ウィーンから鉄道で約2時間半~3時間。ミュンヘンからも鉄道で1時間半~2時間と近く、ドイツ旅行と合わせて訪れる人も多いそうです。

さらに、ザルツブルクの魅力は 自然の豊かで、美しいアルプスの景色が広がっています! 富士山より少し高い、オーストリア最高峰「グロースグロックナー山(標高3,798m)」を眺めながらのアルプスを代表する絶景ドライブコースは最高な景色で、世界一美しい景観道路と言われています。
旧市街を囲むアルプスの山々、そして街を流れるザルツァッハ川。ホーエンザルツブルク城塞から眺めると、オレンジ色の屋根と緑の山並みが広がり、思わず深呼吸したくなるほどの美しさでした!(私も写真を見せて頂きため息もでました)
-
豊かな自然
-
バカンスをenjoyする街。街並みも美しくショッピングやお食事も楽しめます
-
オーストリアパビリオンより
-
すごく皆さま、小顔で眩しいくらい美しい♡
-
民族衣装♡ ディアンドル めちゃくちゃ可愛い!
-
こんなラブリーなカラーの衣装も素敵!
-
郷土料理 ウィーナー・シュニッツェル
-
デザート ザッハトルテ
オーストリアを代表する料理で、旅に行った際は一週間で4、5日は食べるであろう定番料理です! 薄くのばした子牛肉(現在は豚肉や鶏肉も多い)をパン粉で揚げたカツレツ。レモンを絞って食べるのが定番ですが、今回は更にラズベリーのジャムとポテトサラダをのせていただきました! 意外にもジャムとあって美味しかったです。
●ザッハトルテ
世界的に有名なチョコレートケーキ。濃厚なチョコスポンジにチョコレートでコーティングされており、今までで1番濃厚なチョコレートケーキでした! 老舗ホテル【ホテル・ザッハー・ザルツブルク】から特別に取り寄せていただいたそうです♡

・1965年公開のミュージカル映画(ジュリー・アンドリュース主演)
・実話をもとにした物語で、修道女見習いのマリアが、トラップ家の子どもたちの家庭教師となり、やがて音楽を通じて家族と心を通わせるストーリー。
・第二次世界大戦前夜のオーストリアを背景に、「ドレミの歌」や「エーデルワイス」などの名曲と共に描かれています。
マリアが修道女見習いとして過ごした修道院【ノンベルク修道院】
背景にたびたび登場する、街を象徴する建物【ホーエンザルツブルク城塞】
などなど、映画のロケ地は今でも人気観光スポットです♡