私は「ドット柄」が大好きです(笑)
背が高く、男っぽい印象からも、骨格診断(私はナチュラルです)からもドット柄は似合いません。
でもやっぱり可愛い、欲しい、そう思った時、この3つのポイントをチェックしてクリアするものなら買ってよし! としています。
![私には可愛すぎる?! 似合わない柄物を取り入れるコツ_1_1](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/89/89b7010f950d0a3d89c68237ed7f2755_640x640_w.jpg)
②形
③柄の大きさ
骨格診断ファッションアナリスト認定協会代表理事の二神先生もおっしゃっていますが、
骨格診断で一番優先すべきはまず「素材」
とはいえ、自分の骨格タイプがわからないという人も多いでしょう。
そこで私がおすすめするのは「似合わない素材」を避けること。
自分の骨格タイプがわからなくても、アラフォーともなれば「これは私似合わないな」と感じる素材がいくつかあるはず。
例えば私はハリがある素材、光沢がある素材は自分の骨格を知る前から似合わない実感がありました。
これは似合わない、と思うものだけ省けばOKです。
次に「②形」ですが、特にドット柄のような可愛い柄を選ぶ場合、
なるべくシンプルな形を選ぶといいと思います。
あくまで柄が主役、ほかにポイントがないものを選ぶと失敗しません。
最後に「③柄の大きさ」ですが、これは自分の体型に合わせます。
背が高く、大柄な人は大きな柄。
背が小さめで小柄な人は小さな柄といった具合です。これは簡単ですね。
私はもちろん大きめをいつも選んでいます!
![私には可愛すぎる?! 似合わない柄物を取り入れるコツ_1_2](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/a3/a3f3b54ab7e39d3568ed609f85b3a7ef_640x640_w.jpg)
例えばこれで袖コンシャスだったりすると、やり過ぎだと思いますが、
これぐらいだとOKではないでしょうか…!
柄物選びの参考になると嬉しいです!
最後までお読みいただきありがとうございました❤︎
Hikari
\ Instagramで日々の着こなしをご紹介しています/