オーストラリア第2の都市、メルボルンです。
近代的な高層ビルとクラシカルな建造物が混在する活気ある街でした。
![旅行後半は世界一住みやすい都市、メルボルンへ!_1_1](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/ce/ceb304f0cac1a2ac4536fc2088b6be18_375x500_h.jpg)
その装飾がとても綺麗なんです。
パリでいうパサージュのオーストラリア版?といったところでしょうか。
![旅行後半は世界一住みやすい都市、メルボルンへ!_1_2](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/ed/edd4ea30c4d13b7620ce4c8de9b62ff6_1253x650_w.jpg)
石造りの入口も、アーチ型の天井の装飾もムード満点♡
また、ビルとビルの間にレーンウェイと呼ばれる小路があって
この小路にカフェが多数ひしめいています。
なんでもメルボルンではカフェ文化が盛んだそうで
コーヒーの美味しさにはどのお店も相当のこだわりがあるとのこと。
![旅行後半は世界一住みやすい都市、メルボルンへ!_1_3](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/ab/ab02f63ccbf9751d8ef000a86b69139e_978x550_w.jpg)
「Hopetoun Tearooms」から。
メルボルンで一番古いカフェだそうです。
色とりどりのケーキがずらりと並んでいます。
どれも美味しそう~~~~~✨
さて、アデレードでは主に親戚巡りでしたが
ここメルボルンでは主人の古くからの友人巡りが旅の目的でした。
お昼は〇〇さんのお家に伺って、
夜は××さんのお宅にお邪魔するといった具合です。
![旅行後半は世界一住みやすい都市、メルボルンへ!_1_4](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/61/6121ca9f1f0fa93fe0d246d3fcef1d79_1085x550_w.jpg)
息子は私のショッピングに付き合わされるより
友人の家の方がよっぽど楽しかったみたい。
男の子3人でアイスクリームに大満足のご様子。
やたら乾杯してました♪
![旅行後半は世界一住みやすい都市、メルボルンへ!_1_5](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/96/9643a96d3974f23e84f8f62d75e4e8e9_395x500_h.jpg)
最後はオーストラリアの食事について書こうかな。