そろそろ我が家も旅行でもしたいな~なんて思っていたところだったのに。
ということで家族会議の結果、ひとまず全国のおやつを取り寄せてそれっぽい気分を味わうことが決まった。
第6回目は山梨県。
ここはやはり王道で行こうではないか。
昨年から決まっていた仕事だったので、いたしかたない。
早朝出発し、途中サービスエリアに立ち寄ってはあまりの寒さに驚く道中。
空気のきれいさなんてわかるかい!と毒づいていたのは若い頃。
今じゃ誰に頼まれなくても伸びをして深呼吸をして一言「ああ、空気が美味しい」
しかし空気がいくら美味しいと言えど、満腹にはならないので、サービスエリア名物とかいうカレーパンを早朝6時に食べてみる。
「むむ、こちらのほうが空気よりもうまいではないか。」
-
やはりこれでしょう。
-
二つ入り。
しかし、自分で買ったことはないのではないだろうか。
勢い良く頬張ってきなこでむせる。
これが正しい食べ方だろう。
しかし、もうそういうステージは卒業だ。
今回はたまたま家に抹茶アイスがある。
不思議だな、たまたま家にあんこがある。
こうしちゃいられないぜ。
![【日本おやつの旅】きなこを勢いよく頬張ってむせる夜があっても良い。(山梨県)_1_2](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/sqr/d2/d2590d228db2724163afa0994d28ba3d_640x600_w.jpg)
まずくなる要素がないパフェ。
トッピングの丸いクッキーは泉屋のもの。
美味しい
美味しい
美味しい
このパフェはうんとうまくて気に入りました。
甲州弁変換ソフトで「このパフェはとても美味しくて気に入りました」を変換したら、それほどご当地感が出なかった。
ではこれはどうだ
「最近の低気圧はなんだってんだ、頭痛がひどくてまいっちゃうよ!」
↓
「最近の低気圧はなんだってんだ、頭痛がひどくてめーっちゃうよ!」
むう、あまり変換の意味がなかった。
山梨は今年はたくさん行く予定。
うめーおかしがあったら教えろしね!