働く40代を応援!新時代のEC連動メディア

ノーダウト!イントロクイズが超得意な昭和を生きる糸の切れた凧

職業:会社員(管理職)・フリー翻訳、コラムニスト
My favorites:旅行(36か国・地域)、映画鑑賞(年50本)、読書(月10冊)

40代、等身大の悲喜こもごもを分かち合いましょう。ケビ子の婚活記も見てね!

身長:160cm

【胸キュンシネマ】ボヘミアン・ラプソディ

ドンドンパッ!ドンドンパッ!大ファンのQUEENの伝記。上映後に拍手が起きた感動作! 世界ほぼ同時公開!
クイーンが大好きで、結婚パーティの入場曲はクイーンの結婚行進曲*をチョイス。
あんなロックな結婚行進曲アレンジはなかなかないってくらいクィーンアレンジ全開。
おまけに友人からの余興もクィーン。
会社の同僚が日ごろからフレディそっくりのパフォーマンスができるバンドマンだったので、本来ならおめでたい席にはそぐわないかも、な「ボヘミアン・ラブソディ」を本人さながらの衣装で熱唱してもらった。
ただ一言、めちゃホットであった。
*アルバム「FLASH GORDON」


そんなわけで、本作はシネアドを観てから心待ちにしていた作品である。
一部では完全コピー作品ともいわれるライブエイドのライブシーンもとっても楽しみだった。
【胸キュンシネマ】ボヘミアン・ラプソディ_1_1
これから観る、という方にお勧めなのがこちら。
映画の冒頭に流れる20th century FOXのサイン。
ここに流れる音楽もこの映画に限ってはギター演奏となる。いかにもブライアン・メイ!ぽいアレンジになっているので注意深く聞いてもらいたい。

気づいたときのうれしさたるや!!
【胸キュンシネマ】ボヘミアン・ラプソディ_1_2
こうしたバンドものの伝記となると、だいたいお決まりのパターンがある。

才能を持て余す主人公

仲間との出会い、結成

夢を語る

成功

成功による多忙からの意見割れ

周囲の悪い誘い

金に目がくらむ

グループがぎくしゃく

ここまで来て解散となるか、ソロになるか
または紆余曲折を経て再結成となるか

だいたいこのパターンにはまり、この映画ももれなくそうである。
クィーンの素晴らしいところは、ボーカルのフレディが突出してるというイメージもありつつ、メンバー全員が天才であるというところ。
どの曲を聴いてもギターアレンジ、ベースアレンジ、ドラムアレンジがいちいち曲をリマインドさせるアレンジとなっている。
しかも解散をしていない。こんなグループは日本ではアルフィーぐらいしか浮かばない。

この映画がどこまで真実なのかはわからないが、メンバーが良い人ばっかりだった。
映画を観るうえでキーワードとなる「Family」「belongs」
フレディが自分探しをしながら、なりたい自分になれる場をバンドに求めていく様子がとてもよく理解できる。
幼少期に生まれ故郷で起きた革命から逃げるようにイギリスに行き、アイデンティティを見失う経験をしているようだ。
さて、この映画のハイライトとも言われるラストのライブ・エイド。
何度も映像を観ていたので、あれ?あれれ?と思うほどにカメラアングルまで完全に真似ているのではないかという仕上がり。
ボーカルアレンジもそのままであるし、最初の曲の弾き始めにアンプを少しいじるところまで細かく再現されている。
何よりフレディを演じたラミ・マレックの動きがすごい。
フレディを特徴づける背筋とひざ下が伸びたあの動きが驚くくらい再現されている。
インタビューを観たら、ポージング指導者はロンドンロイヤルバレエで動きの研究をしてきたとか。
おったまげ~!
クイーンの「RADIO GAGA」からLady GAGAは芸名を付けたことを知っていたが、フレディが自分をマーキュリーと呼ぶシーンを観ながら「マーキュリーだのマーズだの惑星ぽい名前がスターには多いな」と思い、あとで調べてみたところ、ブルーノ・マーズはフレディには関係なく命名していたことが判明。


したがって本くだりは特に書く必要はないのだが、調査時間を成仏させるために記録する。



【胸キュンシネマ】ボヘミアン・ラプソディ_1_3
奇抜な衣装が際立つフレディだが、その理由も映画を観ればわかる。
黄色いナポレオン風のものとか、ボディスーツの多用は当時も今もすごいインパクトだ。
シューズはだいたいアディダス。それが彼流。


ボヘミアン・ラブソディの歌詞の最後に

なんにしろ 風は吹くんだぜ (KB意訳)

というのがある。

映画「リバー・ランズ・スルー・イット」でも最後に「なんにしろ川は流れるぜ」(KB意訳)、といったナレーションがあり、この手の人生観がとても好きなKBである。


クイーンが好きな人もそうでもない人もおススメです!

Shopping News トレンドがわかる、買える!

AND MORE

What's New 新着記事

AND MORE

What's New 新着記事

AND MORE

×

この記事をクリップしました!