働く40代を応援!新時代のEC連動メディア

だしの風味と一緒に日本酒を楽しむ!鶏肉ときのこの豆乳小鍋レシピ【平野由希子のおつまみレシピ #30】

9月は日本酒に合うおつまみレシピを3回に分けてご紹介。3回目は、日本酒によく合うだしの風味たっぷりの豆乳の小鍋レシピです。
【今月のお酒】日本酒
日本酒
(右)松本酒造 澤屋まつもと 守破離 山田錦
(左)冨田酒造 七本鎗 山廃純米 琥刻2012
(右)京都市伏見区にある1791年創業の蔵元。"守破離"はフレッシュな食中酒のライン。香り、甘味、アルコール感を抑え、上品な酸味、幅のあるうま味、心地いい余韻が特徴。山田錦50%精米の純米大吟醸。微発泡。アルコール分15度。¥1,800(720ml、希望小売価格)/松本酒造

(左)滋賀県長浜市で江戸期の酒蔵を今も使っている蔵元。"琥刻"はヴィンテージの概念を日本酒に取り入れたライン。古式製法、山廃仕込みによるコクと深みのある味わい。アルコール分16度。¥2,400(720ml、希望小売価格)/冨田酒造
「豆乳の小鍋をおつまみにするのも乙なもの。まだ暑さが残るこの時期には、日本酒は冷酒で楽しみたいですね。きのこのだしとマイルドな味わいの豆乳が、柔らかい風味の“澤屋まつもと 守破離 山田錦”とよく合います。鍋のだしをお酒のきれいな酸とうま味が引きたててくれます。きのこの種類はなんでもOK 。締めにごはんを入れて、雑炊にするのもおすすめです」
【レシピ】鶏肉ときのこの豆乳小鍋
鶏肉ときのこの豆乳小鍋
【材料】(2人分)
・鶏もも肉…1枚
・まいたけ…1パック
・生しいたけ…2個
・えのきだけ…1/2袋
・だし…300ml

A
・酒…大さじ2
・しょうゆ・みりん…各大さじ1
・塩…少々
・豆乳…400ml
・黒七味(あれば)…少々
【作り方】
① 鶏肉は一口大のそぎ切りにする。まいたけは小房に分け、しいたけは軸を切って1cm厚さに切り、えのきだけは根元を切ってほぐす。

② 鍋にだしとAを入れてひと煮立ちさせ、鶏肉を加えて再び煮立ったらアクを取る。

③ きのこ、豆乳を加え、煮立たせないように弱火で煮て火を通す。仕上げにあれば黒七味をふる。
次回は10月13日(土)19時半更新予定。お楽しみに。
  • 平野由希子
  • 料理研究家、日本ソムリエ協会認定ソムリエ、フランス農事功労章シュヴァリエを叙勲。ワインバー「8 huit.」オーナー。フレンチをベースにしたおしゃれな料理とワインのペアリングを学ぶ、少人数制の料理教室「cuisine et vin」を主宰。詳細はホームページで。https://www.yukikohirano.com/
撮影/邑口京一郎 スタイリスト/駒井京子 取材・文/海出正子 

Shopping News トレンドがわかる、買える!

AND MORE

What's New 新着記事

AND MORE

Blog 読めるのはここだけ!オリジナル連載

AND MORE

美女組Blog 毎日更新中!

AND MORE

Recently Checked チェックしたアイテム

    AND MORE

    What's New 新着記事

    AND MORE

    Feature 編集部のおすすめ記事

    ×

    この記事をクリップしました!