なぜかって、美容師さん泣かせの髪質=剛毛で髪の量が多く、ものすごい癖毛で広がりやすい、大好きな海へ入った後のお手入れが楽ちん!何より女子ウケが一番いい!からの安心感。
アラフォーになった時、改めて自分のイメージに飽き飽きしてたのに気づきハッ!として、10年振りにただ今、がんばって髪を伸ばし中です(笑)
ちょうど美容室で、ブローが苦手で悩んでいる私に勧められたのが、これ!「HAIRBEAURON/STRAIGHT」
こちらのメーカー、ドライヤーもとってもいいですよね!
今までのヘアアイロンと違って、この会社のバイオプログラミングの力で、使うほどに絹の手触りになっていくそうです♪
- 
                                                      いつものブロー(癖毛を活かして自然な外ハネ風) 
- 
                                                      ヘアアイロンで、横は2ブロックに分けて使用(2~3回ヘアアイロンで髪を挟んで滑らせてみた) 
- 
                                                      後ろは3ブロックに分けて。 
どうやら、「バイオプログラミング」のテクノロジーが髪のたんぱく質を守ってくれていることで、一番心配していた髪が傷んだり、パサつきも大丈夫だなあと安心。
髪の99%は、約18種類のアミノ酸が結合して作られた「ケラチン=アミノ酸」というたんぱく質。この時期一番に美味しいカキは、必須アミノ酸とミネラルも豊富・髪や肌の若返りにとってもおススメです。って事で・・どなたか、オイスターバーへ一緒に♪(笑)
 
             
                      


 
                     
                                 
                                 
                                             
                                             
                 
                 
                 
                                                                                     
                                                                                     
                                                                                     
                                                                                     
           
           
           
           
           
                                             
                                                                                     
                                                                                     
                                                                                     
                                                                                     
                                                                                     
                                                                                     
                                             
                                             
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                         
                         
                         
                         
                                                                                     
       カタログ最新号
 カタログ最新号
         特集を見る
 特集を見る
         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
             
             
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                    