■アラフォーの9割以上が、むくみを感じているという事実!
☆私が解説します!
横浜血管クリニック院長 林 忍先生
女性ホルモンのバランスの乱れがアラフォーむくみの大きな原因まず知っておきたいのが、むくみが起こるメカニズム。
「人間の体の約6割は水分で、その²⁄₃は細胞内に、¹⁄₃は細胞外にあります。細胞外の水分には血けっ漿しょうやリンパ液、細胞間を埋める間質液があり、これらの水分は細胞や血管を行き来して栄養を届けたり、老廃物を除去したりしています。通常は血管から滲み出る水分と、血管に戻る水分の量は一定に保たれているのですが、なんらかの原因で、血管から細胞間に出る水分が増えたり、血管からリンパ管に吸収される水分が減ると細胞間に余分な水分がたまります。これがむくみの正体です」
むくみには一過性のものとなんらかの病気が原因のものがあり、ほとんどの場合は一過性のものなのだそう。
「一過性のむくみは生活習慣に原因が。塩分をとりすぎて血液の塩分濃度が上がると体は濃度を薄めようとして水分をため込むのでむくみます。また、お酒を飲むと体の水分が失われ血液濃度が高くなるため体は濃度を低くしようとし、この時の余剰な水分がむくみになります。また、脚がむくむ人が多いと思いますが、脚の血液を心臓に押し戻す時にポンプとして働くのがふくらはぎの筋肉。長時間同じ姿勢で脚を動かさなかったり、運動不足で筋肉が減っていると筋肉のポンプが働かず血液が停滞し、むくむのです。そのほか冷えや栄養不足もむくみの原因です」
では、アラフォーになるとむくみやすくなる理由とは?
「女性は生理前に黄体ホルモンが分泌されると体に余分な水分がたまりやすいのですが、アラフォーになると女性ホルモンの減少に伴い、バランスが乱れるためむくみやすくなるのです。ただ、アラフォー以降のむくみは下肢静脈瘤という病気の場合もあるので症状がひどい人は放置せず早めに病院へ」
■むくみの主な原因はコレ!
☆食事
塩分やアルコールのとりすぎは体内の水分バランスを乱し、むくみを招く。加齢でカリウムやカルシウム、マグネシウム、ビタミンB1、タンパク質が不足することも原因に。
☆運動不足
運動不足で筋肉が減ると、脚の血液を心臓に押し戻すポンプ作用がうまく働かず血液が脚に停滞してむくみに。筋肉は加齢によっても減少し、アラフォーのむくみはこれも原因。
☆冷え
体が冷えて血行が悪くなると脚の毛細血管まで血液が循環しなくなり、血液やリンパの流れが滞ってしまい、むくみにつながる。冬は体が冷えやすいためむくみやすい。
☆ホルモンバランスの乱れ
女性は生理前に黄体ホルモンの分泌量が増えると体に水分をため込みやすくなり、むくみやすくなるが、アラフォーになると女性ホルモンが減少してバランスが乱れるためむくみやすくなる。