働く40代を応援!新時代のEC連動メディア

シーン別&気温別でコーデ解説! 10月の寒暖差に効く「ニットベスト」【アパレル出身Kの着回し術「大人はこれ、どう着る?」#02】

アパレル勤務歴15年という経歴を持つMarisolスタッフKが、「無理なくまねできる」リアルな着回し術を提案する連載。第2回目はレイヤードで脱無難! 重ねるだけで即しゃれる「ニットベスト」をピックアップ!
MarisolスタッフK・身長165㎝/骨格ナチュラル

MarisolスタッフK・身長165㎝/骨格ナチュラル

セレクトショップの販売、PR、MD、バイヤーを経て、現在はMarisolのWEBサイト・SNS運用の担当として、日々奮闘中。基本スタイルは「シンプルに女っぽさを添えたきれいめコーデ」。アパレル時代に培った女性の「服悩み」への寄り添い力を武器に、働く女性が「オンオフ無理なくおしゃれを楽しめる」スタイルを発信します。

爆売れセットアップに「コスパ最強ニットベスト」が仲間入り

ようやく本格的に秋らしい気候になってきましたね。冷房をつけずに寝られる快適さが本当にうれしい。が、しかし! 喜びもつかの間。先日「10月も夏日あり!衣替えは慎重に」という天気予報も目にしました。「昼は半袖、夜は長袖が快適」「寒暖差に備えて」「寒い日もあります」だそうです。さて何を着よう……と悩みますよね。

そんな10月に活躍するのが、こちら↓、M7days×徳原文子さんコラボの「シアーニットベスト」です。
グレー、ベージュ、ブラウンの3色展開/フリーサイズ

ノースリーブではなく、肩先が隠れるフレンチスリーブなので一枚でも安心して着られます。そしてなんと言っても「重ね着ができる!」というのがすごく魅力的。いろんな着こなしが楽しめるので、まさにコスパ最強アイテムです。

ちなみにこちら、同素材のスカートと長袖が昨シーズン大ヒット! グレーが新色。ベストが新型です。私の経験上、セットアップがあるものは絶対にセット買いをおすすめします。忙しい朝もセットで着ておけば「簡単におしゃれ」が決まります! 過去「やっぱりセットで買っておけばよかった」「もう売ってない…」というお客さまを何度見てきたことでしょう。「ラクしてしゃれ見え」したいというかたこそ、後悔しないようぜひ早めにセット買いを。

シーン別&気温別でコーデ解説! 10月の寒暖差に効く「ニットベスト」【アパレル出身Kの着回し術「大人はこれ、どう着る?」#02】_1_4
   

3アイテム、それぞれとっても使えるのですが、今回は特に新型のベストが私のいち押しなので、着回しをご紹介していきたいと思います!

一枚でも、重ねても! 「シーン&気温別」着回し術

言わずもがな、セットアップは即おしゃれ。新色のグレーは、スニーカーなどカジュアルアイテムとの相性も抜群。シワになりにくくコンパクトに持ち運べるシアージャケットがあれば、寒暖差の大きい時期も安心です。前回もお話しさせていただきましたが大人カジュアルは「トーンを統一」が簡単です。「色のトーンを合わせて、ベースはきれいめに」がうまくいくコツ。ちなみにセットアップならきちんと感もあるのでオフィスにも好印象!

【週末のお出掛けスタイル/最高気温27℃・最低気温20℃】
シーン別&気温別でコーデ解説! 10月の寒暖差に効く「ニットベスト」【アパレル出身Kの着回し術「大人はこれ、どう着る?」#02】_1_8
(ネックレス)LAURA LOMBARDI 参考商品
  

続いておすすめしたいのが、ボリュームのあるスカートを合わせたスタイル。このバランス、実はとってもおしゃれ。長袖ニットを合わせるより、すっきり見えるので断然好みです。

販売員時代、デートコーデのご提案もよくしてきました。おすすめは「屋外での待ち合わせと室内とで印象が変えられるスタイル」。レストランに入って上着を脱いだらノースリーブ。これはちょっとドキッとしますよね。少しのギャップを作ることで印象に残ると思います。今年らしいブラウントーンにシルバー小物とデニムジャケットをプラスすれば、すっきり洗練された印象に。

【洗練デートスタイル/最高気温25℃・最低気温16℃】
シーン別&気温別でコーデ解説! 10月の寒暖差に効く「ニットベスト」【アパレル出身Kの着回し術「大人はこれ、どう着る?」#02】_1_12
  

続いて個人的に大好きなきれいめカジュアルコーデ。薄手のニットなので、デニムと合わせても上品な雰囲気。コンパクトニットをインにしたデニムスタイルは「今日何着よう?」と悩む日の救世主です。ちなみに私の通勤スタイルはこんな感じ。長袖ジャケット×サンダルの抜け感も秋ならでは。

【ハンサムだけど女っぽい、デニムスタイル/最高気温25℃・最低気温16℃】
シーン別&気温別でコーデ解説! 10月の寒暖差に効く「ニットベスト」【アパレル出身Kの着回し術「大人はこれ、どう着る?」#02】_1_17
  

お次は人気のボウタイブラウスとのレイヤードスタイル。このニットの本領発揮! 重ねるだけでブラウス1枚よりおしゃれ上級者感が出ると思います。合わせ方が難しい?と感じるかたはぜひ、グレーニット+グレーパンツのように同色で合わせてみてください。まとまり感が出るのと、Iライン効果でスタイルアップも狙えますよ。

【アクティブ通勤スタイル/最高気温20℃・最低気温13℃】
シーン別&気温別でコーデ解説! 10月の寒暖差に効く「ニットベスト」【アパレル出身Kの着回し術「大人はこれ、どう着る?」#02】_1_23
  

最後は、今年らしいブラウンアイテムを使ったスタイル。タートルとのレイヤードはすぐにまねできる簡単な取り入れ方です。いつもの黒タートルにアクセサリー感覚でベストを投入すれば、新鮮でしゃれ見え! Vネックですっきり見えるのもうれしいポイントです。

【ハイセンスな女子会スタイル/最高気温20℃・最低気温13℃】
シーン別&気温別でコーデ解説! 10月の寒暖差に効く「ニットベスト」【アパレル出身Kの着回し術「大人はこれ、どう着る?」#02】_1_28
(ネックレス)LAURA LOMBARDI  参考商品
  

忖度なし!実際の着用感をリアルにレビューします

気になる着心地は……「軽くて柔らかく、抜群の着やすさ」でした。サラッとした薄手の素材が本当に気持ちよく、一年中着られる快適さ! ハイゲージニットならではのなめらかな表面感がとっても上品。ほんのりハリがあって、きれいめでクリーンな印象でした。

SACRA 【Marisol別注】プレミアムオーガニックカットソー

シアーニットなのですが、「透け感が気になる……」という感じはまったくありません。この日私は白のブラトップを着用していましたが、写真のとおり「よく見ると少し透け感があるかな」という感じで、とってもおしゃれ。浅めのVネックと肩先が隠れるフレンチスリーブで、一枚でも安心して着ることができました。

シーン別&気温別でコーデ解説! 10月の寒暖差に効く「ニットベスト」【アパレル出身Kの着回し術「大人はこれ、どう着る?」#02】_1_34

ちなみに、インにしてもワンピースのような感じで素敵でした。

シーン別&気温別でコーデ解説! 10月の寒暖差に効く「ニットベスト」【アパレル出身Kの着回し術「大人はこれ、どう着る?」#02】_1_35

参考までに……スカートは裏地付き、ウエストはゴム。ベストのすそリブも、きつすぎないのでリラックス感があって楽な着心地。

シーン別&気温別でコーデ解説! 10月の寒暖差に効く「ニットベスト」【アパレル出身Kの着回し術「大人はこれ、どう着る?」#02】_1_36

【おまけ】レイヤードするとどうなる? 3パターン着てみました

個人的に一番ラクに決まるのでおすすめなのが、薄手タートルとのレイヤードスタイル。

シーン別&気温別でコーデ解説! 10月の寒暖差に効く「ニットベスト」【アパレル出身Kの着回し術「大人はこれ、どう着る?」#02】_1_37

ただ重ねるだけでOK! 体型カバーにも一役買ってくれると思います。

シーン別&気温別でコーデ解説! 10月の寒暖差に効く「ニットベスト」【アパレル出身Kの着回し術「大人はこれ、どう着る?」#02】_1_38

ボウタイブラウスやシャツも、窮屈感なく着ることができました。アームホールが細すぎずほどよいゆとりがあるので、多少ボリュームのあるものを中に着てもOK!

  • シーン別&気温別でコーデ解説! 10月の寒暖差に効く「ニットベスト」【アパレル出身Kの着回し術「大人はこれ、どう着る?」#02】_1_39-1

  • シーン別&気温別でコーデ解説! 10月の寒暖差に効く「ニットベスト」【アパレル出身Kの着回し術「大人はこれ、どう着る?」#02】_1_39-2

いかがでしたでしょうか? 前回に引き続き、インナーを変えれば本当にいろんな着こなしを楽しんでいただけるアイテムでした。私のブログのテーマは「ラクして簡単におしゃれ」がかなう着回し術です。一枚で何通りも着こなせて印象も変えられるニットベスト。ぜひたくさん着回してみてください!

↓今日ご紹介したアイテム

●次回の更新日は10/19(日)の予定です(*2週に1回の更新です)

 

Shopping News トレンドがわかる、買える!

AND MORE

What's New 新着記事

AND MORE

美女組Blog 毎日更新中!

AND MORE

Recently Checked チェックしたアイテム

    AND MORE

    Feature 編集部のおすすめ記事

    ×

    この記事をクリップしました!