働く40代を応援!新時代のEC連動メディア

アロマテラピーアドバイザー/アンチエイジングフードマイスターベーシック/医学博士1人でも多くの方が年齢を重ねても、健康で笑顔で元気にいられるような世の中になりますように…。

食べるならどのケーキ?

ケーキ選びに迷ったら。
クリスマス会や忘年会など、この時期、ケーキを食べること多いですよね!

私も週に何回も食べています(^_^;)
色とりどりで見てるだけでワクワク。
どれも美味しそうで迷っちゃいます。
食べるならどのケーキ?_1_1
一般的なケーキのカロリーは、下のようになります。
ショートケーキ 230kcal
ガトーショコラ 430kcal
チョコレートケーキ 390kcal
チョコレートシフォン 320kcal
ミルクレープ 336kcal
モンブラン 337kcal
アップルパイ 330kcal
フルーツタルト 310kcal
チーズケーキ 305kcal
(ベイクドチーズケーキ)
レアチーズケーキ 421kcal

チョコレート系のケーキで比べてみると、ずっしり重くて密度が濃いガトーショコラのカロリーが一番高く、次にチョコレートケーキ(チョコクリームなどを使ったケーキ)、一番カロリーが低いのが、空気をたくさん含んだ重さの軽いシフォンケーキとなっています。
パッと見ただけで、カロリーがわかるわけではありませんが、見た目が軽そうで密度が低いもの(空気をたくさん含んでるもの)の方が、低カロリーである可能性が高いのです。

そして、高カロリーになる原因の一つが、脂質が多いバターの量になります。

カロリーが気になる方は、「重さ」「密度の濃さ」「バターの量」を目安に選んでみてくださいね。

フレッシュなフルーツを使ったものは、ビタミン、ミネラル、食物繊維が摂れるのでおススメです。
食べるならどのケーキ?_1_2
私は、イチゴが大好きなのでイチゴとピスタチオクリームのケーキにしました。
あれ?
結局、カロリー関係なく選んでしまいました。

大きなイチゴがゴロゴロ入っていて美味しかったです。

Shopping News トレンドがわかる、買える!

AND MORE

What's New 新着記事

AND MORE

美女組Blog 毎日更新中!

AND MORE

Recently Checked チェックしたアイテム

    AND MORE

    What's New 新着記事

    AND MORE

    Feature 編集部のおすすめ記事

    ×

    この記事をクリップしました!