(左)冨田酒造 七本鎗 山廃純米 琥刻2012
(左)滋賀県長浜市で江戸期の酒蔵を今も使っている蔵元。"琥刻"はヴィンテージの概念を日本酒に取り入れたライン。古式製法、山廃仕込みによるコクと深みのある味わい。アルコール分16度。¥2,400(720ml、希望小売価格)/冨田酒造
    
      ・ブルーチーズ(ブルードーヴェルニュなど)…40g
・ナチュラルチーズ(エメンタール、ピザ用チーズなどのシュレッド)…30g
② 耐熱容器に①を並べ、ブルーチーズをほぐして全体にのせ、ナチュラルチーズをのせる。
③ 180℃のオーブンで20分焼く(またはオーブントースターで、かぼちゃに火が通ってチーズに焼き色がつくまで焼く)。

- 平野由希子
 - 料理研究家、日本ソムリエ協会認定ソムリエ、フランス農事功労章シュヴァリエを叙勲。ワインバー「8 huit.」オーナー。フレンチをベースにしたおしゃれな料理とワインのペアリングを学ぶ、少人数制の料理教室「cuisine et vin」を主宰。詳細はホームページで。https://www.yukikohirano.com/
 
                            
                                            
                                            
                
                
                
                                                                                    
                                                                                    
                                                                                    
                                                                                    
          
          
          
          
          
                                            
                                                                                    
                                                                                    
                                                                                    
                                                                                    
                                                                                    
                                                                                    
                                            
                                            
                                                    
                                                    
                                                    
                                                    
                                                    
                        
                        
                        
                        
                                                                                    
      
 カタログ最新号
        
 特集を見る