働く40代を応援!新時代のEC連動メディア

微笑みの国タイ駐在妻*南国の強い日差しに合うカラフルなファッションが好きです


*my favorites
チョコレート、ワークアウト、白ワイン、チョコミントアイス

*職業
日本で金融機関で10年以上、営業アシスタントをしていました

現在は、海外生活を楽しみつつ
駐在妻コミュニティの運営やコーチングの勉強をしています

*my family
夫、息子2人 (小学生)

アラフォー女子のタイでの日々を発信していきます!

よろしくお願いします

身長:157cm



期間限定:10月末まで!虎屋の上品な栗スイーツを堪能

秋になるとどうしても恋しくなるのが“栗スイーツ”。今日は、私が一口食べて虜になった、虎屋の期間限定「栗粉餅」と「栗蒸羊羹」をご紹介します!
こんにちは!Risaです!

秋のスイーツの中で、私がダントツに好きなのが「栗スイーツ」!

この季節になると、デパ地下でもカフェでも栗を使ったスイーツを見かけましたが、私がずっと好きなのは老舗・虎屋の期間限定の栗の和菓子です。
虎屋の栗和菓子紹介

【栗粉餅 くりこもち】


見かけるとつい手に取ってしまうお気に入りが「栗粉餅(くりこもち)」です!

裏漉しした栗と白餡を合わせた生地をそぼろ状にして、やわらかな求肥で包んだ餡にまぶしたお菓子です。
一口いただくと、まずふわっと広がる栗の優しい香り。

そして、もっちりとした求肥の中から上品なあんこの甘みが現れて、まさに“秋が訪れた”と感じる瞬間です。
虎屋の栗和菓子紹介

私はいつも、まずは全部を一緒に口に入れて、そのバランスを楽しみ、
次に、栗そぼろの部分だけを味わったり、虎屋といえば!な、なめらかなあんこを単体で楽しんだり。

気づけば、あっという間になくなっているのが常です笑
虎屋の栗和菓子紹介

【栗蒸羊羹 くりむしようかん】

そしてもう一つ、秋に食べたくなるのが「栗蒸羊羹(くりむしようかん)」。

餡に小麦粉と葛粉を加え、厳選された新栗をたっぷり入れて蒸しあげたこの羊羹は、蒸し羊羹ならではのほどよい弾力としっとり感が絶妙です!

もちっとしたあんこの中に、ほっくりとした栗の甘さが広がります。

あぁ、切った断面も美しい!!
虎屋の栗和菓子紹介

個人的なおすすめの食べ方は、7mmくらいに薄く切ること。

少し薄めに切ることで、口の中であんこと栗がちょうどよく調和し、緑茶はもちろん、コーヒーにもぴったり合う気がしています!
虎屋の栗和菓子紹介

余談ですが、私は高校時代、茶道部に所属していました。

お茶会で出す羊羹を等分に切るのがなぜか得意で、羊羹担当としていつも包丁を任されていました笑

ちなみに、コツは、包丁を入れるときに“脇をぎゅっと締めて”まっすぐ下ろすこと。

今でもその癖が抜けず、家で羊羹を切るときもつい真剣モードになってしまいました!
  • 期間限定:10月末まで!虎屋の上品な栗スイーツを堪能_1_6-1

  • 期間限定:10月末まで!虎屋の上品な栗スイーツを堪能_1_6-2


季節の移ろいとともに味わう日本の伝統の味は、忙しい日常の中でほっと一息つけるご褒美のような存在です。

この秋は、ぜひ虎屋の栗粉餅と栗蒸羊羹で、心にも舌にも秋を感じてみてください!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

Risa

インスタにも遊びにきてください!

Shopping News トレンドがわかる、買える!

AND MORE

What's New 新着記事

AND MORE

美女組Blog 毎日更新中!

AND MORE

Recently Checked チェックしたアイテム

    AND MORE

    Feature 編集部のおすすめ記事

    ×

    この記事をクリップしました!