働く40代を応援!新時代のEC連動メディア

インナービューティーブランドLUZI<ルーツー>GM / ナチュラルライフ・コンシェルジュ / 健康&生活リズムカウンセラー / 日本茶アンバサダー

インナービューティー業界歴16年。商品開発から販促PRまで幅広い業務に関わる。"健康であること・美しい肌であること・心が元気であること"の3つのインナービューティーの軸をトータルでサポートする【キレイになれる朝活】など各種セミナー・イベントを主催。

着物でお出かけ・人形浄瑠璃にっぽん文楽

移動式の舞台によるこのにっぽん文楽。 六本木、大阪難波での公演を経て 浅草は浅草寺境内での屋外上演を楽しませていただきました。
  • 着物でお出かけ・人形浄瑠璃にっぽん文楽_1_1-1

  • 着物でお出かけ・人形浄瑠璃にっぽん文楽_1_1-2

  • 着物でお出かけ・人形浄瑠璃にっぽん文楽_1_1-3

日本の伝統文化を楽しむのなら!やっぱりお着物♡
お着付けを自分でするようになってから数年。。
ようやく紬や大島といった
カジュアル着物の楽しみがわかるようになってきました。


母の着物は背が高い私にはちょっとお袖が短い笑
けれど、これも譲り受けたものだからこそのもの。

新しいお着物を誂えたいな〜〜
という気持ちももちろんあるけれど、
せっかく手元にあるお着物を
それも大好きな母から譲り受けたものを
楽しんでいく方がよいかしら?
ちょっとくらいお袖が短くても!

ーと最近思うようになりました。
  • 着物でお出かけ・人形浄瑠璃にっぽん文楽_1_2-1

    お盆に帰省した時に 亡き母の着物箪笥から持ち帰ってきた"紬"のお着物を。

  • 着物でお出かけ・人形浄瑠璃にっぽん文楽_1_2-2

亡き母は、私のために
訪問着、付け下げ、喪服を
誂えてくれていました。


母が生きていた時は
全然知らなかったこと。


今、こうやって母の着物を楽しんでいる私を見て
母はなんて言うだろう?
喜んでくれるかな?



毎回お着物に合わせる帯や帯締めなどを
コーディネートする時、
母はどんな帯を合わせていたのかな?

なんて…母を想います。

Shopping News トレンドがわかる、買える!

AND MORE

What's New 新着記事

AND MORE

美女組Blog 毎日更新中!

AND MORE

Recently Checked チェックしたアイテム

    AND MORE

    Feature 編集部のおすすめ記事

    ×

    この記事をクリップしました!