働く40代を応援!新時代のEC連動メディア

レモンサワーとは鉄板の相性!アンチョビと黄にらの焼きそば【平野由希子のおつまみレシピ #42】

1月はレモンサワーに合うおつまみレシピを3回に分けてご紹介。3回目は、アンチョビと黄にらの焼きそば
【今月のお酒】レモンサワー
レモンサワー用焼酎
(右)宝酒造 宝焼酎「レモンサワー用」

(左)キリンビール シロック
(右)レモンサワーに最適な甲類焼酎。レモン系の香り成分 を含むハーブなどを原材料の一部に使用し、連続蒸留したもの。レモンの風味を引き立てる味わい。アルコール度数25%。600㎖¥680(希望小売価格)/宝酒造 

(左)フランス産ぶどう100%から造られるスーパープレミアムウオッカ。高級ワインの製法である低温抽出を採用。コニャック地方のシュヴァンソー蒸溜所で5 回蒸留。新鮮な柑橘系果実の風味、清れつでエレガントな舌ざわりで後味もさわやか。アルコール度数40%。700㎖¥3,500(参考価格)/キリンビール
焼きそばとレモンサワーは、誰もが好きな黄金コンビ。「居酒屋メニューの焼きそばって、食欲がそそられますよね。それをワンランクアップして、ソース味ではないおしゃれな味にしました。隠し味はアンチョビとしょうが。コクと香りが加わるので、一見シンプルだけれど奥深い塩味に。歯ざわりのいい黄にらを加えて、さっと炒めて仕上げます。レモンを絞って爽やかに」
【レシピ】アンチョビと黄にらの焼きそば

【材料(2人分)

中華蒸し麺(焼きそば用) 1玉
黄にら 1束
しょうが 1かけ
アンチョビ 2枚

A
酒 大さじ1
塩・こしょう 各少々

オリーブオイル 大さじ1
ごま油 少々
レモン 1/6個

レモンサワーに合うおつまみ 焼きそば

1/2

レモンサワーとは鉄板の相性!アンチョビと黄にらの焼きそば【平野由希子のおつまみレシピ #42】_1_2-2

2/2


【POINT】
麺は最初、触らずに強火で焼きつけるのがコツ。かた焼きそばのような焼き色を軽く両面につけると、香ばしくなる

【作り方】
① 黄にらはざく切り、しょうがは千切り、アンチョビはみじん切りにする。

② フライパンにオリーブオイルの半量を熱し、麺をほぐさずに入れて強火で焼きつけ、焼き色がついたらいったん取り出す。

③ 残りのオリーブオイルとしょうがを入れて熱し、香りがたってきたらアンチョビを加えて炒める。麺を戻し入れてAを加え、麺をほぐしながら炒める。

④ 黄にらを加えて強火でさっと炒め、仕上げにごま油を加える。器に盛り、くし形に切ったレモンを絞っていただく。

次回は2月9日(土)19時半更新予定。お楽しみに。
  • 平野由希子
  • 料理研究家、日本ソムリエ協会認定ソムリエ、フランス農事功労章シュヴァリエを叙勲。ワインバー「8 huit.」オーナー。フレンチをベースにしたおしゃれな料理とワインのペアリングを学ぶ、少人数制の料理教室「cuisine et vin」を主宰。詳細はホームページで。https://www.yukikohirano.com/
撮影/邑口京一郎 スタイリスト/駒井京子 取材・文/海出正子 

Shopping News トレンドがわかる、買える!

AND MORE

What's New 新着記事

AND MORE

Blog 読めるのはここだけ!オリジナル連載

AND MORE

美女組Blog 毎日更新中!

AND MORE

Recently Checked チェックしたアイテム

    AND MORE

    What's New 新着記事

    AND MORE

    Feature 編集部のおすすめ記事

    ×

    この記事をクリップしました!