働く40代を応援!新時代のEC連動メディア

必見・アラフォーのための正しい眉の描き方【正解!アイブロウのまとめ】

眉メイクは難敵。いつだって思いどおりにならないし、昔眉から脱却できない。そんな悩めるアラフォーに救世主・長井かおりが立ち上がりました。アイブロウは無理やり描くのではなく、なじませる! 今度こそ苦手脱却です。

教えてくれたのは・・・

ヘア&メイクアップ アーティスト 長井かおりさん

ヘア&メイクアップ アーティスト 長井かおりさん

キレイが上がる目からウロコのわかりやすいメイク解説で、さまざまなメディアから引っぱりだこ。近著は『世界一わかりやすいメイクの教科書』(講談社)無理やり描く完璧眉より80点のなじませ眉が素敵

①「なじませ眉」で女っぷりを上げる!その5か条

無理やり描く完璧眉より80点のなじませ眉が素敵
「皆さん、 100点満点の眉を目ざしていませんか? 眉じりはシュッと細くなければ、色は髪色に合わせなければ、左右対称でなければ、そんな昔のセオリーにとらわれすぎるから描く時ドキドキ緊張してしまうし、不自然な眉になってしまうのだと思います。実は今の眉って80点ぐらいのほうが抜け感があって素敵。左右違っていいし、色だってアイメイクみたいに遊んでいいんです。意識するのは『眉頭と眉じりの終点が同じ高さで、なるべく平行になるようつなげる』という一点だけ。後は自分の眉毛の生えている“メインロード”の状態を見極め、舗装工事する感覚。無理やり新たな道を作るのではなく、毛が足りない部分を“植毛”し、地肌をパウダーでならせば完成。自分になじんだ抜け感ある眉が簡単にかないますよ」

ここから卒業したい!

アラフォーにありがち! “なじまない眉”3選はコレ!

なじませ眉_1

<細め弓なり眉 >

角度きつめの細眉は、 アムロ眉時代を経たアラフォーに最も多い"なじまない眉"。古くさい印象はもちろん、近寄りがたい印象になり、 大人ほど損。

なじませ眉_2

<過度に明るい色眉 >

黄みの強いペンシルやマスカラで不自然に明るく仕上げた眉。 若いころはよかったけれど、大人になるほど品なく見えがち。

なじませ眉_3

<不自然な極太眉 >

トレンドの太眉にしようと、貼りつけたような眉になっているアラフォーも。ただ太く描くだけでは不自然だし、かえって古くさい印象。

長井かおり流

アラフォーの"なじませ眉"5か条

1. 眉毛の切る、抜くは極力やめる

大人は眉毛はできるだけ抜いたり切ったりしないよう心がける。どうしても眉が長くたれてしまう人は、メイクの最後に慎重に処置を。

2. 眉メイクは、ほかのメイクの後で

いきなり眉を描くのは難易度高め。苦手な人ほど眉のメイクは後回しに。アイメイクやリップが決まれば"なじむ眉"が見えやすい。

3. 自分の眉の状態をまずは受け入れる

素眉をなきものにして理想 眉を描くのはなじまない眉の元凶。自分の素眉の状態を受け入れて、そこを基本にどう補整するかを考える。

4. “植毛”はグレー、ベースでニュアンス

毛のない部分の"植毛"はブラウンよりグレー。その後にベースの地肌をパウダー の明るめカラーで染めれば、 ニュアンスある自然眉に。


5. 左右非対称でも◎。 額縁と考えず遊んで

眉を額縁と考えるからきっちり描かなきゃとプレッシャーに。左右違ってもいいし、ベースの色は気分や服に合わせて遊んでもOK。

\これがアラフォーが目指すべき「なじませ眉」/

なじませ眉_4
トップス¥9,800/ホワイト ザ・スーツカンパニ ー 新宿店(ホワイト) ピアス¥32,000/ココシュ ニック

②自分だけの“なじませ眉”はこう作る

意外に簡単! あかぬけ感も断然変わる!自分だけの“なじませ眉”はこう作る_1_2
まばら部分もある黒々しい素眉の状態も、長井流のプロセスをなぞれば、 抜け感のある大人にしっくりなじむ眉に完成。おしゃれで上品!

1)まずは設計図を作って何をすべきかを明らかに

意外に簡単! あかぬけ感も断然変わる!自分だけの“なじませ眉”はこう作る_1_3
意識するのは、眉頭下と眉じりの終点が極力同じ高さになること。このラインと自分の眉がなるべく平行になるよう近づければOK。どこが足りないかが見えてくる。

Point!

意外に簡単! あかぬけ感も断然変わる!自分だけの“なじませ眉”はこう作る_1_4
鏡で見るよりも写真で確認するほうが自分の眉が客観的に見えてくるので一度写真に撮って確認してみて。

2)グレーのペンシルで 欠けている部分を“植毛”

意外に簡単! あかぬけ感も断然変わる!自分だけの“なじませ眉”はこう作る_1_5
設計図で確認した素眉の毛の薄い部分や生えていない部分をグレーのペンシルで植毛するように描いていく。 眉のメインロードを補整していくイメージ。

Point!

意外に簡単! あかぬけ感も断然変わる!自分だけの“なじませ眉”はこう作る_1_6
描く前に、素眉をスクリューブラシで上方向や下方向にと、全方位にとかしていきながら、 毛の欠けている部分を確認。植毛する部分が、よりわかりやすく見えてくる。最後に毛流れを整える。
意外に簡単! あかぬけ感も断然変わる!自分だけの“なじませ眉”はこう作る_1_7

3)同じくグレーのペンシルで鼻すじと眉をつなぐ

意外に簡単! あかぬけ感も断然変わる!自分だけの“なじませ眉”はこう作る_1_8
眉頭下は鼻すじにつながるように、グレーのペンシルで少しだけ毛を植毛。ここをほんの少し植毛することで、 鼻すじがきわだち、自然なのに、美人印象がアップする。

NG!

意外に簡単! あかぬけ感も断然変わる!自分だけの“なじませ眉”はこう作る_1_9
眉頭を描きすぎると“ゴルゴ眉”になるので要注意。眉頭下の植毛も毛の生えているところまで。

4)スクリューブラシで植毛部分を定着させる

意外に簡単! あかぬけ感も断然変わる!自分だけの“なじませ眉”はこう作る_1_10
スクリューブラシを眉に当て、軽く押し込むようにして、描いたグレーを自然に眉に定着させる。グレーがほどよくぼけ込んで素眉と溶け込むようなイメージ。

NG!

意外に簡単! あかぬけ感も断然変わる!自分だけの“なじませ眉”はこう作る_1_11
スクリューブラシでぼかす時は、ブラシをとかし上げるように動かすと、描いたものがとれてしまうので注意。

5)眉の地肌を明るい色のパウダーで染め上げる

意外に簡単! あかぬけ感も断然変わる!自分だけの“なじませ眉”はこう作る_1_12
グレーのペンシルで植毛したままでは、ただの黒々しい眉に。そこで、よりなじませるにはパウダーの出番。なりたい印象に合わせた色とベージュを混ぜ、修正した眉の全体の地肌を染め上げるイメージでのせる。

Point!

意外に簡単! あかぬけ感も断然変わる!自分だけの“なじませ眉”はこう作る_1_13
なりたいイメージの色とベージュのパウダーをミックス。眉全体をトーンアップしてなじみがよりUP。 仕上げにブラシで押し込み、色を定着。
意外に簡単! あかぬけ感も断然変わる!自分だけの“なじませ眉”はこう作る_1_14

6)下がった毛を透明マスカラで眉になじませる

意外に簡単! あかぬけ感も断然変わる!自分だけの“なじませ眉”はこう作る_1_15
毛が長く、眉の形よりもはみ出すようなら、透明のマスカラで、眉の毛流れを上昇させる。色マスカラを使うと不自然になりがちなので、要注意。

Point!

意外に簡単! あかぬけ感も断然変わる!自分だけの“なじませ眉”はこう作る_1_16
硬く、マスカラでは上がりきれない 長い毛はハサミで慎重にカット。

③“なじませ眉”を作るアイブロウアイテム

<PENCIL>

基本のラインを作るグレーのペンシルは眉の濃さによって太さを選んで

眉の足りない部分は日本人の地眉の色に近いグレーのペンシルで植毛。毛が濃い人は細芯タイプで1 本ずつ植毛、毛が薄い人は太芯で数本まとめて植毛を。

眉アイテム1
▲ナチュラグラッセ アイブロウペンシル01¥2,800/ネイチャーズウェイ
眉アイテム2
▲Wアイブロウ(ペンシル)〈スクリューブラシつき〉01¥1,500/RMKDivision
眉アイテム3
▲キャンメイク アイブロウペンシルNo.06¥400/井田ラボラトリーズ 
眉アイテム4
▲ファシオ パワフルステイ アイブロウ ペンシルD GY001¥1,400(編集部調べ)/コーセー 
眉アイテム5
▲ヴィセ リシェ アイブロウペンシルS GY001¥540(編集部調べ)/コーセー 
眉アイテム6
▲アイブロウ スリムGY11¥3,800/エレガンス コスメティックス
眉アイテム7
▲アイブロウペンシルS GY01¥1,200・ホルダー¥1,300/ケサランパサラン

<LIQUID>

眉の欠けが多い人は、ペンシルではなく、リキッドをチョイス!

"まろ眉"タイプなど毛のない部分が多い人は、眉落ちしにくいグレーリキッドがベター。

眉アイテム8
▲トワニー ララブーケ アイブロウリクイドGY¥1,800/カネボウ化粧品
眉アイテム9
▲ティント リキッドアイブロー ソフトブラック¥1,200/DHC 
眉アイテム10
▲フェザーライト ブロー エンハンサー05¥3,500/エスティ ローダー

<POWDER>

眉色選びは、なりたいイメージに合わせるのが最良

眉の下にある地肌は明るめのパウダーで染めると、黒々とした眉にニュアンスがついてより自然になじむ。色はなりたい印象や気分に合わせて自在に。ヘルシー気分ならオレンジ、ちょっとフェミニンならピンクやパープル、マニッシュならカーキがぴったり。明るいベージュとミックスして使うのが鉄則なので、多色入りのパレットがおすすめ。

眉アイテム11
▲アイブロウ クリエイティブパレット¥4,200/イプサ 
眉アイテム12
▲アイブロースタイリング 3D 60¥1,800・ケース¥700(編集部調べ)/マキアージュ 
眉アイテム13
▲インディケイト アイブロウパウダー 05¥3,500/セルヴォーク 
眉アイテム14
▲インディケイト アイブロウパウダー 03¥3,500/セルヴォーク 
眉アイテム15
▲ノーズ&アイブロウパウダー03¥580/セザンヌ化粧品

<Other items>

眉アイテム16
▲シュエトゥールズ ブロー&アイラッシュブラシ¥1,200/資生堂
眉アイテム17
右)下がり眉を上向きに固定するマスカラは透明がマスト。色マスカラで染めるのは避けて。ル ジェル スルスィル350¥4,200/シャネル
左)1本1本繊細にカットできる匠技。アイブローシザーズN212¥2,500/資生堂

④お悩み「抜いて眉じりがなくなった典型的細まろ眉」

毛がない人はリキッドで植毛がベスト

「植毛しなければならない範囲が多い人は、眉が取れちゃうことを絶対に避けたいので、グレーペンは落ちにくいリキッドがおすすめです。まずは比較的毛のある目頭側部分の欠けている部分を植毛したら、眉じりはアイメイクした後の目じりの長さよりも長めに設定し、眉じりまで植毛。毛が濃いからと黄色っぽい明るすぎるパウダーはNG。 カーキでキリッとさせればショートにも似合いますよ(長井さん)」

若気の至りで抜いてしまったまろ眉_1

これを使いました!

若気の至りで抜いてしまったまろ眉_2
❶マニッシュなショートヘアに似合うカーキのパウダーをセレクト。3D コントロール アイブロウ01¥6,500/SUQQU 
❷眉のぼかしや毛流れを整えるスクリ ューブラシ。コシのあるブラシで使いやすさも抜群。コバコス クリューブラシ¥1,200/貝印 
❸まろ眉の大橋さんの植毛は眉落ちの危険が少ないリキッドタイプを。淡め発色なので、意外に使いやすい。フレーミング アイブロウ リキッドペン04¥ 3,000/SUQQU

<How to>

1)グレーのリキッドで“欠け”を植毛

若気の至りで抜いてしまったまろ眉_3
まずは目頭寄りの比較的毛の生えている部分から。毛の欠けているところをグレーのリキッドで 1本1本植毛していく。

POINT!

リキッドはペンの後ろを軽く持つと、濃く描きすぎずに、淡く繊細に描ける。

2)グレーのリキッドで眉じりを植毛

若気の至りで抜いてしまったまろ眉_4
次にグレーのリキッドで眉じりを植毛。眉じりは目じりより 外側の位置に設定し眉頭の高さの位置でほぼ平行につなげる。

3)スクリューブラシで定着

若気の至りで抜いてしまったまろ眉_5
スクリューブラシを眉に当て、もにゅもにゅと軽く押し込むようにしてグレーリキッドを眉に溶け込ませる。

4)カーキ+ベージュで地肌を染める

若気の至りで抜いてしまったまろ眉_6
グレーリキッドで眉のメインロードを補整したら、カーキ とベージュのブレンドパウダーでその部分の地肌に塗る。

Point!

パウダーは中央のカーキと右側のベージュをブレンドさせて使う。

5)ダークパウダーで調節する

若気の至りで抜いてしまったまろ眉_7
リキッドは描いた形跡が残りやすいので、パレット添付の斜めブラシに濃いパウダーをとり、上から重ねてぼかす。

6)ブラシでパウダーを定着

若気の至りで抜いてしまったまろ眉_7
スクリューブラシを当て、もにゅもにゅと押し込むようにして眉全体のパウダーを溶け込ませる。

完成!

若気の至りで抜いてしまったまろ眉_8
ニット¥6,800/ホワイト ザ・スーツ カンパニー 新宿店(ホワイト) ピアス¥19,000/エル・エー・エイチ・ヴァンドーム青山 有楽町マルイ店(エル ・エー・エイチ・ヴァンドーム青山)
若気の至りで抜いてしまったまろ眉_9
眉じりが生えてこなくなった典型的なまろ眉。それを修正したセルフ眉だが、色が明るすぎて 浮いている。長井流でキリッとなじむ眉が完成。

⑤お悩み「毛のある範囲は広いのに全体に薄くまばら」

彫り深さんの場合は植毛は上側中心に

「眉は下側を足すと思っているかたも多いと思いますが、 橋場さんのように彫りの深い目もとのかたは、下を足しすぎると険しい印象になりがち。なので、足すべきは上側です。全体の形は整っているので、眉の上側をほんの少しだけ足しながら、薄くまばらなところを太めのペンシルでサクサクッと強化する感じに。地肌を染めるパウダーはピンクブレンドで優しい印象に仕上げて!(長井さん)」

全体に薄くまばら_1

これを使いました!

全体に薄くまばら_2
❶1本1本の毛が長い橋場さんに必須な透明マスカラ。適度なツヤ仕上げでいきいき感も。アイブロウジェル¥2,500/RMK Division 
❷全体的に薄めの眉は楕円芯で一気に植毛。綾花ナチュラル アイブロー ペンシル32 ¥1,300/光未来 
❸どうしても上がらないはみ出し眉のカットに。極薄刃先で繊細にカットできる。コバコ アイブロウシザ ーズ¥3,500/貝印 
❹ピンクパウダーでフェミニン印象仕上げ に。ヴィセ リシェ アイブロウ パウダーBR-3¥1,100(編集部調べ)/コーセー

<How to>

1)ブラシで眉毛をとかし上げる

全体に薄くまばら_3
まずはスクリューブラシで、眉毛を上方向にとかし上げる。 ぼんやり広範囲な眉の中の"欠け"部分が浮き彫りに。

2)太めグレーペンで薄い部分を補強

全体に薄くまばら_4
薄くまばらな範囲が広いので、細芯よりも太芯を。薄い部分にグレーを重ねて均一に。眉の上側もほんの少し足す。

3)スクリューブラシで定着

全体に薄くまばら_5
基本のプロセス同様に、スクリューブラシでもにゅもにゅ と軽く押し込むようにして、ペンのグレーを溶け込ませる。

4)ピンク+ベージュで地肌を染める

必見・アラフォーのための正しい眉の描き方【正解!アイブロウのまとめ】_1_53
設計図の赤の点線で囲んだ部分のピンクとベージュをミックスして塗る。下側はしっかり塗りすぎないで抜け感を。

POINT!

地肌染めパウダーは、中央のピンクと下のベージュをミックスして使用。

5)ブラシでパウダーを定着させる

全体に薄くまばら_7
スクリューブラシで、同様にもにゅもにゅと押し込むようにしながら、パウダーを眉に溶け込ませる。

6)下にはみ出した眉は透明マスカラでUP

 全体に薄くまばら_7
下側にはみ出しがちな長い眉毛は、透明のマスカラで、上にとかし上げて処理。極力カットしないことが大事。

POINT!

マスカラで持ち上がらない毛だけは、1本ずつ慎重にカット。

完成!

全体に薄くまばら_8
ワンピース¥22,000/フィルム(ソブ)  イヤリング¥13,000/ヴァン ドームブティック 伊勢丹新宿店 (ヴァンドームブティック)  シル バーバングル¥14,000/ジュエッテ
全体に薄くまばら_9
素眉は全体的にもやもやっと広がった薄くまばらな太眉。セルフ眉では、まばら感そのままに。 長井流眉なら、まばら解消、なじみ感UP。

⑥お悩み「眉を整えすぎて眉の下側が生えてこない」

下側を大胆に“植毛”して眉じりを下げて

「設計図を見ると基本ラインよりかなり上昇ラインなのがわかりますよね。眉じりを基本ラインまで下げたいところですが、それだとかなり無理矢理感が出ちゃうので、じわりじわりと近づける意識で、眉の下側はグレーペンシルで大胆に植毛を。眉頭の上側も少し植毛すると自然 な平行線に近づきます。モデルの美女組さん毛を刈り込んでいますが、老け見えのもとに。今後は伸ばすことを心がけて!(長井さん)」

下側が生えてこない_1

これを使いました!

下側が生えてこない_2
❶フレッシュな印象に合わせ地肌染めパウダーはオレンジに。キャンメイク ミックスアイブロウ08¥600/井田ラボラトリーズ 
❷光効果で眉毛1本1本に自然な濃淡。立体的な仕上がりに。スティロスルシル204¥2,000・ホルダー¥3,000/クレ・ド・ポー ボーテ

<How to>

1)グレーペンで下側を植毛する

下側が生えてこない_3
眉じりと眉全体が基本ラインと平行に近づくよう、グレーのペンシルで昔生えていたであろう眉の下側を植毛する。

2)眉頭上も植毛して平行眉に

下側が生えてこない_4
基本ラインと平行に近づけるためには、眉頭の上側も植毛が必要。同じくグレーペンで描き足していく。

3)眉頭の美人ゾーンはほんの少し

下側が生えてこない_5
眉が極端に上がりぎみの場合は、眉頭の鼻すじにつながる美人ゾーンの植毛はほんの少しでOK。

4)スクリューブラシで定着

下側が生えてこない_6
1〜3でペンで描いたグレーを定着させるために、スクリューブラシで軽く押し込むようにして溶け込ませる。

5)オレンジ+ベージュで地肌を染める

下側が生えてこない_7
設計図の赤の点線で囲んだ眉全体の地肌に、美女組さんのヘルシーな印象に似合うオレンジ+ベージュパウダーを塗る。

6)ブラシでパウダーを定着

下側が生えてこない_7
仕上げにスクリューブラシを当て、もにゅもにゅと押し込み、パウダーを定着させて完成。

完成!

下側が生えてこない_8
シャツドレス¥26,000/アンシェヌマン(レリル) ピアス¥24,000 /エル・エー・エイチ・ヴァンド ーム青山 有楽町マルイ店(エル・ エー・エイチ・ヴァンドーム青山)
下側が生えてこない_9
眉の下側に毛がなく、かなりの上昇眉は怒ってなくても「怒っている?」と見られがち。眉の下側を大胆植毛した長井流で自然な太眉に。
【Marisol 5月号2020年掲載】撮影/向山裕信(vale./人物) 扇 光(物) ヘア&メイク/ 長井かおり  スタイリスト/程野祐子  モデル/樋場早紀 (マリソルビューティ専属)  取材・文/山崎敦子  構成/原 千乃

▼あわせて読みたい

Shopping News トレンドがわかる、買える!

AND MORE

What's New 新着記事

AND MORE

Blog 読めるのはここだけ!オリジナル連載

AND MORE

美女組Blog 毎日更新中!

AND MORE

Recently Checked チェックしたアイテム

    AND MORE

    What's New 新着記事

    AND MORE

    Feature 編集部のおすすめ記事

    ×

    この記事をクリップしました!