クローゼットの前で悩んでいるだけで汗が出てくるので、コーデも短時間で決めたい!それなりにちゃん見えて、最大限涼しい服…といえば、もうこれしか思い浮かびません、「ワンピース」。ノースリーブのタンクワンピースが、日々欠かせなくなっています↓
![ノースリーブワンピース3点画像](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/8e/8ec80b4f7cb793e36006bfb780e96fcc_1516x2016_h.jpg)
生地も大事ですよね。こんなに暑いと、「しっかり厚手」というよりは、「透けない薄手」が最優先。汗を吸い取ってくれるようなコットンや、サラサラしたシルクのような肌触りの生地が快適です。
![カオスとコラージュのワンピース生地アップ画像](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/d0/d07b53e3e7d82a085a010e2b8369171c_1512x1512_w.jpg)
先日ご紹介させて頂いた、「ガリャルダガランテ」の姉妹ブランド「コラージュ」のタンクワンピースは、生地のとろみが上品できれいめ(↓左)こちらも、両サイドのスリット効果で、女性らしい雰囲気が出るんです。
![カオスとコラージュのワンピースのスリット画像](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/f6/f642e9b8c05fdb11a14cc6f4b190374b_1512x1512_w.jpg)
「ナノユニバース」で買った、黒いAラインのワンピースは「ハリ」がポイント↓こんなふうに、生地を開いても落ちてこない立体的な「ハリ感」で身体にまとわりつかず、下から常に風が通るので、涼しさは抜群。それに、「黒×ハリ」のおかげで、どこからどう見ても「きちんと見え」するので、おでかけにもぴったりなんです。
![ナノユニバースのワンピース生地アップ画像](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/0c/0cf5d1ead36f066b75643cdddd6d5962_1512x1512_w.jpg)
![カーディガンとワンピースを合わせたコーデ](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/d5/d54544fb6d8895a662fb2fb17f4edf30_1512x1512_w.jpg)
![コラージュのワンピースにバッグを合わせた画像](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/69/69e99c2ae976ac4c865b65e248b875f6_1512x1512_w.jpg)
【Day1】黒いワンピースをモノトーンで
![黒いワンピースとミチノのバッグを合わせたコーデ](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/73/73def8f0bd46043765ceac979cf0fde9_1368x2016_h.jpg)
【Day2 】カーキのワンピース×リネンジャケット
![カーキのワンピースとジャケットを合わせたコーデ](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/a1/a13360943dbb2ad19291696bdd1a8e12_1392x1996_h.jpg)
【Day3】ワンピース×カーディガンの肩巻き
![カーキのワンピースと黒いカーディガンを合わせたコーデ](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/a5/a561d2df05cbb1f2b00797646a3e6f38_1352x2016_h.jpg)
【Day4】キャメル系ワントーン
![ブラウンのワンピースを茶系でまとめたコーデ](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/42/421b044ff557ec18e98ed05007375595_1428x2012_h.jpg)
【Day5】キャメル×カーキのスニーカーコーデ
![ブラウンのワンピースとカーキを合わせたコーデ](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/3d/3d93c1ca7ee57f68c059f9ef1157a8b1_1428x2012_h.jpg)
↓カーディガンを肩からかけると、気になりやすい「二の腕」が隠せるのも利点ですよね!「UVカット」のカーディガンなら、さらに日焼け防止にも役立ち、一石二鳥♪
![ヘルスニットの着画](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/f8/f82da5ff1c96abdb5dacebe7416f50cc_852x1128_h.jpg)
★オマケのプチプラVol.128★
「Otona(電動ふわふわとろ雪 かき氷器 )」
外が暑すぎてなかなか外に出にくいこともあり、最近は家で「あるもの」に凝り出しました…それは「かき氷」。去年までは、980円で買った「手動」の機械で、一生懸命に氷を削っていたのですが、今年は「家時間」が増えたことで、作る回数が増えそうだと予測。思いきって「電動」に更新しました!ふわふわな食感の氷が削れる「Otona(オトナ)」シリーズです。
今年の最新バージョンは、1~2万円のちょっと高級品。「電動ならOK」くらいに思っていたわたしには多彩すぎる機能だったので、たまたま5,000円くらいでアウトレットに出ていた、少し古い型番でまず試してみることにしたんです↓
![オトナかき氷器画像](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/5c/5cb84da8e7cbd8f5e740e987c8b0768a_1512x1512_w.jpg)
![かき氷を削った画像](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/db/db67bc6756a19eb677655f395d067578_1512x1512_w.jpg)
フルーツ系ならこんなかき氷が簡単にできます↓右は、ヨーグルトとブルーベリージャムを混ぜて作った氷、左は、塩とはちみつレモンジュースで作った氷に、クリームチーズソースをのせてみました。
![レモンとベリーのかき氷画像](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/7f/7f84b26c3b712638e7b6e080e0b03c1b_1512x1512_w.jpg)
「白玉」が好きなわたしは、いつもお店で注文すると、「白玉がもっと欲しい」と欲張りに思うことがあるのですが、自家製なら好きなだけ盛れるので大満足♪
![抹茶とタピオカのかき氷画像](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/46/46a633e6fe5bc0cb5265ae9209fd6c3c_1512x1512_w.jpg)
- 美女組 Akane
- 元国内線C/A。フランス留学中にアルバイト生活でプチプラファッションに目覚め、現地でリアルな着こなしを見て学ぶ。40代が最大限おしゃれに見えるプチプラアイテムを日々発掘中。小学生2児の母。