働く40代を応援!新時代のEC連動メディア

はじめまして。東京で会社員をしているAiです。皆様から良い刺激を頂きつつ、自分の内面・外面を磨いて”女っぷり”を上げていきたいです。好きなことは旅行、庭園・公園散歩、ヨガ、バレエ、読書。日常を通じて感じたこと、気づきのあったことを発信していけたら嬉しいです♡

リヒテンシュタイン侯爵家の至宝展

渋谷 Bunkamura ザ・ミュージアムで12/26まで開催のリヒテンシュタイン侯爵家の宝物の数々。
世界でただ一つ、家名が国名になっているリヒテンシュタイン侯国。

オーストリアとスイスに囲まれた面積160 k㎡、人口38,114人の小国で、今年で建国300年を迎える国です。

首都ファドーツにはリヒテンシュタイン公の官邸であるファドーツ城がそびえたち、とても美しい国です。

かつて神聖ローマ皇帝に仕えたリヒテンシュタイン侯爵家は皇帝に貸し付けを行うほど豊かな名家であり、現在でも金融業で財を成しています。

脈々と受け継がれた富を背景として収集を重ねた美術品でコレクションが形成されていきました。

そのコレクションが来日したのがこの企画展です。

ルーベンス、ヤン・ブリューゲル(父)、クラーナハ(父)を含む、北方ルネサンス、バロック、ロココを中心とする油彩画と、ヨーロッパでも有数の貴族の趣向が色濃く反映された、ウィーン窯を中心とする優美な陶磁器、合わせて約130点が鑑賞できます。

個人的にはバロック絵画が一番好きなので、日本でこれらの絵画を見れるのは非常に嬉しくありました。

素晴らしい作品の中で個人的に印象に特に残ったのは、

・ヴァルトミュラーの「磁器の花瓶の花、燭台、銀器」
花、燭台、銀器のそれぞれの美しさが相乗効果で引き立てあった絵画

・ヨーゼフノイゲバウアーの「リヒテンシュタイン侯フランツ1世、8歳の肖像」
金髪の美少年の肖像は、美しさと奥ゆかしく静かにこちらを見やる表情が素晴らしいです

優雅なコレクションの数々、ゆっくり鑑賞されては如何でしょうか。
(作品の一部は撮影可でした)
リヒテンシュタイン侯爵家の至宝展_1_1
ヴァルトミュラーの「磁器の花瓶の花、燭台、銀器」
リヒテンシュタイン侯爵家の至宝展_1_2
リヒテンシュタイン侯爵家の至宝展_1_3
リヒテンシュタイン侯爵家の至宝展_1_4
リヒテンシュタイン侯爵家の至宝展_1_5
リヒテンシュタイン侯爵家の至宝展_1_6

Shopping News トレンドがわかる、買える!

AND MORE

What's New 新着記事

AND MORE

Blog 読めるのはここだけ!オリジナル連載

AND MORE

美女組Blog 毎日更新中!

AND MORE

Recently Checked チェックしたアイテム

    AND MORE

    What's New 新着記事

    AND MORE

    Feature 編集部のおすすめ記事

    ×

    この記事をクリップしました!