働く40代を応援!新時代のEC連動メディア

ブルーチーズ香るポテトサラダを軽やかな純米酒と一緒に楽しむ【平野由希子のおつまみレシピ #63】

9月は純米酒に合うおつまみレシピを3回に分けてご紹介。1回目はブルーチーズのポテトサラダ
【今月のお酒】純米酒
純米酒

(右)白糸酒造 田中六五

(左)油長酒造 ALPHA 風の森 TYPE 1

(右)1855年創業。蔵元のある福岡県糸島市は山田錦の一大 産地で、地元産山田錦を100%使用。「ハネ木搾り」という木と石を使った昔ながらの手法でもろみを搾る。ぶどうを思わせるようなさわやかで柔らかな香り、凝縮された米のうま味とそれをまとめる酸が調和した食中酒。アルコール分15度、精米歩合65%。720㎖¥1,440(希望小売価格)/白糸酒造 

(左)1719年創業。日本清酒発祥の地といわれる奈良。その盆地の南端の御所市にある。奈良県産契約栽培米、秋津穂を使用。仕込み水は金剛葛城山系深層地下水。無濾過、生原酒。アルコール度数を低くしながらも、味わいのボリューム感、果実感を損なわないように醸造。アルコール分14度、精米歩合65%。720㎖¥1,150(希望小売価格)/油長酒造
日本酒とチーズはとてもよく合うといわれている。「今回はブルーチーズを使ったポテトサラダを、純米酒に合わせました。ポテトサラダにブルーチーズを加えるとコクが出るので、マヨネーズが少なくてすむのがメリット。ここではフランスのブルー・ドーヴェルニュを使いましたが、ゴルゴンゾーラやロックフォールなど、好みのもので。純米酒は注目されている酒蔵から、食中酒として楽しめる香り控えめなものや、アルコールが低めでごく微発泡のものを。日本酒は今、低アルコールがトレンドのひとつになっています」
【レシピ】ブルーチーズのポテトサラダ
純米酒に合うおつまみ_1

【材料(2〜3人分)
じゃがいも…3個
玉ねぎ…1/8個
ブルーチーズ…40g
オリーブオイル…大さじ1
ワインビネガー(赤、白どちらでも)…小さじ1  
マヨネーズ…大さじ3
塩・こしょう…各適量


【作り方】

1.じゃがいもは丸ごと鍋に入れてかぶるくらいの水を入れ、火にかけて竹串がすっと通るくらいまでゆでる。

2.玉ねぎはスライサーで薄切りにし、水にさらした後、水気をよくきる。オリーブオイル、ワインビネガー、塩を加えてマリネしておく。

3.①がゆで上がったら熱いうちに皮をむき、ボウルに入れてざっとつぶし、②を加えて混ぜる。マヨネーズ、こしょうを加えて混ぜ、ほぐしたブルーチーズを加えてざっくりと混ぜる。
※スライスしたバゲットを添えても。

【Point】

純米酒に合うおつまみ1_ポイント

マヨネーズは人によっていろいろ好みがあるけれど、平野さんのおすすめはこのブランド。まろやかな風味なので、マイルドな味に仕上がる。


次回は9月28日(土)19時半更新予定。お楽しみに。
  • 平野由希子
  • 料理研究家、日本ソムリエ協会認定ソムリエ、フランス農事功労章シュヴァリエを叙勲。ワインバー「8 huit.」オーナー。フレンチをベースにしたおしゃれな料理とワインのペアリングを学ぶ、少人数制の料理教室「cuisine et vin」を主宰。詳細はホームページで。(https://www.yukikohirano.com/) 近著に「ソムリエ料理家のワインを飲む日のレシピ帖」(KADOKAWA)。
【Marisol10月号2019年掲載】撮影/邑口京一郎 スタイリスト/駒井京子 取材・文/海出正子 

Shopping News トレンドがわかる、買える!

AND MORE

What's New 新着記事

AND MORE

Blog 読めるのはここだけ!オリジナル連載

AND MORE

美女組Blog 毎日更新中!

AND MORE

Recently Checked チェックしたアイテム

    AND MORE

    What's New 新着記事

    AND MORE

    Feature 編集部のおすすめ記事

    ×

    この記事をクリップしました!