働く40代を応援!新時代のEC連動メディア

\長身だからこそ似合うアイテムやコーディネートを日々研究しています!/

2025年7月〜東京→シンガポールへ移住

4歳の一人娘と夫とシンガポールでの生活をスタートさせました!

一年中常夏の国なので、これから自分のファッションやヘアメイクがどう変化していくのか、楽しみです!

シンガポールでの生活の様子や、シンガポールに遊びに来たくなるような情報を発信します!


骨格:ウェーブ

PC:ブルベ冬

身長:178cm



やっぱりいい!日系美容院へ行ってみた。

ローカル美容院との違いに感じた、日本式ホスピタリティは本当に、素晴らしい!
ローカル美容院ではなく、日系美容院へ!
以前このブログで、シンガポールのローカル美容院に行った体験を書きました。

まだご覧になっていない方は、下記のバナーからご覧下さい↓↓↓
あのときは移住したばかりで、若干“怖いもの見たさ”の様な気持ちもあり、チャレンジしてみましたが、正直もう二度と行く事はないでしょう…(笑)

ということで、今回訪れたのは日系の美容院。結果から言うと…「やっぱり日本のホスピタリティってすごい!」と感動しっぱなしでした。
日本式ホスピタリティに感動
やっぱりいい!日系美容院へ行ってみた。_1_2
まず驚いたのは、雑誌がタブレットで読めること。

日本の雑誌ぃぃぃ!!!とそれだけで、テンションUP(笑)

この為だけに、訪れる価値ある(笑)
やっぱりいい!日系美容院へ行ってみた。_1_3
さらに、温かいコーヒーに小さなクッキーとキャンディまで添えられて…まるでカフェにいるような気分(笑)

この為だけに、来る価値がある!!(2回目w)
やっぱりいい!日系美容院へ行ってみた。_1_4
洗いざらしの自然乾燥のひどい髪(笑)
そして自撮りをしている時には、鏡にスタッフさんが映り込まないようにサッと身を引いてくれる心配り。

日本の美容院にいるのと全く変わらない、細やかなサービスに心底感激しました。
思い込みを覆した“お手頃価格”
やっぱりいい!日系美容院へ行ってみた。_1_5
Before
「シンガポールの日系美容院=とてつもなく高い」と思い込んでいた私。

しかし、インスタで見つけた今回のサロンは、安くは無いけど、まぁ通えなくはない価格帯で、カットとリタッチで、150SGD(約17,500円)でした。
  • やっぱりいい!日系美容院へ行ってみた。_1_6-1

    After

  • やっぱりいい!日系美容院へ行ってみた。_1_6-2

担当して下さった日本人美容師さんがコミュ力高めの女性で、「またこの方にお願いしたいな〜」なんて思っていたら、なんと来月帰国するんです…とな。

雰囲気も良くて、「通い続けたい!」と思えたところだっただけに、とても残念ですが、こればかりは仕方ない。

いくつか支店のあるお店なので、別の店舗にも足を運んでみようかな〜
新習慣、ドライヤー頑張ります!
やっぱりいい!日系美容院へ行ってみた。_1_7
美容院のある商業施設の入り口にて。
その美容師さんから「自然乾燥は頭皮の臭いの原因になる」と教えてもらって以来、私はせっせとドライヤーで乾かすようになりました。

もともと髪が丈夫でダメージなんて気にしたことがなかったけれど、“臭う”のは絶対に嫌!と単純な私は一気に習慣を切り替え(笑)

お陰でサラツヤな髪が手に入りました(笑)

因みに、ローカルのお友達情報によると、シンガポールは自然乾燥率が高め。

やはり、常夏なので乾かさなくても乾くからなんですよね〜

なんなら、お風呂上がりの濡れた髪で歩いてる方も普通にいます!(顔にパックをしたまま歩いてる人もまぁまぁいるwどんな国なんだ!!)
やっぱりいい!日系美容院へ行ってみた。_1_8
サンリオはシンガポールでも大人気!
本日も、最後までご覧下さりありがとうございました!

また次のブログでお会いしましょう〜!

Shopping News トレンドがわかる、買える!

AND MORE

What's New 新着記事

AND MORE

美女組Blog 毎日更新中!

AND MORE

Recently Checked チェックしたアイテム

    AND MORE

    What's New 新着記事

    AND MORE

    Feature 編集部のおすすめ記事

    ×

    この記事をクリップしました!