☆私たちで考えました!
![ライター松井&編集カゲモン](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/sqr/6e/6e47574aa73667a7cc3f25c9687862fc_210x210_w.jpg)
ライター松井&編集カゲモン
![ヘアオイルの悩み1](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/24/241a51bfa31a4bc8ecdf99d45e751633_1000x600_w.jpg)
カゲモン(以下K) 読者約 800 人に アンケートを取ったら、 80%超がヘアオイル愛用者! すごい結果!
松井(以下M) カゲモンも私も実際に愛用しているし。やっぱりヘアオイルは便利ですよ。
![ヘアオイルの悩み2](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/df/df945cbe423fe7054a74b35b971e95d8_1000x700_w.jpg)
K 愛用者の8割以上が使用感に満足しているんです。ただ私自身は「コレだ!」っていうヘアオイ ルには出会ってなくて……。
M 皆さんは、どんな理由で使っているのかしら?
![ヘアオイルの悩み3](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/aa/aaa1fb551721554b43c7141052fe91f3_1000x800_w.jpg)
K 美容師や友人のおすすめ、口コミという回答は多めです。
M 美容師さんのおすすめは正解だと思うよ。実際に自分の髪をさわってくれている人だから。でも 友人や口コミは、きちんと自分の 髪質に合うかを吟味しないと。
K 髪質とヘアオイルって、そこまで関係ありますか?
M もちろん!ヘアオイルはそれぞれ重さや使用感が違うもの。 軟毛と剛毛では、真逆の感じ方を すると思うよ?
K そっか、私の満足度が低かったのは、その基準で選んでいなかったからかも。スキンケアだって 肌質に合わせてコスメを選ぶし、 ヘアオイルも同じですね!
![ヘアオイルの悩み4](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/77/77bec4244eb4c2854d323b100d4e7f80_1000x1600_h.jpg)
M アンケートによると、皆さんスタイリング剤として使っている率も高め。
K ウェット質感も流行しましたし、オイルでスタイリングするのはけっこう、あたりまえかも。
M オイル自体にはセット力はないから、本当はワックスやバームなど、ほかのアイテムと一緒に使うといいんだけど……。 Q. 4の失敗談なんて、オイルの使い方を間違えちゃった典型例じゃないかな?
K 一緒に使うのもアリなんだ!
M ヘアオイルは万能だから、使い方を工夫すればアウトバスケアやスタイリングなど、幅広く活用 できる。1本あると本当に応用力の高いアイテムです。
K せっかく所持率80%超なんですから、うまく使いこなさないともったいないですね!
-
アラフォーの多角的な悩みを解決!ヘア&ボディケアアイテム【2020年上半期マリソル ベストコスメ大賞】
ただ見た目的な部分だけに効果を発揮するだけではなく、心にも働きかけるような、ストレスフリーアイテムが多く出現!
-
デイリーのヘアケアで使用してるアイテムは? (前編)【教えて!エディター三尋木奈保さん!#02】
ゆるぎないセンスと飾らない人柄で圧倒的な人気を誇るエディター三尋木奈保さんが、アラフォーのおしゃれにまつわるお悩みから、三尋木さんご自身のこと、ちょっと脱線したギモンまで…。読者から寄せられた質問にお答えします! 今回は、「私服ルポを見て気になってました!」という声が多かった、三尋木さんの「ヘアスタイル」について、前後編でお届け!
-
加齢のせいでうねるアラフォーの髪を、扱いやすくまとまる髪へ導くヘアケアアイテム
[うねりケア]アラフォー髪悩み別ホームケア図鑑③