![有元葉子さんのクッキングクラスで教わったこと_1_1](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/25/256850f7b1665c941caccd0b7baa7a92_640x480_w.jpg)
それもキャンセルが出たとのことで急遽参加できることに。
今回は『夏のイタリア家庭料理』
場所は、STUDIO281。
田園調布にある、有元さんのキッチンスタジオです。
クッキングスタジオ内では
写真撮影NG
お料理は有元先生のデモンストレーション
約2か月後に教わったお料理の写真が送られてきました。
![有元葉子さんのクッキングクラスで教わったこと_1_2](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/ee/eeaff233968f2283f0f0d6b7f1da69bd_640x480_w.jpg)
今回のメニューは夏の美味しい食材をふんだんに使った
・イカのカルパッチョ
・サルサ ベルデのペンネ
・豚肉のコトレッタ
・ポテトフライ
・ロメインとトレビスのサラダ
・クレームカラメル
![有元葉子さんのクッキングクラスで教わったこと_1_3](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/7f/7fee4f2146e897c763f231e667696331_640x480_w.jpg)
どれもすごくおいしいんです。
(ちょっとした美味しくなるポイントはたくさん教わりました)
今ある旬の食材をシンプル作る。
余分なものは入れない。
その食材を活かす料理。
そして体にいいものを食べる。
素材や調味料にはとことんこだわっているようです。
『旬の食材を体にいいものを食卓に並べる』
『美味しく』
それは私が日ごろから心がけていること。
でもなかなか上手く作れなかったり
シンプルじゃなかったり・・・苦笑
![有元葉子さんのクッキングクラスで教わったこと_1_4](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/ec/eca166ad7ee14bdf58acbc671041b615_640x480_w.jpg)
こちらのカラメルもほろ苦く表面はパリパリ。
そしてワインで煮たプルーンがよく合いました♡
甘くなく大人のお味。
お料理は大好きでよくあれこれ作りますが
今回のお料理教室でお料理以外にも学ぶことが多く、
参加してよかったなと思います。
堅苦しくなく、自然体で楽しいお食事、家族の健康を考えたお料理。
また機会があれば参加したいと思います。