![新年のご挨拶_1_1](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/27/27cd374e8fdf006fc91da68008f0dbb4_640x640_w.jpg)
今年はいよいよオリンピックイヤー!!!
(いまだにチケットは当たっていません涙)
自分の生まれ育った国でオリンピックを間近に体験できるなんて
後にも先にもない事ですし、まだ実感はありませんが
近づくにつれてワクワクもヒートアップしてきそうですね〜
さて、
オリンピックで海外からのお客様へご紹介したいもの。
「水引」
そう思って5年間学び結んできました。
繊細だけど力強い水引は結構力もいるので実は男仕事だったのです。
心を込めて「結ぶ」ものだけど、
たまに「ぎゃー、いやー」と頭も目も水引もこんがらがる。
良い頭の体操ですね〜
![新年のご挨拶_1_2](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/b5/b5ce806f7835de97209843266a66ff21_640x640_w.jpg)
正月のお支度。
毎年ながら結んでいます、箸袋とお飾り。
実家へのお土産にと。
箸袋には新春にぴったりな爽やかなグリーンの松結び。
お飾りには松、竹、梅をあしらい縁起良く。
紅白は向かって左が白、右が赤。
全てに意味があります。
![新年のご挨拶_1_3](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/fa/fa46434425beb5f9e7001679e71877fe_640x640_w.jpg)
日本の伝統文化、伝統工芸は
崩さないトラディショナルが好きです。
着物や着付けも。
いや、
崩してもいいと思うのですが
基礎があって、意味をわかっての上で
出来る事、なのかなぁと思ってみたり。
私もそうなれたら一人前かな?
でもやっぱりトラディショナルが好きだなぁ。
独り言長くて失礼しました。
今年もマイペースに、
自分の描いている未来に向け一歩ずつしっかり歩いて行きたいと思います。
2020年もどうぞよろしくお願いいたします。
インスタグラムも↓
ご覧いただけると嬉しいです!