本日は、【適正枚数について考えてみた。ジャケット編】をご紹介します。
アラフォーになって実感。
ジャケットは、プライベートでもビジネスでも使える万能アイテム!
上品さ・知性を演出してくれるからです。
早速、所有枚数からチェック↓
・ジャケットの総数→9着
ちょっと多め??
ビジネスでは、ほぼ100%ジャケットを着るので枚数的には、丁度いい適正枚数だと思っていますが…
それでは、より深堀りしていきます。
![ジャケットの適正枚数について考えてみました。【適正枚数シリーズ#7】_1_1](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/sqr/70/70254a9d86c37cedcaee1e9f69af40ce_640x640_w.jpg)
①S.essentials
②PLST
③PLST
④INDIVIV.A.I
⑤VERMEIL par iena
⑥ESSEN .LAUTREAMONT
⑦BLAMINK
⑧forte_forte Whim Gazette
⑨UNITED ARROWS
①外勤向け
②内勤・プライベート向け
と完全分離している事です。
→ビジネス専用。セットアップで管理。
![ジャケットの適正枚数について考えてみました。【適正枚数シリーズ#7】_1_2](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/sqr/d6/d699822d2790ba8f395e7e23339477d1_640x640_w.jpg)
→5着。
しかも、4着がネイビー!という。
ネイビーを選ぶのは、やはり『信頼感』『清潔感』を得るには、適した色だと思っているからです。
また、平日5セット用意する事で、1週間を回せる。
そして、スーツのお休み期間を十分に設ける事ができる。
一目で、『外勤用』or『内勤用・プライベート用』分かり、朝の時短にも繋がります。
→ビジネスとプライベート兼用。単品管理。
![ジャケットの適正枚数について考えてみました。【適正枚数シリーズ#7】_1_3](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/sqr/27/273c8fdebcf2284b50736338667c3c0f_640x640_w.jpg)
→4着。
内勤の日とプライベートの日の境い目を作らず、新しい発想を出す為にも、
テンション上がる服を選択しています。
![ジャケットの適正枚数について考えてみました。【適正枚数シリーズ#7】_1_4](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/4a/4adaebc5f76522f45abb5789d41be6ec_640x722_h.jpg)
①外勤用5着の根拠
→平日ほぼ外勤である事
5着を適正枚数として、劣化してしまったスーツは買い替えて、5着維持を目指します。
②内勤用プライベート用4着の根拠
→月2回程度の終日内勤Day+土日祝である事
しかし!年々紫外線に耐えられない肌になっている事を感じています…
(薬を飲まないといけないほど…チーン…)
カーディガン感覚で着れるジャケット(真夏も着れる様な)を追加検討中です。
プラス1枚追加して、10枚が適正枚数と判断しました。
真夏までに、ゆっくり探していきたいと思います。
本日は、ジャケットの適正枚数について考えてみました。
最後まで、ご覧頂きありがとうございました。
↓の【適正枚数シリーズ】タグをクリック♪
一覧で確認できます。