-
スケキヨ!【水曜日のねこたちへ #98】
水曜日のねこたちへー明日のためのメッセージー #98。写真集「残念すぎるネコ」や「必死すぎるネコ」などで大人気の猫写真家 沖 昌之さんのネコ写真を心に響くメッセージとともに毎週水曜日にお届け。
水曜日のねこたちへ
2021年3月3日
-
「宅食サービス」で家事の負担軽減&ヘルシーな食生活を取り戻してみた【エディターMMの気になる○○やってみました!#08】
自宅にいる時間が増え、食事の支度を考える回数が増えてツライ。そこで「宅食」を頼んでみることに。おいしい?コスパは?などをチェック! 巷で話題の気になるあれこれを、WEBエディターMMがリアルにお試しして、その感想をレポート!
ライフ
2021年2月27日
-
ハードルは無理して飛ばにゃいぜ!【水曜日のねこたちへ #97】
水曜日のねこたちへー明日のためのメッセージー #97。写真集「残念すぎるネコ」や「必死すぎるネコ」などで大人気の猫写真家 沖 昌之さんのネコ写真を心に響くメッセージとともに毎週水曜日にお届け。
水曜日のねこたちへ
2021年2月24日
-
Panasonicの衣類スチーマーを導入しておしゃれを格上げ!【エディターMMの気になる○○やってみました!#07】
服のシワをとるだけでなく、脱臭も除菌もできるという衣類スチーマー。アイロンがあっても買うべきか? 巷で話題の気になるあれこれを、WEBエディターMMがリアルにお試しして、その感想をレポート!
ライフ
2021年2月21日
-
お家時間のお楽しみ。長く愛せる冬の毎日スイーツ【マリソル美味しいものBOOK2021】
年末年始に買い置きたいのは、日持ちがよく、少しずつ楽しめるクッキーや焼菓子。冷凍庫にジェラートも必ず!
2021年2月19日
-
お直し、しましょうね。【水曜日のねこたちへ #96】
水曜日のねこたちへー明日のためのメッセージー #96。写真集「残念すぎるネコ」や「必死すぎるネコ」などで大人気の猫写真家 沖 昌之さんのネコ写真を心に響くメッセージとともに毎週水曜日にお届け。
水曜日のねこたちへ
2021年2月17日
-
ハッピーバレンタイン♡【水曜日のねこたちへ #95】
水曜日のねこたちへー明日のためのメッセージー #95。写真集「残念すぎるネコ」や「必死すぎるネコ」などで大人気の猫写真家 沖 昌之さんのネコ写真を心に響くメッセージとともに毎週水曜日にお届け。
水曜日のねこたちへ
2021年2月10日
-
すぐ食べられる!在宅ランチにぴったりなお取り寄せ【マリソル美味しいものBOOK2021】
リモートワークが一気に進んだ今、在宅でお昼を食べる機会も多い。時間も手間もかけられない忙しい時も、やっぱりおいしいものを食べたい!そんな時にすべてがセットになったお助け&ワンランク上のお取り寄せを
2021年2月7日
“ハーブチンキ”を手作り!自然の力で免疫力アップ目指してみた【エディターMMの気になる○○やってみました!#06】

とある撮影でご一緒したビューティーモデルの方が、最近これのおかげで調子がいいのと言っていて気になった「ハーブチンキ」。
そもそもハーブチンキとは、ドライハーブをウォッカやホワイトリカーなどの無臭蒸溜アルコール液に浸して、成分を抽出したもの。
ハーブの有効成分には、水溶性のものと脂溶性のものがあり、アルコールにはその両方が溶けだすため、一般的なハーブティよりも効率よく取り入れることができるんだそう。
「チンキ」や「ティンクチャー」という名前で海外通販サイトなどでも買えるそうですが、好きなハーブを選らんで手作りできるというので、チンキ作りを試してみます!
■enherbでネットショッピングしてみた

ハーブについて詳しい知識がないので、チンキを作る前にハーブ専門店として有名なenherbのウェブサイトで調べてみようと思います。
いまの時期は花粉対策のハーブなど、季節にあわせたおすすめのハーブや取り入れ方が紹介されていて、それを見ているだけでもハーブへの興味が湧いてきます!

enherbのサイトを見ていたら、「お悩み別に合わせてハーブティーを探す」というコンテツを発見!
効果もさまざまで、種類の多いハーブのなかから、自分に合うものを探すのは知識がないと難しいなと思っていましたが、これなら自分で探してネットショッピングしてみることもできますね。

冬はとくに少し疲れを感じるとすぐ風邪を引きがちなので、この体質を改善したいなと思い
「気になる体質に」というお悩み項目をクリック。
すると、ブレンドされたハーブティー用の茶葉や単品のハーブが、期待できる効果のキャッチフレーズとともにリストアップされたページが登場しました。
チンキはブレンドされたものより、1種のドライハーブから作った方がそのハーブの持つ有効成分を抽出しやすいと聞いていたので、単品のハーブから探していきます!

“カラダの余分なモノを押し出し、健やかに整える”エルダーフラワーなど、気になるものはたくさんありますが、“天然の防衛パワーとも呼ばれる健やか維持ハーブ”のキャッチフレーズにピン!ときたので、エキナセアをチェック。

エキナセアの商品詳細ページには、ハーブの特長などが丁寧に書かれているので、初心者でも選びやすい!
エキナセアは「季節の変わり目や、なんとなく体調を崩しがちな人にとってお守りのようなハーブ」と記載があり、これはわたしが求めていたものとドンピシャ!

そのままenherbのサイトで、ポチッとしまして後日届いたのがこちら(↑)。
今回は初めてのハーブチンキ作りなので、エキナセアの25gパックをオーダー。こちら配送方法に、宅急便の受け取りを待つ必要がないメール便を選ぶことができたので、仕事で出かけていた間にポストに届いていました。
最近はオフィスに出向く日と在宅勤務の日がバラバラで、いつ家にいるか直前まで読めないので、ポストに届けてくれる方法を選べるのは助かります!

ハーブチンキの作り方は、enherbのオンラインショップのサイトにあるハーブにまつわる情報が記載されているブログを参照しました。
↓
enherb ブログ「いつも一緒の頼れるお守りエキナセアのチンキを作ってみよう」
エキナセアの茶葉を10g測って準備します。

煮沸消毒した保存容器にハーブを入れ、そこにアルコール度数が40度のウォッカを注ぎ入れます。
しっかり蓋をして、そのまま冷暗所で2週間漬け込みます。
漬け込み期間は、ハーブがよくウォッカに浸かるように1日に1、2回は容器を振って中身を混ぜるといいそうです。

2週間浸け置いたら、茶こしやコーヒーフィルターなどを使って濾します。
透明だったウォッカが、茶褐色の液体になっていました!

濾過したチンキは、保存容器に移し替えれば完成です!
アルコール度数の高いウォッカで漬け込んでいるので、長期保存が可能だそう。新しいもの好きで、あれこれ試してなかなか1つのアイテムを使いきれないタイプなので、1年くらいを目安に使い切ればOKというのは、ありがたいかぎりです(笑)。
チンキを作るまでには2週間かかりましたが、抽出期間中に日に1回振るだけでほとんど手間がからずにできたのもよかったです。

自宅だけでなく、外出先でもハーブチンキを使うのであれば、スポイトつきのミニボトルを用意すると便利です。わたしは生活雑貨ショップのアロマコーナーで見つたのでGETしてみました!

チンキの基本的な使い方としては、水やお湯に数滴(1〜3ml)垂らして飲む方法がおすすめとのこと。
チンキ液自体はにおいを嗅ぐとアルコールのにおいが強く、そこにハーブがほんのり香る感じですが、お湯に数滴加えたものはあまり気になりませんでした。
よく嗅ぐと、わずかにツンとするアルコール特有の香りはしましたが、飲みづらさも感じなかったので、カプセルのサプリメントを飲むより楽チンで続けやすいなと思いました。

そして濾過して余った茶葉はガーゼに包んで浴槽にポンと入れ、入浴剤としてエコに活用!
ハーブの香りがほんのりして、リラックスできました。
■エキナセアのチンキを生活に取り入れてみた
いつもと調子が違うなと感じたときに、すぐエキナセアのチンキを水やお湯に加えて飲むようにしました。
コンビニで買ったペットボトルのミネラルウォーターでも、外食時に出されるお冷やでも、いつでも手軽に使えるのが便利!

仕事でどうしても都心に外出しなければならなかったある日、人混みに出たことと体が疲れを感じはじめていて、このままだと体調を崩しそうだなと感じていました。
ちょうど携帯していたエキナセアのチンキを、休憩で入ったカフェで頼んだティーラテに加えて摂取!
ハーブの効果をストレートに取り入れるには、水に加えて飲むのが一番いいのですが
カフェでつい他のドリンクを頼んでしまったので、チンキを加えてみました。
お湯に入れて飲んだとき同様、ドリンクの風味を損なわないので、ハッと気づいたときに応急処置として取り入れられるのは、使いやすくていいなと思いました。

免疫力アップに効果的と言われるエキナセアで作ったチンキは、ここぞという時のおまもりに。飲み物に加えて摂取する方法以外に、うがい薬の代わりにもなるんだそう。水に数滴加えてうがいをするだけ。
市販のうがい薬の臭いに苦手意識があったのですが、個人滴にはそれほど味も臭いもエキナセアのチンキだと気にならず、使いやすかったです。
他にも傷口やニキビに塗布して炎症を抑えるという方法もあるようで、用途の幅広さがスゴイ!
エキナセア 茶葉 25g 725円(税込) /enherb
■まとめ:生活に取り入れやすいお守りハーブがあると心強い!
ハーブとアルコールだけで余分な保存料を入れていない、自分で作ったものという安心感があるのが、まずうれしいポイント! いつも年明けは寒さと忙しさで、お決まりのように風邪を引いていましたが、不調を感じ始めてすぐエキナセアのチンキを摂取していたからか、そこから悪化することなく過ごせました。
個人的には、いろんな飲み物に入れられるという点が、ハーブティーを飲むより生活に取り入れやすいなと感じました。
使うハーブによって得られる効果が変わってくるので、美容に効きそうなハーブを探してまたチンキ作りにトライしたいと思います!!
- WEBエディター MM
- ファッション&ビューティをはじめ、オールジャンルの記事を企画・執筆。エディター業と並行してアパレルのPRとしても働くなかでキャッチした最新トピックスから、アラフォーの日々が快適&楽しくなるモノやサービスをお試ししていきます!
What's New
Read More
Magazine
Feature
-
【星ひとみ】明日が変わる天星術占い
星ひとみさんによる大人のための「天星術占い」をお届け。あなたの今月の運勢と、全体の星模様をチェック!
-
【連載】教えて!エディター三尋木奈保さん!
人気エディター三尋木奈保さんが、アラフォーのおしゃれにまつわるお悩みから、三尋木さんご自身のこと、ちょっと脱線したギモンまで…。読者から寄せられた質問にお答えします!
-
【働くアラフォーのバッグの中身】
今をときめくあの人はバッグの中にいつも何を入れているの?詳しくチェック!
-
bemiの小柄バランスコーデ術
身長153cmのbemiさんが、アラフォーの小柄コーデ術を紹介。低め身長女子のみならず、シンプルで素敵な着こなしのコツを知りたい人も必見です!
-
大好評連載中! ケビ子のアラフォー婚活Q&A
読者のみなさまから頂いたご質問にケビ子がお答えします。
-
春の装いが華やぐ!マリソル世代の“毎日バッグ”
エレガントなルックスでいて気負わず使える『キプリング』の新作
-
「デュオ」から洗顔料と先行型ミスト美容液がデビュー
季節の変わり目の“敏感”に傾きがちな肌のバリアを強化!
-
【エディターMMの気になる○○やってみました!】
巷で話題の家電や便利グッズetc. 気になるあれこれを、WEBエディターMMがリアルにお試しして、その感想をレポート!
-
40代の髪悩みを解決!最新ヘアスタイルカタログ
ショートヘアからロングヘアまで40代に似合う髪型が絶対見つかる!
-
一枚の服を通じてちょっとずつ地球に貢献!
オーガニックコットン普及プロジェクト「オーガビッツ」とは?
-
白猫タロット占いでお悩みを診断
お笑いコンビ「よゐこ」濱口優の実弟・濱口善幸がタロット占いを監修!
-
性格&相性が分かる!動物キャラナビ占い
今日の運勢や今夜のラブ運、基本性格、気になるあの人との相性を早速診断!
-
【連載】坪田あさみのおしゃれと暮らしと時々名品
ファッションエディター坪田あさみさんの「超私的な名品たち」をご紹介。ファッションはもちろん、生活雑貨やインテリアも必見!
-
40代の最旬ファッションコーデ見本帖
今季のトレンドを上手に取り入れた上品で女らしいスタイルに格上げ!
-
ダメージケアも頭皮ケアも!「mixim POTION」
ひとり一人の髪悩みに寄り添うデイリーなカスタマイズヘアケア
Ranking
-
3年間の買い物総まとめ!まるごと使った10日間コーデ【高見えプチプラファッション (最終回)】
最終回は、まだまだ着られるあのアイテムを使った春夏コーデを考えます!
-
春に似合う髪になる。アラフォーのためのヘアスタイル月間ランキングTOP10
マリソルオンラインで人気の月間ヘアスタイルランキングTOP10を発表!
-
冬から春の足元事情。特にヘビロテしているシューズ5選!
愛用中のホワイト系シューズを厳選!コーディネートもあわせてご紹介します♡
-
デニムにロングジレで過ごす春の休日♡
春夏のワードローブに欠かせない”デニム”に、ジレをプラスするだけでシャレ感UP。
-
ミニバッグ時のリアルバッグ中身と薄軽エコバッグ【tomomiyuコーデ】
大人気エディター三尋木さんもオススメ!薄軽エコバッグ!