貿易港として栄えたホイアンには華僑が建てた中国建築がたくさんあり、
5枚つづりのチケットを購入すると、中へ入れます。
(18か所あるので、全部回るには4部買わないといけないのですが)
滞在した「フュージョンマイアダナン」から宿泊客用にシャトルバスが出ています。
ホテルが経営する「フュージョンカフェ」があり、ここで自転車をレンタルできます。
![ダナンから行ける世界遺産の街「ホイアン」へ_1_1](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/b1/b13d2779f86761ae655ecb8e465272ee_5184x3456_w.jpg)
-
建物に入るチケット
-
通称日本橋。貿易の中継地として日本人が移り住み、この橋を作ったとか。老朽化で年内で改修されるそうです。
-
中国を思わせる建物もたくさん。
![ダナンから行ける世界遺産の街「ホイアン」へ_1_3](https://marisol.hpplus.jp/img/1px_silver.gif)
ホイアンの3大ローカルフード
伊勢うどんがルーツと言われる「カオラウ」
米粉の皮に海老のすり身を詰めた蒸し餃子「ホワイトローズ」
そして、「揚げワンタン」
(揚げワンタンを食べれなかったのが残念)
カオラウとホワイトローズを楽しみました
-
カオラウ、確かに伊勢うどんみたいな太麺!
-
ホワイトローズ
そして、
新鮮野菜がたっぷりの「バインミー」
鶏だしとターメリックで炊いたご飯にチキンがのった「コムガー」
アジアンフード大好きなので、どれも美味しく頂きました!
ホイアンの夜は、軒先のランタンが灯されとても幻想的だとか!
さらに毎月満月の夜は照明が落とされてランタンの明かりのみになるそうです。
私はお昼のみ滞在で、さらに途中から雨が降ってきましたが、
それでもノスタルジックな雰囲気を楽しめましたよ!
![ダナンから行ける世界遺産の街「ホイアン」へ_1_6](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/26/26ba12339edf2c9692563a6432315b5f_5184x3456_w.jpg)
![ダナンから行ける世界遺産の街「ホイアン」へ_1_7](https://marisol.hpplus.jp/img/1px_silver.gif)