働く40代を応援!新時代のEC連動メディア

みなさん、こんにちは。元国際線CA、現在は都内に美こころサロンを開き、ヨガで全身から、美腹セラピーでお腹から(内臓のマッサージ)、頭からと三本柱でのアプローチによって心身の健康美をサポートさせていただいています。こころもカラダも喜ぶことを…こころで感じたものを沢山お伝えしていきたいと思います。よろしくお願いします。

目の健康美は外側からと内側から…その2

目が気になり始めるアラフォー世代。前回に引き続き、ボディケアからの目線で今回は内側からの眼のアプローチをご紹介
目から入ってくる情報でなんと心が9割も動くと言われています。心の働きによって身体が緊張したり…
血流の滞りによって目の疲れを感じやすくなります。
目の健康美は外側からと内側から…その2_1_1
まずは目の緊張を緩めましょう。
手のひらこすって目を閉じて瞼の上にのせて、深呼吸をします。その時に呼吸の音に耳を傾けて自分自身を感じます。
呼吸を深めると副交換神経が優位になって血管を広げ、末端までの血流を促します。
(つまり冷え性の方は呼吸を深めてくださいね)

また、目は一番綺麗な血液を必要とします。
血液の浄化をしているのが肝臓なんです。この肝臓の働きを整えることが眼の健康にも繋がります。

では、どのようにして肝臓を元気にするのか…簡単にできる方法をご紹介。
眼と同じように、手のひらを擦り合わせて、肝臓のあたりにのせて呼吸をしてみましょう。
肝臓は右肋骨の下のあたりにあります。
肋骨を開くように体側を伸ばすのは有効です。
軽くさすったり、吐く息に合わせて押してみるのもおススメです。
  • 目の健康美は外側からと内側から…その2_1_2-1

    手のひらで肝臓を温めます

  • 目の健康美は外側からと内側から…その2_1_2-2

    吐く息に合わせて優しく指で肝臓を刺激します

また、肝臓のある場所のスペースを広げるポーズ、右の体側を伸ばすのもオススメ。
その時に反対の手を添えることで体側が伸びているのを感じるとより効果的です。
目の健康美は外側からと内側から…その2_1_3
また、首や肩の慢性的なコリをかかえていると、視力は下がるそうです。
よって、視力アップにつとめることで全身の疲労感がやわらぐことも多く、まだ逆か全身をほぐす事でも眼の疲れが取れますね。

ゆっくり呼吸に合わせて首を回したり肩の上げ下げをして肩周りをほぐしてみてくださいね。
また、改めて肩周り首回りの血流を促す方法は次回お伝えさせてくださいね。
目の健康美は外側からと内側から…その2_1_4
また、眼に有効だとも言われてるルテインの含有量が多いカシス。
我が家では炭酸やお湯割り、ヨーグルトにかけてみんなで摂取しています。

2回に分けての眼の健康ケア。読んでくださりありがとうございます。
皆さんも目を大切にしてくださいね。

Shopping News トレンドがわかる、買える!

AND MORE

What's New 新着記事

AND MORE

Blog 読めるのはここだけ!オリジナル連載

AND MORE

美女組Blog 毎日更新中!

AND MORE

Recently Checked チェックしたアイテム

    AND MORE

    What's New 新着記事

    AND MORE

    Feature 編集部のおすすめ記事

    ×

    この記事をクリップしました!