっぽり。ストラップ部分が長いので、アウターを着る時期でも肩掛けはノーストレスですね
-
ブラックを表にするとまた違ったイメージ。キーチャームなどを着けてアレンジするのもお気に入り

ちなみに、こちらのベロア素材のバイカラートートは、ブラック×ブラウンのほかにこちらのピンクの濃淡のコンビネーションもあり! よりコーディネートのポイントに効かせるのによさそうです。
素材違いもいろいろ。毛足の長いフリンジ風、キラキラのスパンコールなどもありますので、好みに合わせて選べます!
最後に、こちらのバッグのシリーズは“Uhr Friendship Projects”というプロジェクトの商品。売上利益の一部は、女性の問題に取り組む支援団体に寄付されるというのも、応援したい理由のひとつです。
編集Oの「おまけのお買い物」
意外なコラボ。「ヒグチユウコ×将棋会館」のペン&メガネケース


先日久しぶりに千駄ヶ谷に行く機会があり、モダンな建物が駅前にできている、カフェもあるな……なんて見てみたらそれが新しくなった将棋会館でびっくり。道場とカフェを併設したショップ「棋の音」にふらりと入ってみました。ヒグチユウコさんがこちらとコラボレーションしたグッズがある、という話だけはちらりと聞いたことがあったのですが、ちょうど新作の「ペン&メガネケース」を見つけまして、思わずゲット。ヒグチさんファンならおなじみのキャラクターが将棋盤に向かい合っているのはもちろん、裏面にいるキャラクターは羽生善治さんが考案した「じんちくむがい」と藤井聡太さんが考案した「パイナップル星人」なのもポイントです。
がま口タイプのケースは薄くて使いやすく、私はメガネ入れにしています。ヒグチさんコラボグッズはこちらのショップだけのお取り扱いだそう。近くに出かける機会のある方は足をのばしてみるのはどうでしょう。ショップの奥には道場もあり、真剣な将棋キッズたちが垣間見えるのも新鮮でした!

編集 O 身長:170㎝ 骨格:ストレート