一杯ごとに“気分が切り替わる”心地よい時間でした。
まずはスターバックスのホリデードリンクを試飲!
フリーズドライいちごのカリッとした食感がアクセントになり、見た目以上に“大人が楽しめるフラペチーノ”に感じました。
ベースがティーなので重たさがなく、後味もすっきり。冬でも飲みたくなる軽やかさです。
- 
                                                    
                                見た目が可愛らしいのはもちろん。爽やかで華やかなフラペチーノ
 - 
                                                    
                                カスタマイズできるクッキーは別売でランダムにトッピング♪
 - 
                                                    
                                まるでケーキみたいなビバレッジ。
 
    
      ふわっとしたムースの口当たりがやさしく、
いちごの甘さとミルクの温かさが重なって、まさに“ホリデーのご褒美”。
ティーベースなので香りに奥行きがあり、飲むほどに落ち着く味。
夜にひと息つきたいときにもぴったり。疲れている日ほど沁みるラテでした。
そして、続いてはスターバックス リザーブ® ロースタリー東京のドルチェみたいなビバレッジ♪
ひと口飲んだ瞬間、まず驚いたのが“香りの深さ”。
ティラミスを思わせる甘い香りがふわっと広がるのですが、
そのあとに来る樽のウッディな余韻が本当に大人。
ムースの軽さと、ほんのりビターなコーヒーの組み合わせが絶妙で、
甘いのに全くしつこくない、むしろ後からじんわり満足感が広がるタイプ。
「甘いラテは普段あまり選ばない」私でも、
これは“特別な日に飲みたい一杯”としてすんなり心に残りました。
冬の夜に、ゆっくりしたい時にぴったり。
一番最初の印象は、“香りの重なりがとにかく華やか!”。
ストロベリーの甘酸っぱさと、ジョイフルメドレーのティーの香りがふわっと広がって、
ちょっとしたデザートを食べたような満足感がありました。
クリームがしっかりしていて、見た目よりも飲みごたえがあるのに、
ティーの清涼感が後味を軽くしてくれます。
「甘いものも飲みたいけれど、重たいのはちょっと…」
そんな日にも欲しくなる絶妙なバランス。
苺の酸味が最後にふっと残るのも好きで、
ホリデー気分を一番わかりやすく引き上げてくれる一杯でした。
    
      これは今回一番“驚いた”ドリンク。
クランベリーの華やかな酸味と、ほろ苦さのある甘みが絶妙で、
まさに“飲むブリスバー”。
とにかく気分が華やぐ味で、
冬の夜に誰かと乾杯したくなるような明るさがあります。
甘酸っぱいだけじゃなく、後味にふわっとスパイスっぽいニュアンスがあって、
これが大人のデザートカクテルらしい奥行き。
ロースタリーの中でも、“気分を変えたい日に選びたい一杯”でした。
「甘いものは好きだけど、重たいのはちょっと苦手」
そんな日もありますよね。
今年のスターバックスのホリデードリンクは、
ストロベリーの華やかさとティーの軽やかさの組み合わせが秀逸で、
“甘さのあとにすっと抜ける余韻”がとても大人向け。
そしてロースタリーの限定3種は、
それぞれに奥深さを感じこれからの季節にぴったりで、
ひと口飲むたびに気持ちが整うような、ちいさな贅沢でした。
ホリデードリンクは“気分のスイッチ”になる存在。
スターバックスのホリデーは、日常にときめきを。
ロースタリーは、自分を甘やかすひとときに。
どちらも大人の女性におすすめしたい冬の相棒でした。
            

                            
                                            
                                            
                
                
                
                                                                                    
                                                                                    
                                                                                    
                                                                                    
          
          
          
          
          
                                            
                                                                                    
                                                                                    
                                                                                    
                                                                                    
                                                                                    
                                                                                    
                                            
                                            
                                                    
                                                    
                                                    
                                                    
                                                    
                        
                        
                        
                        
      
 カタログ最新号
        
 特集を見る