季節は梅雨ですね。
こんな時期に晴れたら
陽の光を浴びながら外で過ごしたい
とお考えの方も多いかもしれません。
でも季節柄
虫刺されが気になりますよね。
今日はアロマを使った虫よけスプレーの
レシピをご紹介します。
![アロマの虫よけスプレー_1_1](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/sqr/a3/a3a57a74822ff6e13b8aadff2b0ad407_640x431_w.jpg)
「ユーカリ・レモン」
ユーカリ・レモンに多く含まれる
シトロネラールという成分に
蚊の忌避作用があります。
蚊よけで有名なアロマに
ゼラニウムがあると思いますが
ゼラニウムには実は
「蜂を誘引する」
ゲラニオールという成分も
多く含まれているので…
蚊は避けられても
蜂が寄ってくる可能性があるんです…
![アロマの虫よけスプレー_1_2](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/sqr/d9/d93a06ef924c4b008fb80269ed6b121e_640x426_w.jpg)
含まれているのですが
ゼラニウムの約35%に比べると
約5%程度です。
ちなみに
ゼラニウム同様によく使われる
「シトロネラ」にも
ゲラニオールが約20%
含まれています。
ゼラニウムもシトロネラも
アロマクラフトの虫よけレシピでは
よく出てくるのですが
私は使わない方が
良いのではないかなぁと
思っています。
蚊に刺されるのもイヤだけど
蜂の方が刺されたら困る!
また、レモングラスの
ネラールやゲラニアールにも
蜂の誘引作用がありますので
お気を付けください。
![アロマの虫よけスプレー_1_3](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/sqr/a1/a18e092965a59e7bea0b4a9f54c0b70b_640x449_w.jpg)
ユーカリ・レモンだけでも
良いのですが、
てんかんなどの持病がなく
妊婦・幼児以外の方でしたら
蜂の忌避作用があるペパー・ミントを
ブレンドするのもオススメです。
*** 虫よけレシピ ***
★エタノールと水を合わせて30ml
エタノール 5〜15ml
(無ければアロマクラフト用バスオイル)
水 15〜25ml
(虫よけでは精製水より水道水がオススメ)
ユーカリ・レモン: 8滴
(子供用は5滴)
ペパー・ミント: 2滴
(子供用は無し)
アルコールOKのスプレーボトルに
エタノールを入れ、精油をよく混ぜてから
水を加えて振り混ぜたら出来上がりです。
できれば2週間以内、
冷蔵庫保存で1ヶ月以内に
使い切るのをオススメします。
ご参考になったら嬉しいです。
では、また^^
yuuki
↓インスタグラムはこちら↓
お気軽にフォローしてくださいませ