本場台湾に行けば、この花布を使った雑貨や衣類がたくさん売っていますが
特に衣類は、欲しい!と思うデザインがなくって、
「よーし、自分で作ったろ!」と、台北の永楽布業市場で布地を買い込んだまま、はや2年。
![簡単!可愛い!『客家花布』のフレアスカートを作ってみた_1_1](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/b9/b988f5c13aa7e860a0810d2f2b26aa6b_640x640_w.jpg)
英語では、不器用なことを「指がすべて親指」と表現するそうですが、
わたしの場合はたぶん「指がすべて足の親指」。
しかし可愛い花布が何年間もタンスの肥やしになっているのは
あまりにもったいないので、
いちばん簡単そうなフレアスカートを作ってみることにしました。
参考にしたのはこのページです↓
型紙が必要ないのと、直線裁ちだけでできるから。
なんせ今世紀入ってからミシンを使った記憶のないわたし。
無謀なチャレンジはいたしません。
ガタゴトとミシンを動かすこと約4時間。
ものすごくシンプルな工程にも関わらず
想像以上に可愛いフレアスカートが出来上がりました!
![簡単!可愛い!『客家花布』のフレアスカートを作ってみた_1_3](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/74/74bf3b03c82f084d2665c96a84618f6f_640x640_w.jpg)
重ねた布の上だけを縫うはずが、下の布までミシンで縫い込んでいて、ほどいたり、と
相当ムダな手間ヒマをかけてしまったので、
普通はもっと早くできると思います……。
![簡単!可愛い!『客家花布』のフレアスカートを作ってみた_1_4](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/b5/b57e9b0ade6de677ae7b4a05fa14d18a_640x640_w.jpg)
この手作りスカートで、意気揚々と観光してきまーす!
![簡単!可愛い!『客家花布』のフレアスカートを作ってみた_1_5](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/b0/b012182bd40c58f68093527f5e3e96a9_640x640_w.jpg)