働く40代を応援!新時代のEC連動メディア

元ファッション誌編集者。お洒落でスタイルよく見える、40代のリアルクローズを追求したい!

【職業】フリーランス編集者、ライター
【My favorites】好きな服を着ること、美味しいものを食べること、部屋を整えること。(=衣食住全般!)。音楽、読書、旅行も好きです。

元出版社勤務のファッション誌編集者。現在はフリーランスで働いています。
結婚出産を経て夫のシンガポール駐在に帯同した30代を終え、40代で第二子を高齢出産。
小学生男児、0歳女児の母。

身長:163cm



メガネがサングラスに変身。【調光レンズ】を買ってみた

夏の日差しが年々眩しく感じるようになったので、日常使いできるように調光レンズを買ってみました。とても便利だったので、シェアさせてください。

視力が悪いとサングラスが面倒になりがち

私は近視で、メガネやコンタクトが手放せません。コンタクトも目が疲れるので、ちゃんとお出かけするときのみ。普段、家にいるときや近所にしか出ない日は基本、メガネです。
今まで私の持っていたサングラスは度なしのものだったので、コンタクトの日しか着用できませんでした。なので、近所にちょこっと行くときなどはサングラスはつけられず...
それで度入りのサングラスを作ろうかと思ったのですが、そうすると、メガネとサングラスを両方持ち歩いて、室内・屋外で付け替えしなくてはいけなくなります。それもまた面倒くさい。

サングラスとメガネの両方に変身できる、調光レンズがあった!

メガネがサングラスに変身。【調光レンズ】を買ってみた_1_1
そんなときに、調光レンズというものの存在を知りました。
どういうものかというと…室内では普通のメガネなのですが、明るい屋外に行くと紫外線に反応してレンズの色が濃くなるのです。
紫外線に反応するので、夜の屋外では普通のメガネになります。
これは、普段メガネ生活の私の日常にぴったり!

フレームはお気に入りのブランド「ayame」をチョイス

メガネがサングラスに変身。【調光レンズ】を買ってみた_1_2
というわけで、さっそくメガネ屋さんへ。私が今回行ったのは、恵比寿にあるContinuerというメガネのセレクトショップです。
私はここ10年くらい、メガネは「ayame」というブランドを買っているのですが、今回もayameのものにしたく、ayameの取扱いのあるこのショップに来ました。

お店の方に相談したところ、調光レンズは、レンズさえ変えればフレームは好きなもので良いとのこと。ただし、メガネとしての表情も、サングラスとしての表情も、どちらも自然であるものがベター。フレームによっては、サングラスよりのイメージのものもあるので、メガネとして使うときにも不自然じゃないものを探しました。

実際に使ってみた感想は…

メガネがサングラスに変身。【調光レンズ】を買ってみた_1_3
まず、室内では本当に普通のメガネです。よくよく目を凝らしてみると、すごくうっすら色がついていますが、ほぼ完全に透明。ビジネスのシーンで使っていても大丈夫なレベルだと思います。
メガネがサングラスに変身。【調光レンズ】を買ってみた_1_4
そして、今度は屋外へ。晴れた日の屋外だと、すぐにレンズに色がつきます。私が入れてもらったレンズは、明るい外でも目が透けるレベルのもの。
色の変化が自然なので、そんなに視野が変わった感じはなく、室内→屋外を行き来しても見ている自分としては、今、色がついているのかどうかよくわからないくらいです。

お洒落というだけじゃなく、目のケアにサングラスは大事!

メガネがサングラスに変身。【調光レンズ】を買ってみた_1_5
40代になり、目も若い頃よりケアしないといけないなと思うようになってきました。
私の場合、日光が強いときには眼精疲労を感じたり、そこから頭痛につながったりすることもあります。

これからは、このお気に入りの調光レンズで、気軽に目のUVケアをしていきたいと思っています!

Shopping News トレンドがわかる、買える!

AND MORE

What's New 新着記事

AND MORE

AND MORE

Recently Checked チェックしたアイテム

    AND MORE

    Feature 編集部のおすすめ記事

    ×

    この記事をクリップしました!