『トップスはキャメル系の色みが多く、ボトムスはグレーやベージュ。トーンが一致してないから、いざ出かける時に着こなしが纏まらないんです』と、個別スタイリングのモニターに申し込み下さったTT様。
身長150㎝と小柄な為、服選びは色よりサイズを重視せざるを得ず、その結果ワードローブの色がバラつく…
わかりますー!
正に、私も以前そのパターンでしたから!
そこでやりがちなのが、焦って〝ボトムスとトップス、それぞれに合うものを取り敢えずで買い広げる〟こと!
色だけを重視しても、大して気に入ってない似たようなワンツーコーデが増えるだけ。
それは避けたい!
そんなわけで、ジックリとワードローブを検証。
before↓
![パーソナルスタイリング事例②_1_1](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/43/43c1fe9dc8d3b07c322e7a2c71ff01de_640x640_h.jpg)
after↓
![パーソナルスタイリング事例②_1_2](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/c3/c3bab483e6362ba6bd6ca7775508e5ab_640x640_h.jpg)
軸となる【自信を持って着こなせるベージュのグラデーションコーデ】を完成!
…軸!?
そう(^o^)
たった1つだけで良いのです。
色やカタチ、小物まで含め全て計算された完璧なコーデを1つ!
ジックリ吟味された着こなしは、
手持ちコートをブラッシュアップ↓
![パーソナルスタイリング事例②_1_3](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/e5/e5c5d1222df995c12b9fa5ff57820088_640x640_h.jpg)
ストールは、beforeコーデにも華を添えます↓
![パーソナルスタイリング事例②_1_4](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/78/78d382dd5420bedce0e11f79073a2820_640x640_w.jpg)
ニットは、beforeのパンツにも合います↓
![パーソナルスタイリング事例②_1_5](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/1a/1a824b95173282091a3db7479254d7d2_640x640_h.jpg)
![パーソナルスタイリング事例②_1_6](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/66/666fc904ba014ae427f15c548b5b4cba_640x640_h.jpg)
たった1つの着こなしから、今までの手持ちアイテムが息を吹き返したかのようにグンと輝き、ワードローブが上手く回り出します。
![パーソナルスタイリング事例②_1_7](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/b3/b37d9bea94af0b17f7463a8e32efa251_640x640_h.jpg)
自信を持って着こなせる
〝軸となるコーディネート〟はありますか(^^)?
※アメブロも更新してます↓