一度は泊まりたい憧れ「赤倉観光ホテル」の魅力
異なる魅力の客室!伝統の本館400号室とリニュアールしたSPA&スイート棟
本館の中でも特に人気の高いお部屋です。
コーナールームならではの大きな窓が2面あり、野尻湖と目の前に広がる長野の山々を異なる角度から眺められる贅沢な空間となっています。
創業当時からの伝統を感じさせる格調高い設えながらも、快適性はしっかりと保たれており、窓辺のチェアに座って景色を眺めているだけで至福の時間が流れます。
-
ルームキーがレトロ♡
-
アメニティはMIKOMOTOコスメティクス
テラスは広々としており、本館のクラシカルな雰囲気とは対照的に、モダンで洗練された空間は、同じホテル内でありながら全く異なる滞在体験を提供してくれます。
こちらには、義両親が宿泊しました。
-
SPA&SUITE棟のお部屋のテラス露天風呂
-
SPA&SUITE棟のお部屋のテラス露天風呂
絶景の「雲海露天風呂」!美肌の湯を満喫
赤倉観光ホテルの温泉は、標高1000メートルから湧き出る天然温泉で、肌がつるつるになる美肌の湯として知られています。大浴場の窓からは野尻湖を一望でき、露天風呂では開放的な空の下、山の空気を感じながら湯浴みを楽しめます。
本館の宿泊でも、SPA&スイート棟の大浴場が使用でき、露天風呂からの絶景を堪能できます。
今回の滞在では残念ながらホテル周辺での雲海発生は見られませんでしたが、野尻湖のほうで雲海が幻想的に広がる様子を眺めながら、朝からゆったりと温泉に浸かる贅沢な時間を過ごすことができました。朝日に照らされた雲海のグラデーションは、まさに自然が創り出すアート作品のようで、心から癒されるひとときでした。
伝統と美食の饗宴!ホテル内のダイニング徹底レポート
創業以来の伝統を守るフレンチレストラン
格調高い雰囲気のダイニングルームで、クラシカルなシャンデリアと重厚な調度品が非日常感を演出しています。
-
オリジナルクラフトビール
-
信州サーモンのミキュイ
-
越の鶏
-
焼きたて♡
-
キノコのポタージュ
-
メインは牛!
-
オリジナルの白ワインをいただきました。
-
デザートはモンブラン
-
〆のカップチーノ
丁寧に調理された前菜から始まり、柔らかな肉料理まで、一皿一皿に料理長のこだわりが感じられます。特に旬のキノコのポタージュは、素材の甘みが際立つ優しい味わいで印象的でした。
日本海の恵みを堪能!寿しカウンター「富寿し蔵」
日本海で水揚げされた新鮮な魚介を使った握り寿司は、ネタの鮮度が抜群で、口の中でとろけるような食感でした。
-
旬菜ダイニング白樺内の寿しカウンター富寿し蔵
-
日本海で水揚げされた新鮮な魚介の握り寿司のコース
-
先付の活蛸
-
旬の食材満載の八寸
-
地元の酒蔵の日本酒飲み比べ!
-
中トロ・寒鰤・白梅貝
-
あおさと白子の茶わん蒸し
-
プリプリ濃厚白子♡
-
大トロ
-
金目
-
寒鰤
-
ノドクロ
-
鯖
-
貝!
-
アオリイカ
-
甘えび
-
雲丹
-
蛤
-
デザート
絶景と美食で迎える朝!アクアダイニングの朝食
-
信州リンゴジュース
-
焼きたてのいい香り
-
オムレツ♡
-
ヨーグルトには♡が
また、すぐにでも行きたい!と思える宿泊施設でした。
-
オバショット♡
-
レトロ可愛いイラスト
おまけ。
コーヒーや紅茶、ジュースの他にカクテルや新潟限定ビール「風味爽快ニシテ」。
サッポロビールの礎を築いた大倉財閥創始者で「札幌麦酒株式会社」創業者でもある大倉喜八郎。
この息子が帝国ホテル、上高地帝国ホテル、川奈ホテル、赤倉観光ホテルを作り、現在の帝国ホテル・オークラホテルの礎を築き上げた大倉喜七郎なんだとか。
そんな事を勉強しながら、早い時間に美味しいビールが飲める幸せ。
こちらは、2泊宿泊する際に掃除の有無をチェックインの際に聞かれ
2泊であれば必要ないなとお断りをしたら頂けたクーポンで食べました。
カフェのケーキは、お昼過ぎにお店の前を通るとケーキケースにケーキが無い!ほど人気なんです。
クリームは上品でさっぱりしていて、とってもおいしかったです。
カタログ最新号
特集を見る