働く40代を応援!新時代のEC連動メディア

インナービューティーブランドLUZI<ルーツー>GM / ナチュラルライフ・コンシェルジュ / 健康&生活リズムカウンセラー / 日本茶アンバサダー

インナービューティー業界歴16年。商品開発から販促PRまで幅広い業務に関わる。"健康であること・美しい肌であること・心が元気であること"の3つのインナービューティーの軸をトータルでサポートする【キレイになれる朝活】など各種セミナー・イベントを主催。

節分・立春で福を呼ぶ

暦の上ではもう春! 鬼を追い払って福を呼ぶ準備は整いましたか?
この節分・立春。

なんとインフルエンザで寝込んでしまっていた私。

熱は下がっていたものの、
自宅から出ることができなくて残念な1週間でした。

それでも時節はきちんと楽しまなくては!

と、無病息災を願って
福茶をいただきました。

大福茶(おおぶくちゃ)とは、
節分など季節の節目、
そして、おめでたい席にいただくお茶。

お正月にいただく習わしもあるお茶の楽しみ方です。


昔々、日本茶で疫病を鎮めた
という言い伝えから
無病息災を願う縁起の良いお茶として伝えられています。




節分・立春で福を呼ぶ_1_1

大福茶には、
昆布と梅干しを用意すればオッケー!

あとは、

福豆
ぶぶあられ
金粉、 などなど

縁起のよいと言われる
乾物などもお好みでトッピングして
楽しんでくださいね!


私は、福豆を3粒!

え?私のラッキーナンバー3なんです♡


そして、★型の金粉を散らして!
(富沢商店に売ってますよ!)
  • 節分・立春で福を呼ぶ_1_2-1

  • 節分・立春で福を呼ぶ_1_2-2

今回淹れたお茶は、
やはり縁起のよいお茶を選びました。

八十八夜摘みのかぶせ茶

八十八夜摘みのお茶も
また無病息災を願う
縁起のよいお茶と言われているんですよ。


お茶菓子は、
先日の福岡出張にて購入して
冷凍庫で待ち構えている

福岡は太宰府の
梅ヶ枝餅を♡



次は3月3日の桃の節句ですね
日本の時節を
日本茶で楽しんでみてはいかがですか?


ちょっとしたアイディアで
いつも飲んでいるお茶が
こんなにも楽しく早変わり!

ワクワクした時間を楽しめますよ。

Shopping News トレンドがわかる、買える!

AND MORE

What's New 新着記事

AND MORE

美女組Blog 毎日更新中!

AND MORE

Recently Checked チェックしたアイテム

    AND MORE

    What's New 新着記事

    AND MORE

    Feature 編集部のおすすめ記事

    ×

    この記事をクリップしました!