![日本橋兜町の再開発エリアで人気のパティスリーeaseに行ってきました!_1_1](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/fe/feb728b850f75766a8a74fa725f941f7_512x640_h.jpg)
こちらは、最先端の話題のお店が続々と出店して話題になっています。
そのうちのひとつ、パティスリーeaseもオープン前から話題になっていた注目のお店。
オープンしてからなかなかタイミングが合わず、クリスマス直前のタイミングでやっと行くことができました。
![日本橋兜町の再開発エリアで人気のパティスリーeaseに行ってきました!_1_2](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/63/63bbca3cd319f5c4e055c7434324a920_512x640_h.jpg)
グリーンの外壁や素敵な植栽などお店の雰囲気もとてもいい感じです。
こちらのパティシエは、以前マリソルブログでもご紹介した同じエリアにあるレストランNekiのシェフと共に、フランスアルザス地方で修行を積まれたそうです。
その後、ASOやミシュラン一つ星のシンシアなどでパティシエを務めた凄腕。
期待が膨らみます!
以前のブログ Nekiについてはこちら
↓ ↓
![日本橋兜町の再開発エリアで人気のパティスリーeaseに行ってきました!_1_4](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/d2/d2a9b1a354d348ae816ae5901cb7d0a0_512x640_h.jpg)
ショーケース以外のスペースには、焼き菓子がいっぱい並んでいます。
今回は、すでにお腹いっぱいだったので、ケーキはひとつだけで我慢。
焼き菓子は、割と日持ちがするのでお試しにいくつか。
![日本橋兜町の再開発エリアで人気のパティスリーeaseに行ってきました!_1_6](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/bd/bde3545f8a6be6c11d56b93b257f99e3_640x640_w.jpg)
こちらのお店の特徴でもある試験管のソース付き。
中には大ぶりの柿が入っていて、キャラメル系のムースでサンドされています。
キャラメルといってもほんのり品よく、柿の風味を壊さない程度にどちらもバランス良く調和しています。
ベリー系のソースをかけるとまたテンションが変わって楽しいです。
そして、私はもれなくまたワインと共に。
白ワインとも相性ピッタリでした!
![日本橋兜町の再開発エリアで人気のパティスリーeaseに行ってきました!_1_7](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/aa/aa758a3b37d39d569facf67f10ba8290_640x640_w.jpg)
結局、プレーンのフィナンシェ、オランジュ・フロマージュ、キャトルキャール・ブルトンという3種類をお試しで購入。
食べたらまたこちらのブログにアップします!
焼き菓子は、オンラインストアでも購入できるそうです。
次回は、イートインで限定のスイーツにトライしてみたいです。