働く40代を応援!新時代のEC連動メディア

はじめまして。東京で会社員をしているAiです。皆様から良い刺激を頂きつつ、自分の内面・外面を磨いて”女っぷり”を上げていきたいです。好きなことは旅行、庭園・公園散歩、ヨガ、バレエ、読書。日常を通じて感じたこと、気づきのあったことを発信していけたら嬉しいです♡

大塚国際美術館@徳島県

陶板印刷を使った原寸大の美術品の再現は圧巻!!
去年の秋くらいから西洋美術史を学び始めた時、先生に勧められたのが大塚国際美術館。

通常の美術館は原画を飾っていますが、この美術館はポカリスエットで有名な大塚製薬のグループ会社である大塚オーミ陶業の陶板印刷の技術を使って、本物を実物大で再現した絵画や空間が展示されています。

本物を見たくてもなかなか海外へは行けないのが実情。
この美術館では古代から現代までの著名な芸術品を網羅的に鑑賞することができます。
西洋美術史を勉強するにもとても良い場所であり、ここで気に入った芸術品をチェックしていつか本物を見に行くというのも楽しいと思います。

9:30~17:00まで開館していましたが、私は11:30頃に到着し、閉館の17:00まで鑑賞。途中1時間休憩しつつ、トータル4時間半くらいで地下3階~地上2階まで見学しました。

1000点以上展示があるので、まずは自分が興味のあるものを絞り、時間の配分に強弱をつけて見るのが良いかもしれません。(全部見ようとすると疲れてしまうし、集中力が続かない)

私はバロックとルネサンスを重点的に鑑賞し、時間の配分を調整しました。
気になる絵とタイトルを写真におさめ、今後どの美術館に行くか検討する材料にしました。(フラッシュや三脚を使わなければ、館内は撮影OKです)

こないだの年末のNHK紅白歌合戦で米津玄師さんが「lemon」を熱唱していたのが大塚国際美術館のシスティーナ礼拝堂。

羽田空港から徳島阿波踊り空港まで1時間弱、空港からバスで約40分で大塚国際美術館近くまで行けるので、車がなくても楽しむことができると思います。(バスの本数は限られているので、事前に時刻表のチェックをおすすめします)

近くには鳴門の渦潮を見ることができる観光船も出ているので、時間があれば渦潮を見ることもおすすめです。
大塚国際美術館@徳島県_1_3-1

1/6

大塚国際美術館@徳島県_1_3-2

2/6

大塚国際美術館@徳島県_1_3-3

3/6

大塚国際美術館@徳島県_1_3-4

4/6

大塚国際美術館@徳島県_1_3-5

5/6

大塚国際美術館@徳島県_1_3-6

6/6

ミケランジェロ:システィーナ礼拝堂天井画
ジョット:スクロヴェーニ礼拝堂壁画
ヤンファンエイク:アルノルフィーニ夫妻の肖像
カラヴァッジョ:バッカス
ムリリョ:ロザリオの聖母
ジョンエヴァレットミレイ:オフィーリア

Shopping News トレンドがわかる、買える!

AND MORE

What's New 新着記事

AND MORE

Blog 読めるのはここだけ!オリジナル連載

AND MORE

美女組Blog 毎日更新中!

AND MORE

Recently Checked チェックしたアイテム

    AND MORE

    What's New 新着記事

    AND MORE

    Feature 編集部のおすすめ記事

    ×

    この記事をクリップしました!