「今日のコーデ、何かイマイチ」
そう感じるのは大抵、色がバラついてる時。
正確には色の〝トーン〟
どんなにステキな色の服を着ていても、
ステキか否かは全身のパッと見で決まる…
『この人、全体はバラバラしてるけど、とてもステキな色のニットを着てるからセンス自体はオシャレな人なんだな』とか、そんなジックリ見て分析してくれる人なんて先ずいない!(笑)
だからこそ、手持ちとトーンが合うか、洋服を買い足す際は慎重に確認する。
その上で、靴は?カバンは?と小物まで抜かりなく頭の中でコーディネート全体をシミュレーションする。
…その時の顔って、すごい不細工かと(^^;;
店員さんもドン引き的な⁉︎(笑)

そうすると色による失敗は格段に減るのだけれど「新しい色を取り入れ難くなる」のも確か。
この色を買ったとしても、靴がない!カバンがない!となるから(^_^;)
それはそれで問題ですよね。
その回避の方法として私は、コーディネートの中に【同色を2つか3つ投入する】ようにしています(^^)
例えば↓

なんとも言えないニュアンス色のコート。
当然ながら靴もカバンもトーンがピタッとくるのが無い↓

コートに合うグレーの靴を持ってなかったので↓

アウターとストールをバッチリ同色にしてるのはコチラも↓

一見バラつきそうな3色が纏まって見える。
最初のコーデと同じパンツ。
ザックリニットにマフラーは巻けないから↓

…と言った具合に(^o^)!
だからと言って〝いつも同じ無難な色ばかり〟もツマラナイ。
こんな小さな工夫で、まとまり感と新しい色を取り入れるのは如何でしょう(^^)
ISETANストロベリーとのコラボパンツのキャメルに合わせて同色で靴とトップスを作っていただいたのも、そんな想いから❤︎



是非、お手にとってご覧下さい。
色々な組み合わせを楽しんでいただければ幸いです(^_−)−☆