働く40代を応援!新時代のEC連動メディア

fashionもlifeも自分らしく。

職業:facial&nail salonオーナー

My favorites:美容、グルメ、愛してやまないアーティストのオタク活動(ファン歴31年)






身長:161cm


マスク生活、気分が上がるカラーシャドウ。

目元で楽しむ♪チャレンジするのにちょうど良い価格とサイズ。今っぽメイクのちょっとしたコツもご紹介します。
これから長く続くであろうマスク生活。

気分転換したくて久しぶりにカラーメイク(アイシャドウ)に挑戦してみました。

もうずっとブラウン一択(もしくはベージュピンク系)だったので、少し勇気がいりましたが塗ってみたら新鮮。

テンション上がります♪

マスク生活、気分が上がるカラーシャドウ。_1_1
マスク生活、気分が上がるカラーシャドウ。_1_2
マスク生活、気分が上がるカラーシャドウ。_1_3
カネボウ、アディクション、セルヴォーク。
このブランドのアイシャドウたちは、チャレンジするにはちょうど良いサイズと価格です。


もちろん発色も良し◎
粒子が細かいのでピタッとフィットしてくれます。
ベースに使用するカラーは手持ちの淡いカラーで良し。


私は写真左のローラメルシェのアイカラーをベースとして使用しています。

シャンパンベージュのような色味、ツヤ感、柔らかい質感が絶妙でアラフォーでも浮かないカラー。
いつもは下瞼(涙ぼくろ)にも使用しています。


KANEBO ピンク×グリーンを使ったメイク
マスク生活、気分が上がるカラーシャドウ。_1_4
KANEBO
ピンク、グリーンの異なる色の境目を馴染ませるため、ローラメルシェのアイカラーを指にとりぼかしています。

下にはラインを引くようにピンクのシャドウをのせました。

上ピンク、下グリーンでわけて塗っても可愛い。

アディクション レッド
マスク生活、気分が上がるカラーシャドウ。_1_5
マスク生活、気分が上がるカラーシャドウ。_1_6
上瞼も下瞼も、目尻側からのせてぼかしていきます。
目頭まで塗りません。(私の場合腫れぼったく見えるので)

レッドって可愛いくも大人っぽくも仕上がるカラーだなと思いました。



カラーシャドウを使う時の私なりのポイント。
*アイライン・マスカラは、黒より茶の方がアイカラーと馴染みやすい◎(+断然優しい印象に。カラーマスカラも可愛いと思います。)

*使用したアイカラーをブラシに少し含ませ、"眉毛"にもふんわりのせると今っぽく垢抜ける◎(アイメイクと眉毛が馴染みます。)
KANEBOのアイシャドウは、"眉墨"としても明記されていて目から鱗でした。
こんな明るいピンクを眉毛に?!
と初めは驚きでしたが、さりげなく馴染む!

これをヒントに他のアイシャドウでもやってみましたが、垢抜けて良い感じ!
マスク生活、気分が上がるカラーシャドウ。_1_7

※セルヴォークの写真はありませんが、チークにもリップにも使える万能アイテムです。
ナチュラルにつくので使いやすいし、お直しにも便利ですよ♪
今回久しぶりにカラーモノにチャレンジしましたが、率直な感想は、、、
楽しい〜╰(*´︶`*)╯♡
苦手意識のあった色が意外とアラフォーになった今似合ったり、いつも使っていたブラウンより女っぷり上がったりと新しい発見も。

マスク生活、いつもと違うカラーを試してみる良い機会かも。

皆さんもぜひ好きな色を自由に楽しんでみてください。
誰に見せるわけでもなく自分が上がるメイク、これから楽しんでいこうと思います。


メイクの力ってすごいな〜しみじみ。



kana

Shopping News トレンドがわかる、買える!

AND MORE

What's New 新着記事

AND MORE

Blog 読めるのはここだけ!オリジナル連載

AND MORE

美女組Blog 毎日更新中!

AND MORE

Recently Checked チェックしたアイテム

    AND MORE

    What's New 新着記事

    AND MORE

    Feature 編集部のおすすめ記事

    ×

    この記事をクリップしました!