![手軽にぬか漬け・まだ夏のお話し_1_1](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/50/500bdda7bfd147fc15608dc3f58335a7_640x855_h.jpg)
美味しいなあ懐かしいなあ…
と
東京下町にいた祖母が遊びに行くたびに取り出してくれたぬか漬けを思い出していました。
それから自然食品のお店を歩いていたところ、目に飛び込んできたのです。
ああこれは運命なのだ、
漬けろと言われてる?!
と手にとり、パッケージを軽く読む。
もう野菜入れるだけになってる。
なんて手軽なんだ、とかごへ即決。
我が家にやって参りました。
![手軽にぬか漬け・まだ夏のお話し_1_2](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/34/341e2dac567deb91e02ab5d5a37c6855_640x360_w.jpg)
栄養豊富なぬか漬け
唯一気をつけるのは塩分くらい
明日の朝には食べられるかな
最近食が細くなっている息子の食欲が戻ると良いなと思います
![手軽にぬか漬け・まだ夏のお話し_1_3](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/5b/5b3b5d85703f615c990dc0a378921829_640x951_h.jpg)
すごーく濃いい美味しい香りが
旬は過ぎたかな?と思っていましたが、こちらはまだ味がギュギュッとしていて、美味しい♪
![手軽にぬか漬け・まだ夏のお話し_1_4](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/2b/2be76ef9ebdac3d9c7b63e5ed9033037_640x360_w.jpg)
今夏は大きいの4玉行きました。
今年はこれが最後になるか…?
夏の終わりに夏野菜の紹介になっていますが、名残惜しみつつ、美味しく最後の旬を味わわせてくれる夏野菜を楽しみたいと思います
スズムシの近況を。
体大きめのスズムシは、成虫になりかけの形になってきました。
これから画像を載せるので、
苦手な方はスルーしてください!
![手軽にぬか漬け・まだ夏のお話し_1_5](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/0a/0a11830185ff6a1f762c8fa1b7aa6e43_640x429_w.jpg)
毎朝おっかなびっくりながら餌を起き、(ぴょんとかされると「ぎゃああっ」とか叫んだり笑)霧吹きを吹き、お世話してます。
まだ鳴かない。
鳴いたらまた近況報告しちゃう…と思います。
女の人には特に全然共感されないこの話題
そして私もまだ毎朝慣れない。
(でもちゃんといるか数は数えている。けど、慣れることはないのだろうか?体を張って検証中です)
母や姪もダメ
主人ですら食事中にかごを持っていって話しをしようとしたら
「ご飯中はちょっと。。」と拒否される笑
ちょっとー。
でもお世話はまだまだ続く。。
頑張ります。
立派なスズムシ成虫?にしてみせるっ!
それでは、またです!