働く40代を応援!新時代のEC連動メディア

アロマやヨガで心身を整え中。アロマ嗅覚反応分析士。

職業:会社員

My favorites:ゆるーく自然派。健康オタク。

東京都在住、ひとりっ子ママです。
アトピーだった経験から、無理なく取り組むナチュラルライフやアロマについて、セルフケアについてシェアしていきたいと思います♪

身長:165cm


キッチンのプラ消耗品をサスティナブルデザインに(ビニール袋)

毎日使うものだから地球環境を意識したい。 限られた資源を守るキッチンのエコ商品のご紹介。
みなさま、こんにちは。


キッチンにある
プラスチック製の消耗品で


サスティナブルな
エコ用品にシフトしているものを
ご紹介をしております。
キッチンのプラ消耗品をサスティナブルデザインに(ビニール袋)_1_1
今日は
袋についてご紹介します。

まずは
Stasher!


これは
本当に便利です!!


ファスナー式保存袋
のように使えて
繰り返し利用できます。


我が家では
マチ有りのものが
一番出番があります。


カットして余った
サラダリーフの保存に
ピッタリ(^^)

キッチンのプラ消耗品をサスティナブルデザインに(ビニール袋)_1_2
以前は
サラダを作る時に
毎回レタスをちぎって
洗って準備をしていましたが


お料理上手の義母から
多めに洗って保存すれば
時短になると教えてもらい


それ以来
市販のカット野菜のように
カットして洗ったあとに
袋で保存しているので


よく使っています(^^)


マチ無しは
開封済みの食品
(海苔やシラスなど)
の保存や


娘のスナックの
持ち運びなどに使います。


キッチン以外では
旅行の着替えなどの
仕分けにも使えそう!

キッチンのプラ消耗品をサスティナブルデザインに(ビニール袋)_1_3
三角コーナーが無いので
生ゴミはコンポストか
100%生分解性の袋に。


排水溝のネットも
100%生分解性のものに
変えました。


コンポストは
マンションでもできる
トートバッグ式の
lfcコンポストです。


昨年の秋から始めたので
ただいま第二サイクル目。


こちらも結構オススメなので
後日改めてご紹介しますね!


袋については以前、
iHerb購入品として
100%生分解性の
大きなゴミ袋をご紹介しましたが


小さい容量のものや
排水溝のネットなら
国内でも購入できますよ〜


日常生活の中に
少しだけでも
できるところから
ナチュラルなものを
取り入れる意識をして


地球に優しい循環を
作っていきたい。


消耗品は常に新しく
買うことになるものなので
取り入れやすいし


影響も大きいのではないか
思っています。


では、また^ ^


yuuki


↓インスタグラム↓
お気軽にフォローしてくださいませ



Shopping News トレンドがわかる、買える!

AND MORE

What's New 新着記事

AND MORE

Blog 読めるのはここだけ!オリジナル連載

AND MORE

美女組Blog 毎日更新中!

AND MORE

Recently Checked チェックしたアイテム

    AND MORE

    What's New 新着記事

    AND MORE

    Feature 編集部のおすすめ記事

    ×

    この記事をクリップしました!