-
¥3000以下!美プロの個人的“顔以外”ベストコスメ【2019年上半期“うぬ惚れ”ベストコスメ大賞】
全身をうぬ惚れボディへと昇華させる必見アイテム、勢ぞろいです!
【マリソル プチプラグランプリ2019】ALL2500円以下の使えるスキンケアアイテム9品
【スキンケア部門】
<BEST 1>
第一三共ヘルスケア
トランシーノ薬用ホワイトニングフェイシャルマスクEX

「ジュワーっと美容液が肌にしみわたるような気持ちのいいシートマスクで、美容成分をたっぷりと届けながら、夏のほてり肌をクールダウン。肌の明るさを引き出してくれる」(トータルビューティーアドバイザー水井真理子)。美白はもちろん透明感やハリ感まですべてのアプローチを強化して、従来製品よりもパワーアップ。(医薬部外品) 20㎖× 4枚¥1,800(編集部調べ)
<BEST 2>
ヴェレダ・ジャパン
スキンフード リップバター

「朝、メイクアップをスタートする前に、多めに塗って唇パック。夜、眠る前にも、分厚く塗って唇パック。パソコンの横に置いて、ポーチに入れて、いつでもどこでも。ほのかなハーブの香りがリフレッシュにもリラックスにもなる」(美容エディター松本千登世)。唇をじっくりケアして、プロテクト。ひと塗りでグロスのようなツヤをプラスする。8 ㎖¥1,200
<BEST 3>
ファンケル
ディープクリア 洗顔パウダー

「酵素&炭&泥の力で、毛穴や黒ずみをケアしながら、敏感肌にも安心な処方。1 日おきにこれでケアすると、じょじょに肌の透明感が上がってきて、気づくとファンデーションのりのいい肌に!」(美容エディター前野さちこ)。毛穴をごっそり掃除した後、水分が蒸発しにくい処方で、肌のうるおいをしっかりキープしてつっぱらない。1回分×30個¥1,800
<BEST 4>
資生堂
d プログラム リップモイストエッセンス N

「唇をしっかり包み込んでうるおいを逃さない、コクのあるテクスチャーなので、表面が固くなってゴワついたり、皮むけで荒れてしまった状態を、柔らかくなめらかに修復してくれます。また、ツヤを与える効果も高いので、厚めに重ねることで立体感をきわだたせてくれるからグロスとしても活躍」(ヘア&メイクアップアーティトAYA)。(医薬部外品)10g¥1,500
<BEST 5>
資生堂
アクアレーベル ホワイトケア ローション RM

「こちらの化粧水をたっぷりと。これだけで肌が変わるのを実感できるはず。肌の奥がひんやりするまで何度も何度も重ねると、ふっくらとしたハリツヤと失くした透明感が復活するのを実感。肌が変わり始めるときめき、透明感への手応えを実感できるローションです」(美容家 神崎恵)。実力派の薬用美白化粧水。(医薬部外品) 200㎖¥1,400(編集部調べ)
<BEST 6>
資生堂
アクアレーベル スペシャルジェルクリームA(オイルイン)

「資生堂が誇る数種のエイジングケア成分を大盤振る舞いで配合。ジェルがぱしゃっと弾けて肌に広がるテクスチャーも気持ちいい。お金も手間も最小限でちゃんとエイジングケアができるというのが、本当にすばらしい!」(ビューティエディター平輝乃)。皮脂の構成に近い、2 種のオーガニックオイルとスクワランを凝縮。90g¥1,980(編集部調べ)
<BEST 7>
ファンケル
ホワイトニング化粧液 Ⅱ(しっとり)

「"プチプラ"という言葉がそぐわないほどの実力派。美容液のようなコクとうるおいが続いて、乾燥しやすい肌にも頼もしい。大人になるほどしつこく 残りやすくなるシミにしっかりアプローチしつつ、肌が日々澄んでくるのを感じられる。ぜひ乳液とペアで!」(美容コーディネーター 弓気田みずほ)。とろりとした質感でなめらかになじむ。(医薬部外品) 30㎖¥1,700
<BEST 8>
クオリティファースト
オールインワンシートマスク グランモイスト(高保湿タイプ)

「ぴたっと密着してぐんぐんうるおい補給。はがした後は、ぱっと明るく、もちっと吸いつく。たった3 分でキメが整い、毛穴やシワなど凹凸が目立たなくなり、顔中の影が気にならなくなる。私にとっては、メイクアップのファーストステップとしてツヤやハリを仕込む、不可欠なアイテム」(美容エディター松本千登世)。32枚入り¥1,500
<BEST 9>
カネボウ化粧品
フリープラス マイルドシャワー

「お風呂あがり、汗だくの顔&ボディに何もつけたくない時も、これなら心地よく、ふわっと全身にうるおいのベールをまとえます。低刺激なので、軽い日焼け後や寝不足で肌がゆらいでいる時も安心。霧が細かくメイクの上からでも使えるので、エアコン乾燥対策に愛用中」(美容ジャーナリスト小田ユイコ)。スプレーした瞬間から肌がうるおう。165g¥1,800
-
アラフォーはヘアケアこそ厳選すべし!BESTシャンプー・コンディショナー&ヘアマスクはこれだ!
【2019年上半期 マリソル “顔以外”ベストコスメ大賞】
-
アラフォーに効くヘアケア部門のベストコスメ大賞2019を発表!
エイジングの印象は、髪から気づかれることも多々。だから、アラフォーはヘアケアこそ厳選すべし。プロが選び抜いた受賞策は?
-
フレグランス、ヘアケア、ボディケアのベストコスメ大賞2019を発表!
この一年で発売された新製品から、髪・ボディ・香りのイチオシを美容のプロが厳選投票。各部門の大賞に選ばれたのは?
-
今季のカギは、ずばり“ツヤ”!アラフォーのためのベストファンデーション
【2019年上半期マリソル “うぬ惚れ”ベストコスメ大賞】アラフォー世代が簡単に、しかも品よくナチュラルに演出できるツヤ感は、小技のきいたアイテムでこそかなう。むずかしく考えないでまずは手に取って、自分の素肌で試してみるべし!
-
使って快感、気づけば悩み解消。BESTエイジング美容液【2019年上半期“うぬ惚れ”ベストコスメ大賞】
一見、シンプル。でも、とてつもないテクノロジーと効果が確実に秘められている。そんなアイテムが目白押しの今季のエイジング部門。アラフォーを救う最先端のコスメは、もう、試さなければ損!
What's New
-
ちりめんジワを解消して、数年前の肌印象に!【40代のための美容医療】
【ダウンタイム1~3日】ずっと気になっていた深い肌悩みを解消するメニューを、ダウンタイム期間別にご紹介
スキンケアNEWS
2021年1月14日
-
“じゃがいも”のような顔色もひと吹きで解消! とろとろのミルククレンザー
「桃でも食べた」かのような肌、とビューティエディター・ハラチノさんが褒められたのはこのアイテムのおかげでした
スキンケアNEWS
2021年1月11日
-
続ければ、肌が変わる手応えを約束!美容液“成分注入”するテクニック【小林ひろ美の不動美容】
ただ塗るだけでなく、肌を動かさずに悩みにしっかり効かせるひろ美式入れ込み技がこちら
スキンケアNEWS
2021年1月9日
-
-
-
名づけて601円づけ!?「動かさない」アラフォー肌への“保水”【小林ひろ美の不動美容】
憧れの美肌は、手の使い方ひとつでかなうという実感が、続けるほどにひしひし!
スキンケアNEWS
2021年1月2日
-
点在する薄いシミ治療&肌の総合力アップ【40代のための美容医療】
新生活で気になりだしたお悩みあれこれには、初心者でも取り入れやすい、痛みやダウンタイムの少ない医療メニューで早めに対処!
スキンケアNEWS
2020年12月31日
-
Read More
Magazine
Feature
-
40代の最旬ファッションコーデ見本帖
トレンドを上手に取り入れた上品で女らしいスタイルに格上げ!
-
bemiの小柄バランスコーデ術
身長153cmのbemiさんが、アラフォーの小柄コーデ術を紹介。低め身長女子のみならず、シンプルで素敵な着こなしのコツを知りたい人も必見です!
-
大好評連載中! ケビ子のアラフォー婚活Q&A
読者のみなさまから頂いたご質問にケビ子がお答えします。
-
【連載】教えて!エディター三尋木奈保さん!
人気エディター三尋木奈保さんが、アラフォーのおしゃれにまつわるお悩みから、三尋木さんご自身のこと、ちょっと脱線したギモンまで…。読者から寄せられた質問にお答えします!
-
【連載】坪田あさみのおしゃれと暮らしと時々名品
ファッションエディター坪田あさみさんの「超私的な名品たち」をご紹介。ファッションはもちろん、生活雑貨やインテリアも必見!
-
40代の髪悩みを解決!最新ヘアスタイルカタログ
ショートヘアからロングヘアまで40代に似合う髪型が絶対見つかる!
-
白猫タロット占いでお悩みを診断
お笑いコンビ「よゐこ」濱口優の実弟・濱口善幸がタロット占いを監修!
-
性格&相性が分かる!動物キャラナビ占い
今日の運勢や今夜のラブ運、基本性格、気になるあの人との相性を早速診断!
-
【水晶玉子さん】これからの運命と生きるヒント「アラフォー世代が新しい時代を作る!」
水晶玉子先生からのメッセージを独占公開!アラフォー世代の特徴や幸せに生きるためのヒントは?
Ranking
-
ダントツの高見え感!「春見え」するメンズニット【高見えプチプラファッション #149】
今シーズンのメンズNo.1は、この高級感で洗濯機に入れられる!
-
女っぷりボーダーコーデから美人度アップのダッフルコートコーデまで【アラフォーの1週間コーデ】
1/2(土)〜1/8(金)までの「明日のコーデ、どうする?」をまとめてお届け!
-
白はビッグシルエット、黒はコンパクトの2枚だけ。スウェット選びのマイルール【エディター坪田あさみのおしゃれと暮らしと時々名品 #24】
アラフォーにとって「ど・カジュアル」ゆえに実は難しいスウェット。さまざまな色や形、サイズ感のものがあるけれど色々試した結果、白と黒の2枚に厳選。冬から春まで活躍する方法をご紹介します。
-
まるで毛布!?のようなワンピース【tomomiyuコーデ】
極寒の日の足元コーデ!この組み合わせが無敵です!
-
カジュアル通勤スタイル Marisol2月号【40代 私のクローゼット】
最新号にお邪魔した際のコーデと、夏以外かなりの頻度で使用している着用アイテムをご紹介します。