働く40代を応援!新時代のEC連動メディア

「無印良品週間」開催中! エディターが日常使いするMUJIアイテム3選【Marisol編集部の“トリコ”#16】

\大好評!/こだわり派のMarisol編集部エディターたちが、いま“虜(トリコ)”になっている推しのモノ・コトをご紹介! みんな大好き、無印良品週間が開催。エディターが日常的に愛用している無印良品のアイテムはコレ!
※2025年10月24日〜11月3日の「無印良品週間」は全国の無印良品の店舗限定で開催予定です。(ネットストアは対象外)
※すべて本人の私物です。現在、販売されていないものもあります。
※表記の価格は、2025年10月時点の価格です。

編集長SUGIMOTO:SNSで話題! 無印良品の歯みがきタブレットに注目!

無印良品の歯みがきタブレットはいいことずくめ。

無印良品 歯みがきタブレット
「無印良品」歯みがきタブレット(20粒) ¥490

SNSで話題になっていた無印良品の歯磨きタブレット。一度購入したところ、便利でお気に入りアイテムに。何がいいかというと、①とにかくコンパクトで持ち運びしやすいこと、②液体状ではないので汚したりする心配が少ないこと、③歯みがき粉としてもマウスウォッシュとしても使えること、の3点です。

見た目はラムネ、噛むと泡立つタブレット。

  • 無印良品 歯みがきタブレット

見た目はラムネにそっくり。噛むと、なんとブクブクと泡立つタブレットなんです。普段使っている歯磨き粉より少し控えめな泡立ちが、外出先では使いやすいです。レモンフレーバーでとてもすっきり。口臭が気になる方にもおすすめです!

ランチの後や旅行先など、いつでもどこでも口腔ケア

手のひらサイズの歯みがきタブレットのパッケージ

歯磨き粉として使う場合は、タブレット1粒をかみ砕いて、泡を口内でなじませた後、歯ブラシで歯を磨き水で口の中をすすげばOK。マウスウォッシュとして使用する場合は、タブレット1粒をかみ砕いて泡を口内でなじませ、水ですすげば完了です。職場はもちろん、旅行先など水さえあれば手軽に口腔ケアできるがうれしい。気になったかたはぜひお試し下さいませ。

編集長SUGIMOTO

編集長SUGIMOTO

最近オーラルケアに興味津々。電動歯ブラシに、たまたま頂いたジャスミンの香りの歯磨き粉など、色々とトライしています。中でも私が注目しているのは、なぞるだけで汚れがよく取れるというウワサの歯ブラシ。購入したばかりなので、これから使ってみるのが楽しみです。

編集Y本: 常にバッグの中をガサゴソしている人へ。「ナイロンメッシュバッグインバッグ」のすすめ

SNSでもさんざんバズった人気ものなのでご存じの方も多いと思うのですが、あらためて熱烈にプッシュしたい名品がこちら、「ナイロンメッシュバッグインバッグ(タテ型)」です。

 

ナイロンメッシュバッグインバッグ 
「無印良品」ナイロンメッシュバッグインバッグ(タテ型) ¥1,290

内側に3つ、外側に3つのポケットつき。メッシュなので中身が見えやすい!

  • メッシュバッグに収まったノート 文具 カードケース

  • メッシュバッグの開け口を大きく広げたところ

この日はPC、ミニノート、絵コンテ、ミャクミャクのマルチケーブル、編集長にもらったLypo-C、名刺入れなどをイン。さらにiPad Proや充電ケーブルを入れる日もあります。見た目以上に大容量。上部でパチッととめられるホックボタンのおかげで出し入れがしやすいのもポイント。

私、バッグは常に2個持ち派なのですが、ポンポン物を投げ込むゆえに、エコバッグの中は常にカオス状態。特にPCまわりのアイテムで「あ!マウスがない!」「充電ケーブル忘れた…!」といった事態が頻発。が、こちらのバッグインバッグを導入したことですっかりそのようなトラブルとは無縁になりました。

  • エコバッグに入れたバッグインバッグ

コーデによってエコバッグを変える時も、上部のハンドルを持って丸ごとスッと入れ替えるだけなので楽ちん。社内でも、メッシュバッグだけを持って会議室へ、とスマートに移動できます。この前、新幹線で移動しながら仕事をしたのですが、その際も座席前のフックにひょいっとこちらをかけておくと、テーブルの上がすっきりしてとても快適でした。あまりにも便利なので、忘れ物が多い子供たちの分も追加で購入しようか検討中です。

編集Y本

編集Y本

急に寒くなり、お家で愛用しているのが、昨年「40代のためのトレンド予報」でスタイリスト徳原文子さんがおすすめしていた「ボアフリース ルームソックス」。今年はカラーもパステル系が増えてさらに可愛く。締め付けがないふわふわのはき心地が最高なので、買い足そうかと思案中です。

編集O田:“重め”がクセになる!「ダメージリペア ヘアセラム」が多毛&剛毛を救う

無印良品 ダメージリペア ヘアセラム
「無印良品」ダメージリペア ヘアセラム ¥1,290

もちろん日々お世話になっております、無印良品。最寄り駅のすぐそばにあるのでふらりと寄っては新作をチェックするのが楽しみです。

愛用しているものはキッチン用品から服までいろいろあるのですが、地味におすすめしたいなと思っているのがこちらのダメージリペア ヘアセラム」。


アウトバス用のヘアセラムなのですが、こちらの特徴はめちゃめちゃ「重い」&「硬い」こと。まるで水あめのようなテクスチャーで、初めて使う人はポンプをプッシュする時に「硬っ!」となるはず。つけた感触もかなり重めで、1~2プッシュだけで多毛&剛毛&パーマのいうことをきかない髪がすんなりとまとまり、ツヤが出ます。直毛の時とパーマの時、両方使ったことがありますが、直毛の時はすとんと収まって表面にツヤが出る感じ、現在の強めのパーマの時はカールのリッジがこれだけできちんと出る感じです。ごわごわの毛先も柔らかく仕上がります。ほのかな柑橘の香りもナチュラルで好み。


こちら、実は今年はじめにリニューアル。以前のものよりさらに使用感が重くなったようで(私もそう思います)「伸びづらい」「プッシュしづらい」「重たい」など口コミはかなり賛否両論。素髪のようなサラサラ感、軽い仕上がりを求めるかた、髪の毛が細めのかたには多分あまり向かないのですが、軽いオイルではコントロールできない人、ダメージヘアの人には本当におすすめ。「自分のヘアが言うことを聞いてくれない」というお悩みを持つ人に届けたい!

ダメージリペア ヘアセラム
わりと強めのパーマヘア、こちらのセラムとザ・プロダクトのワックス、ロレッタ ハードゼリーが現在のスタメンです。
編集O田

編集O田

無印良品といえば、韓国に行くたび買ってくるのが「MUJI」の韓国限定商品。フリーズドライのスープ類、和えそば、パウチパックのえごまの葉の漬物や炒めキムチなど。簡単に食べられるのにおいしくておみやげにも最適なものがたくさん。なかでも人にあげて「ハマった」と言われる率が高いのは韓国の伝統的な揚げ菓子「薬菓(ヤッカ)」。ミニサイズで個包装されていて食べやすいのも高ポイント。



Shopping News トレンドがわかる、買える!

AND MORE

What's New 新着記事

AND MORE

美女組Blog 毎日更新中!

AND MORE

Recently Checked チェックしたアイテム

    AND MORE

    What's New 新着記事

    AND MORE

    Feature 編集部のおすすめ記事

    ×

    この記事をクリップしました!