以前は、シーズンごとにアイテムをこまめに更新することもありましたが、最近は、使えそうなものがあれば、持っているものを優先させることがとても多くなりました。そこで、今回も秋物を取り揃える前に、手持ちの服とかぶらないようにするため、クローゼットの見直しを開始!
![前シーズンの洋服4点画像](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/9b/9b7d5f4805a438b23fd13aa2ef21ba21_1512x1512_w.jpg)
この連載でご紹介させて頂いたアイテムも含め、わたしが冬から春夏にかけて買った「サテン」アイテムは、この秋にもまだまだ使えるものがたくさんありました↓
![サテンアイテム3点画像](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/1d/1de837e93b8c0568ab1edaca64abf16b_1444x1916_h.jpg)
桜の季節に「GEORGE'S 」で発見したノーブランドのプリーツスカートも、落ち着いたベージュピンクなので秋冬にも使えそうです。
![ロペピクニックのパンツとジョージズのスカート画像](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/1c/1cd11cdbac897fccb19f40260137c8bd_1512x1512_w.jpg)
ブラウスの素材にもよりますが、サテンの艶がブラウスの上品さを引き立ててくれるので、「古い」というよりはむしろ新鮮。
![サテンパンツにボウタイブラウスを合わせた画像](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/d0/d09f9b37911791cdcd2214c33e8416c4_1484x1996_h.jpg)
1月頃にこちらでご紹介させて頂いた、「VIS」のオフホワイトのパンツも、あたたかみのある白なので、今年も着回せそうです(↓右)
![グリーンレーベルのスカートと、VISのパンツ画像](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/4e/4e6dd032e2e30fe1dc2fa417c039a2a1_1512x2016_h.jpg)
![グリーンレーベルとVISのパンツにフォトTシャツを合わせた画像](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/0e/0e681dd70aa47f9bd368225a0792be6a_1512x2016_h.jpg)
【Day1】シアープリーツをワントーンに入れて
![グリーンレーベルのスカートブラウンのニットを合わせたコーデ](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/54/548514c15aac28f5e3284e0caa3606e3_1468x2000_h.jpg)
【Day2 】「ワイドパンツ×ボウタイブラウス」でクラシカルに
![VISのパンツにボウタイブラウスをあわせた画像](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/2d/2dbd258417b36a0a92f3d3c81fe89d07_1416x2004_h.jpg)
【Day3】「華やかサテンプリーツ×ブラック」で辛口フェミニン
![ピンクのスカートにニットを合わせたコーデ](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/ec/ec3aeb111e5dfae693802f08eb8ff539_1396x2012_h.jpg)
【Day4】「サテンパンツ×フォトT」でトレンド感を格上げ
![サテンパンツとフォトTシャツを合わせたコーデ](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/dd/dde0147357bdbf00ddf81e5814d318ce_1424x1996_h.jpg)
【Day5】サテンブラウスをダークカラーで引き立てて
![ミラオーウェンのサテンブラウスにサロペットを合わせたコーデ](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/a5/a5ff1e270c4989082c5bf61d884c99ad_1424x2004_h.jpg)
↓1月に買ったロペピクニックのサテンパンツはかなりのお気に入りだったので、「サテン」のトレンド継続に思わずホっ。「フォトT」を合わせて引き継ぎ完了です!
![サテンパンツとフォトTシャツを合わせた着画](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/4d/4dcde0664c095908155c2698d801a034_852x1204_h.jpg)
![2019秋冬ニット2点画像](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/ec/ec9bc596a987dcacca81a2831dbaa7f9_1512x1512_w.jpg)
★オマケのプチプラVol.127★
「アロマディフューザー」
自宅で過ごす時間が増えてからは、より快適に過ごすためのグッズをお店でみかけると、つい手にとって見てしまいます。「香りアイテム」もそのひとつで、特に「アロマディフューザー」を、家の各スペースに置いて楽しむようになりました。
「ディフューザー」の価格はピンキリで、100円ショップから1万円以上のものまで様々ですが、置く場所が複数あると、あまり高価な商品は長くは続かなそう…そこで、手ごろな価格で質の良いものを探していたところ、思わぬところにディフューザーが大充実していたのです…それは「ニトリ」!パッケージからして高級感があり、とてもプチプラに見えない商品の宝庫でした↓
![ニトリのディフューザー3種類画像](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/89/890f4f9d88771302891de1019f56da20_1512x1512_w.jpg)
インテリアとしても使うので、「デザイン重視」で選んだ商品は、なんとニトリの「オリジナル」。本格的なインテリアショップを思わせる、ハイセンスなパッケージやボトルデザインは高級感に溢れ、空間の雰囲気を壊したりすることもありません。
![ニトリのディフューザー2種類中身](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/3c/3c928e7022ec2b22a5905b8d05344598_1512x1512_w.jpg)
それに、使い捨てではなく、詰め替え用の「リフィル」がある商品もたくさんあるので、「エコ」の観点からも評価できます。さすが「お値段以上」!
![ニトリのディフューザーレッドワイン画像](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/f9/f949a0d2e1bcc6abc98a9b1c9489ab0e_1500x1512_h.jpg)
- 美女組 Akane
- 元国内線C/A。フランス留学中にアルバイト生活でプチプラファッションに目覚め、現地でリアルな着こなしを見て学ぶ。40代が最大限おしゃれに見えるプチプラアイテムを日々発掘中。小学生2児の母。