-
白はビッグシルエット、黒はコンパクトの2枚だけ。スウェット選びのマイルール【エディター坪田あさみのおしゃれと暮らしと時々名品 #24】
アラフォーにとって「ど・カジュアル」ゆえに実は難しいスウェット。さまざまな色や形、サイズ感のものがあるけれど色々試した結果、白と黒の2枚に厳選。冬から春まで活躍する方法をご紹介します。
坪田あさみのおしゃれと暮らしと時々名品
2021年1月9日
-
冬の着こなしを今っぽく仕上げてくれる私的ナンバー1ブーツを履き回してみました【エディター坪田あさみのおしゃれと暮らしと時々名品 #23】
おしゃれなブーツが欲しいけど脱ぎ履きが面倒で重いのも嫌。手持ちのワードローブを今っぽく格上げしてくれる間違いのない一足さえあればいい! そんな私がこの冬購入したブーツをご紹介します。
坪田あさみのおしゃれと暮らしと時々名品
2020年12月12日
-
この冬のニットは細見え効果とトレンドが両立する「ゆるシルエット」一択で選びます!【エディター坪田あさみのおしゃれと暮らしと時々名品 #22】
冬の着こなしに絶対欠かせないニットですが、体型の変化とともにそこはかとなく「おばちゃん感」が漂ってくるのがアラフォーの悩み。そこでこの冬は「野暮ったくならない」「ほっこりしない」「今どき感がある」の3つを意識してニットを選びました。
坪田あさみのおしゃれと暮らしと時々名品
2020年11月28日
-
2枚めダウンは「黒以外」を選ぶべし! イタリアブランド「DUNO」で見つけた洗練ダウン【エディター坪田あさみのおしゃれと暮らしと時々名品 番外編】
アラフォーにとって軽くて暖かさ抜群のダウンは冬に必要不可欠な一軍アウター。ただカジュアルな存在ゆえ、デートや食事会などちょっとおしゃれして出かけたいシーンでは躊躇してしまうこともありますよね。ダウンのよさを享受しつつ、大人のおしゃれ感を損なわない、そんな今どきダウンを探しました!
坪田あさみのおしゃれと暮らしと時々名品
2020年11月19日
-
小物の色だけで超簡単におしゃれ度をアップする方法、お教えします【エディター坪田あさみのおしゃれと暮らしと時々名品 #20】
秋冬小物を取り入れて、季節を先取りしたおしゃれを楽しみたい端境期。ついやってしまいがちな衝動買いが抑えられ、コーディネートに取り入れやすくしゃれ見えする小物を効率よく探す方法をお教えします!
坪田あさみのおしゃれと暮らしと時々名品
2020年9月26日
-
おしゃれ偏差値の高い人ほど「いつも同じような格好の人」と思われているかも!? アラフォーに必要なわかりやすい「着映え服」とは?【エディター坪田あさみのおしゃれと暮らしと時々名品 #19】
「洗練されている」というのは女性誌ではもちろん褒め言葉。でもおしゃれの経験値が高くなりがちなアラフォーは「洗練されすぎて」しまわないよう注意して。隙のないおしゃれや細部にこだわるあまり同じような着こなしになっているかもしれません。
坪田あさみのおしゃれと暮らしと時々名品
2020年9月12日
-
「一気買いしない・すぐ買わない・熟成させる」インテリアは時間をかけてのんびりと。【エディター坪田あさみのおしゃれと暮らしと時々名品 #18】
気分や季節、トレンドによって少しずつ変化するインテリアは、ファッション同様私の楽しみのひとつ。ただし洋服とは違い、時間をかけてゆっくり育ててこそ生まれる個性を大切にしたいと思っています。引越しして3か月、我が家が新しく買ったものとは?
坪田あさみのおしゃれと暮らしと時々名品
2020年8月22日
-
涼しい、楽ちん、しゃれ見えの三拍子が揃うから、夏のボトムはマキシスカート一択!【エディター坪田あさみのおしゃれと暮らしと時々名品 #17】
基本パンツ派の私ですが、この夏のワードローブは圧倒的にスカートが増えています。中でも人気のマキシ丈はフラット靴と相性がよく、どんなシルエットのスカートでもこなれて見えるので重宝。さらに一年を通して着られる素材も多いからここ数年の私的定番になっています。
坪田あさみのおしゃれと暮らしと時々名品
2020年8月8日
端境期ならでは! 素材も季節もミックスした「重軽コーディネート」を楽しもう!【エディター坪田あさみのおしゃれと暮らしと時々名品 #21】

坪田あさみ エディター・ライター
@asamit1201
@sundownertokyoomuretsu
少しずつ気温が下がり涼しくなってきましたが、何を着るか毎朝悩んでいませんか? まさに私がそうです。
というのも、これからさらに季節が進むとタイツにコートにブーツにと防寒をメインにした着こなしが多くなってしまうので、本格的に寒くなるギリギリまでそれらを使わないでおしゃれをしたいと思っています。でも「冬物も早く着たい!」という気持ちももちろんあり、日々せめぎ合い(笑)。今しかできない組み合わせを考えると毎朝「うーん・・・」と悩んでしまうのです。
そして今の時期、私が好きなのが「重軽コーディネート」(私の勝手なネーミングですがここではその言い方で)。あえて季節感を合わせない、重い素材と軽い素材をミックスした着こなしです。
例えばLAなどのカラッとした気候では、素足を出したショートパンツにムートンブーツを合わせたりしますよね。高温多湿の日本では絶対に無理だけど、あえてわかりやすく言うとそんな感じ。
今の時期ならファーのジレをTシャツに重ねて足元は裸足にサンダルで、「寒いの?暑いの?どっちなの?」と周りから突っ込まれるような。これって季節が極端になりつつある日本では本当に短い期間しかできないのですが端境期ならではの着こなしではないかと思います。
また最近は世の中の傾向として「シーズンレス」がひとつのキーワードになっていて、以前だと夏にしか着なかった素材も冬ものとしても売られるようになってきたことが大きいかもしれません。
その季節にしか使えないのではなく、レイヤード次第で自由にコーディネートが可能だから、衣替えも以前ほど明確にしなくてよくなっているのですごく助かります。私も季節をまたいで年中着ているアイテムがいくつかあります。
例えば今年の冬大人気のつや感スカートなどもそう。サテンシルクやシフォンなど軽い素材だけど、タイツやレギンス、ロングブーツを合わせれば、冬にも問題なく着用できますよね?
なので私は春夏に購入したスカートも衣替えはせず、そのまま冬の間も着用する予定です。
むしろニットが多くなる冬は、ボトムに軽い素材を合わせるほうが全体が重くならず、着こなしにメリハリが出てコーディネートがすっきり決まりやすくなります。
ウール×ウールの組み合わせだとどうしても全体がほっこりして野暮ったくなりがちですが、冬でも軽い素材のボトムを取り入れるとしゃれて見えること確実です。あったか系下着との重ね着を前提に自由に選べばよいと思います。
そして今の時期ならまだボトムの下にタイツなどを仕込む必要もないですし、かなり薄い夏素材でも寒々しく見えないので重軽コーディネートが簡単にできると思います。
例えばニット×春夏ボトムとの組み合わせ、さらに足元はサンダルというのは今の時期限定ですが、それを体現したコーディネートを先日してみました。
まず主役にしたのは、この冬に向けていち早く手に入れたニット。カシミヤ100%のシャギー加工、ゆるシルエット、色は深みのあるダークブラウン。深すぎず浅すぎずのVネック、前後差シルエットと私が探していた理想通りの一枚です。これを早く着たくて!

このニットを使ってコーディネートしたのがこちら。

連載でも何度か登場しているシルクタフタのふんわりスカートとの組み合わせ。夏はTシャツを合わせていましたが、ニットはVネックで襟元に開きがあるゆるシルエットなので暑苦しく見えず、今の季節でも全く違和感がありません。
そして足もとはヌーディなサンダルをチョイス。この抜け感は今の季節限定。本当に寒くなった時にこの足もとではアラフォーは即死なので、タイツ&ブーティ、またはロングブーツに変更します。
他にも同じニットで別の春夏スカートも合わせてみました。

こちらのレーススカートも春夏もので何度も登場しているものです。レース素材のスカートもニットと相性がよいのでおすすめです。今の時期は日中暑いこともあるので、インにTシャツを重ねてみました。
鎖骨が見えるVの開きだと女っぽいですが、Tシャツを重ねとぐっとカジュァルになるので、スニーカーとの合わせもいけます。
マキシ丈だから分厚いリブタイツを下に履いても外に響かないので、真冬もそのまま過ごせそうです。
また薄手のダウンなら今の季節からいち早くコーディネートに取り入れることもできます。ダウンジャケットと春夏ボトムの組み合わせもまさしく今の季節限定です。

この冬用にNEW INした薄手のノーカラージャケット風のダウンは、インにTシャツを合わせて重軽コーディネートに。とっても薄く軽いので室内で着ていてもおかしくありません。今すぐ使うなら普通のウールジャケットやカーディガンなどの軽い羽織り代わりに、本格的な冬にはロングコートのインナーとしても長い期間着用できます。
パンツはこちらも春夏しょっちゅう履いていたシルクのワイドパンツ。オレンジ系の夏柄ですが、ダウンのカーキと合わせたくて取り入れてみました。このパンツはシルクゆえにペラペラで涼しげな質感なので、さすがに冬は履けないのですが、今の季節ならまだギリギリOK。足元にはかかとのないスリッパシューズを合わせて、端境期ならではのおしゃれを楽しみます。
他にも今回はご紹介できませんでしたが、ライダースジャケット×薄軽スカートの組み合わせやニット×リネンボトムの組み合わせも大好きです。
新しい季節のアイテムを取り入れつつ、素材の重い・軽いで変化をつけて、端境期ならではのコーディネートを楽しんでみてくださいね。
*次回は11月19日(木)に番外編を公開予定です
What's New
Read More
Magazine
Feature
-
40代の髪悩みを解決!最新ヘアスタイルカタログ
ショートヘアからロングヘアまで40代に似合う髪型が絶対見つかる!
-
性格&相性が分かる!動物キャラナビ占い
今日の運勢や今夜のラブ運、基本性格、気になるあの人との相性を早速診断!
-
大好評連載中! ケビ子のアラフォー婚活Q&A
読者のみなさまから頂いたご質問にケビ子がお答えします。
-
【水晶玉子さん】これからの運命と生きるヒント「アラフォー世代が新しい時代を作る!」
水晶玉子先生からのメッセージを独占公開!アラフォー世代の特徴や幸せに生きるためのヒントは?
-
【働くアラフォーのバッグの中身】
今をときめくあの人はバッグの中にいつも何を入れているの?詳しくチェック!
-
【連載】教えて!エディター三尋木奈保さん!
人気エディター三尋木奈保さんが、アラフォーのおしゃれにまつわるお悩みから、三尋木さんご自身のこと、ちょっと脱線したギモンまで…。読者から寄せられた質問にお答えします!
-
【連載】坪田あさみのおしゃれと暮らしと時々名品
ファッションエディター坪田あさみさんの「超私的な名品たち」をご紹介。ファッションはもちろん、生活雑貨やインテリアも必見!
-
【エディターMMの気になる○○やってみました!】
巷で話題の気になるあれこれを、WEBエディターMMがリアルにお試しして、その感想をレポート!
-
40代の最旬ファッションコーデ見本帖
今季のトレンドを上手に取り入れた上品で女らしいスタイルに格上げ!
-
bemiの小柄バランスコーデ術
身長153cmのbemiさんが、アラフォーの小柄コーデ術を紹介。低め身長女子のみならず、シンプルで素敵な着こなしのコツを知りたい人も必見です!
-
白猫タロット占いでお悩みを診断
お笑いコンビ「よゐこ」濱口優の実弟・濱口善幸がタロット占いを監修!
Ranking
-
ストールある・なしで、小柄さんの冬コーデはこんなに変わる! 【bemiのバランスコーデ術#5】
冬ファッションに欠かせない小物といえば「ストール」。特に、身長低めの女性に、ストールが欠かせない理由とは? アラフォー女性の上質なシンプルコーデになじみつつ、華やかさや重心アップ効果をもたらすストール…
-
プラス1枚であったかい!寒い日のパーカーコーデ【高見えプチプラファッション #150】
使えるパーカーが1枚あれば、極寒の日もこわくない!
-
こんなデニムワンピ探してました!
おしゃれの1つとして外せないデニム。デニムにも様々なアイテムがありますが今回はデニムのワンピースをご紹介!
-
2021冬のセールで仲間入りしたアイテム【40代 私のクローゼット】
今期のセール購入品。即スタメンとなっているアイテムをご紹介します。
-
驚愕の3000円引き!あの大人気パンツがお買い得です!【tomomiyuコーデ】
買わなきゃ損!今から春まで着られる春色カラーパンツ