働く40代を応援!新時代のEC連動メディア

4人の子育てを楽しみながら、自分自身も輝く40代を過ごしたい。

My favorites:fashion, beauty, cafe

イギリスに家族で帯同経験有り。オシャレなものこと大好きです。皆さんと情報共有して、オシャレを楽しみたい、オシャレになりたいです。


日本化粧品検定1級/コスメコンシェルジュ


息子、娘、双子娘の4児母です。
ファッションは、どこか上品でシンプルが好き♡

身長:160cm

【クローゼット整理】自宅待機を有効に使ってみよう♩

外出できない今だからこそ、クローゼット整理してみてはいかが?心もスッキリします♩
おはようございます☺︎
公立校の休校始まりましたね。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
ワーママの方は、子どもの預け先の事やお仕事を続けなくてはいけない状況に、とても困惑されたことと思います。主婦の私もいかに子ども4人と過ごそうと、先週の発表で大変な焦りを感じ、ちょっとパニックで思考回路が停止してました。
こうなったら気持ちを切り替えて前向きに、外出できない今だからできることをしてみよう!とクローゼットの整理をしてみました☺︎
(最近ハマっている髭ダンをBGMに〜♩)
クローゼットは決して広くなく、2畳程のL字のWICです。

まず、一旦全部出します。
驚く程の服の数でした…冬コートだけで10着。トレンチだけでも3着。でもどれも着るんですー減らせない(^^;
【クローゼット整理】自宅待機を有効に使ってみよう♩_1_1
左:mila owen 中:burberry 右:ANAY
こちらが一旦出したクローゼット。(伝わりにくいかな)
【クローゼット整理】自宅待機を有効に使ってみよう♩_1_2
収納用品は、計測してぴったりの物をできるだけ探しました。
押入れ収納は、ニトリ が豊富。
ニトリ 、無印、IKEAを比較すれば、だいたい見つかります。
1.2.3.4.12→IKEA
5、9.10→ニトリ
6.7.8→無印良品
衣類、バッグとも春夏⇄秋冬で衣替えをしています。
SKUBBはかなり容量が入るので、使い易くてオススメ!SKUBBと無印のポリプロピレンケースを入れ替える作業をしています。入れ替える作業をすることで、持っている服を把握できるため、

入れ替え時全ての服を確認します。

今シーズン使用したか。で選別します、
  • 【クローゼット整理】自宅待機を有効に使ってみよう♩_1_3-1

    IKEA SKUBBシリーズ リンクは画像をタップ★

  • 【クローゼット整理】自宅待機を有効に使ってみよう♩_1_3-2

    1.季節外トップス 2.季節外ボトムス

  • 【クローゼット整理】自宅待機を有効に使ってみよう♩_1_3-3

    3.ボストンバッグ 4.使用頻度の低いブランドバッグ こちらもIKEA。デザイン変更されてますが同じ型のもの★

衣類は、立てて色別に並べて収納。
自分がどんな色の服が多いかわかります。
  • 【クローゼット整理】自宅待機を有効に使ってみよう♩_1_4-1

    5.9.10ニトリ フラップ式扉収納カバコS リンクは画像をタップ★

  • 【クローゼット整理】自宅待機を有効に使ってみよう♩_1_4-2

    6.トップス(セーター) 無印良品 ポリプロピレン収納ケース リンクは画像をタップ★

  • 【クローゼット整理】自宅待機を有効に使ってみよう♩_1_4-3

    7.ボトムス

11.アクセサリー類 無印良品 アクリルケース用 ベロア内箱仕切り★
クローゼットは8割が取り出し易くていい!と分かってはいるものの、10割でキツキツなのが現状です。1つ買ったら1つ捨てるを意識していますが、まだ着ている着られると、総量を減らすのがやはり難しく課題です。
それでも今回2袋分処分しました。
  • 【クローゼット整理】自宅待機を有効に使ってみよう♩_1_6-1

  • 【クローゼット整理】自宅待機を有効に使ってみよう♩_1_6-2

この2畳程の空間で着替えるため、寝室に衣類が散らかることはありません。

自分の服の総量と何がどこにあるかは全て把握しているので、見当たらないと探すことは、ありません。それってコーデを考える上で1番大切な気がします!

長々と書いてしまいましたが、何か参考になりましたか?
家に篭るこの機会を利用して、クローゼット整理をして、気持ちが軽くなりました♩
子ども部屋も整理して、清々しい気持ちで、新学年を迎えたいです☺︎
***余談ですが***

今いろいろ情報に惑わされて、混乱が生じていますね。一昨日わが家は、お米がなくなり、スーパーに買いに行った夫(あら、買い出しに行かせている笑)が『お米がない。』とLINEしてくるので、『はい?』と理解できていなかったのですが、商品の買い占めがあって、品不足が発生していたようです。

そういえば私大学の専攻が情報メディアでした。

そう思うと、今こうして自分がブログを書いて、発信する立場にあることが不思議で、あの時の私も今の私に通じているのだなと思うのですが。。

メディアリテラシーというものを習い、マスコミが報道していることが、全てではなく、選択されたものであること。メディアを批判的にも読み解くことが大切で、確かなものを見極める。そんなことを習っていたせいか、根拠のない情報に惑わされることはあまりありません。たがら、お米を買い占めようなんて発想はゼロだった訳ですが…

気軽に多くの情報が得られる今だからこそ、いろんな情報が溢れている中から、冷静に確かな情報を得たいと思います。

無事に収束しますように。


最後までお読み頂きありがとうございました。
Kaai



Shopping News トレンドがわかる、買える!

AND MORE

What's New 新着記事

AND MORE

Blog 読めるのはここだけ!オリジナル連載

AND MORE

美女組Blog 毎日更新中!

AND MORE

Recently Checked チェックしたアイテム

    AND MORE

    What's New 新着記事

    AND MORE

    Feature 編集部のおすすめ記事

    ×

    この記事をクリップしました!