よくいわれている
断捨離とともに、
ハンガー探し。
ハンガーは洋服が滑らないものがいいのか、滑るものがいいのか。
圧倒的に、
滑らないタイプのものが人気で、
わたしも!
と思いましたが、
自分のライフスタイルや性格を考えてみると、
片手でスルッと取れるのがいい!
そもそもハンガーから滑って落ちてしまうような洋服を持っていなかった。。)
なので、
ハンガーは滑るタイプに決定!!
あとは、サイズ。
洋服の肩幅を測ってみると、
38センチメインで、
それよりも小さいものも少し。
![クローゼット大改造。ハンガーの定数を決める、に挑戦!_1_1](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/a5/a5c3e7ba028e1db2a9bfd8f69d3f06ef_640x640_w.jpg)
ジャケット用 なで肩仕様 34cm
トップス用 湾曲型 38cm
シャツ用 平肩タイプ 38cm
シャツ用 38cm
ボトムス用
アパレルなどに仕入れたりしているお店のよう。
金属タイプは
ハンガー同士がぶつかりあったときに
音が気になる人もいそうな気がしますが、
わたしは
ショップにいるようで
気持ちがアガる(笑)
![クローゼット大改造。ハンガーの定数を決める、に挑戦!_1_3](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/5b/5b65790fca84563d8332aab81d3bd805_480x640_h.jpg)
薄くなり、省スペース化が可能に。
2列配置にびっしり詰まっていた洋服が、
1列にすっきり収まり、
ハンガーも使いやすく、
快適なクローゼットなりました。
ハンガーの数は
トップス20、アウター5、ボトムス10です。
冬はもうちょっと増えそうな気がしますが、
今後調整しながら
定数を守っていこうと思います。