働く40代を応援!新時代のEC連動メディア

身長155cm クール&大人エレガントな美人コーデの専門家

1日1組限定の大人のためのプライベートサロンを運営。

職業:イメージコンサルタント
My favorites:ファッション・美容・飼い猫のお世話・音楽鑑賞

顔タイプ:エレガント
骨格タイプ:ナチュラル

パーソナルカラー:ブルベ冬

身長:155cm


奇跡的に叶った「駆け込み万博」!!

大阪・関西万博のためにチケット入手、ホテル予約までしたものの、来場枠が全く取れず・・・ほぼ万博は諦めて向かった大阪で奇跡が起きました!
こんにちは!Rieです。
いつもご覧いただきありがとうございます。

連日盛り上がりを見せる大阪・関西万博も閉会まで10日となりました。わたしは、事前にチケットは手に入れていたものの来場予約を取るのを後回しにしていたため大変な苦労をしました!万博のために大阪旅行を計画し、ホテルも抑え準備万端〜なんて余裕をかましていたら、とんでもないことに(涙)「もっと早くに行動を起こしていれば!」と自分を呪いました〜。
|入場チケットはあるものの来場枠が取れない!
奇跡的に叶った「駆け込み万博」!!_1_1
9月中旬以降はずっとこんな感じでした!
万博の閉会が10月13日で9月初旬ならまだ1ヶ月以上もあるし!なんて思っていたわたし。完全に舐めていました・・・。中旬ごろ「そろそろ来場枠でも抑えますか」なんて腰を上げてみたら、はい。真っ赤なんです(涙)たまに出る残りわずか枠目掛けてエントリーするも即蹴られるという日々を9月中旬以降毎日毎日繰り返し、万博の恐ろしさを知るのでした。すでにホテルのキャンセルにもペナルティーが発生していて勿体無いので来場資格を持たないまま大阪入り。
|万博だけじゃない!大阪を楽しむ代替えプラン発動!
針の穴に糸を通すような非常に困難なギャンブルが連日続き、すさむ心・・・。行きの新幹線の中でもずっと来場枠争奪戦から身を引こうとしないわたしを見かねた主人は、「お笑いを見に行こう」「グルメを楽しもう」など代替えプランを提案してくれて心が救われました。仕事帰りに大阪入りしたので初日はホテル近くのピッツェリアで夜ご飯。心ここに在らずのわたしでしたが、食事のあまりの美味しさに我にかえりました!お店の名前は、la ROCCIA(ラロッチャ)。お近くに行かれる機会がございましたら是非お立ち寄りください。はじめにサラダをいただいたのですが、オリーブオイルとお塩のみの味付けでも、野菜それぞれの旨みが際立っていてとても美味しかったです。他にも旬の食材を使ったピザやお店名物のピスタチオとゴルゴンゾーラのクリームソースパスタはとてもおすすめです!インスタグラムのアカウントを添付しておきますのでぜひご覧ください。
  • 奇跡的に叶った「駆け込み万博」!!_1_2-1

    大盛りを2人でペロリの美味しさです

  • 奇跡的に叶った「駆け込み万博」!!_1_2-2

    旨みたっぷりのほろほろでジューシーなスペアリブ

2日目の代替えプランその1は、
ずっと行きたかった「千とせ」で肉うどんを食べる。

千とせは、「肉吸い(肉うどんのうどん抜き)」発祥のお店として有名なのですが、初めてだったのとお腹が空いていたので肉うどんを注文しました。人気店なので15分ほど並びましたが並んだ甲斐があった!と思えるほど美味しく、お出汁に甘めに味付けされた牛肉の旨みが溶け込んだスープが心からホッとする味です。太めのうどんも食べ応えがあって満足感の高い逸品です!昨日食べたけど今日また食べたくなる、もう完全に関西出汁のトリコです!
  • 奇跡的に叶った「駆け込み万博」!!_1_4-1

  • 奇跡的に叶った「駆け込み万博」!!_1_4-2

|大阪グルメも堪能し、お笑いを見に新喜劇へ!
お腹も満たされ、代替えプランその2のなんばグランド花月へ!
この日は立ち見客が大勢出るくらいに盛況でそれもそのはず、大好きな中川家やタカアンドトシ、ネルソンズ、やすともなど贅沢なラインナップです!開演までの間、既に諦め9割で万博の来場予約の残り僅か枠をポチポチしていたらなんと奇跡が起こります。それまで数えきれない回数エントリーし続け、多くの時間を費やしても取ることができなかった来場枠が取れたんです。しかも漫才が始まる直前に !もっと言うと、東京に帰る6時間前に!!!取り急ぎ漫才は見て、そのあと始まる新喜劇は見ずに(残念!)会場へ向かいました。

|万博会場でまず向かったのは「大屋根リング」
グランド花月のある難波から万博会場のある夢洲までは電車で30分ほどで到着し、入場も夕方のせいかとてもスムーズでした!まず向かったのはギネスに認定された「世界最大の木造建築物」の大屋根リング。実際に見てみるとその大きさに圧倒されました。日本の伝統工法「貫(ぬき)」という技法をベースに建築されているので人工的なシャープさというより素材そのものの温もり感を感じられます。また日本を代表する複数の建設会社がタッグを組み作り上げたという点も素晴らしく、各社が培ってきた建設技術を活かし、難易度の高い木造建築の施工に挑んだというところにも「やっぱり日本てすごいなぁ!」と改めて誇らしく思いました。リングの最上部へ歩いて登り見渡すとやっと万博に来れたという感情がリアルに湧いてきて、心地良い潮風に包まれながら見渡した景色は美しく壮大で一生の思い出になりました!
  • 奇跡的に叶った「駆け込み万博」!!_1_5-1

    日本の伝統と最新の技術が集結した建築物!美しい!

  • 奇跡的に叶った「駆け込み万博」!!_1_5-2

    大屋根リングから見た夕暮れ時の景色はとても美しかったです

  • 奇跡的に叶った「駆け込み万博」!!_1_6-1

    フランスパビリオンのお土産。おしゃれです!

  • 奇跡的に叶った「駆け込み万博」!!_1_6-2

    みゃくみゃく様と一緒に!

  • 奇跡的に叶った「駆け込み万博」!!_1_7-1

    大屋根リングから見た花火は最高の思い出

  • 奇跡的に叶った「駆け込み万博」!!_1_7-2

    オタク魂震える実物大ガンダム

到着した時間は夕方。帰りの新幹線の時間を考慮すると残り時間は、新大阪駅に向かうまでの時間も入れて2時間半ほど。パビリオン見学は諦めて会場の雰囲気を味わうことに徹底しました。各国のパビリオン建築はどれもその国々の個性が現れていて見ているだけでも飽きることがありません。主人は、フランスのパビリオンに行きたいと言っていたのでパビリオン横にあるお土産ショップに立ち寄り、実用性のありそうなボールペンとノート、記念メダルをお土産に。わたしはスノードームを買いました。その後は予約なしでも各国の文化や技術に触れることができるコモンズパビリオンを周り、その間に開催された「Thanks expo花火大会」も見られて短い滞在時間でも十分満喫することができました。
振り返ってみれば、大阪グルメ、お笑いを堪能してまさかの大阪・関西万博にまで行けて120%以上の楽しい旅行になりました!しかし、今回は自らの詰めの甘さから主人と一緒にこの感動を味わえなかったというのが痛恨の極みで猛省すべき点です。今後の人生にしっかりと活かしていきたいと思います。そして最後に、今このブログをご覧の方で入場チケットは持っているけど来場予約ができていないという方、最後まで何があるかはわかりません。もし行く都合が確保できるなら諦めずにトライしていただきたいと思います。行って、見てきて本当に良かった!と思える万博でした。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
それでは、また!
|過去のブログはこちらから
|身長155cmでも叶うエレガントコーデを発信中
Instagramでもフォローやいいね!、コメントしていただけたら嬉しいです♡

Shopping News トレンドがわかる、買える!

AND MORE

What's New 新着記事

AND MORE

美女組Blog 毎日更新中!

AND MORE

Recently Checked チェックしたアイテム

    AND MORE

    Feature 編集部のおすすめ記事

    ×

    この記事をクリップしました!